【お願い!そのカボチャ、絶対に選ばないで!】スーパー青果部が教える「食べてガッカリしない!甘〜い見極め方」
- 2024年09月28日公開

こんにちは。八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
「食欲の秋」というだけあって、秋はおいしい食材がたくさん出回る季節です。
その中でも「かぼちゃ」は、味の個体差が大きい野菜と言われています。
「せっかく買ったのに、調理したら水っぽくて甘みが少なかった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「美味しくないNGかぼちゃ」の見分け方をご紹介します。
美味しさの条件は「採れたて」じゃない!?
「かぼちゃって夏が旬の野菜じゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
確かに国産かぼちゃの収穫は真夏から初秋にかけてです。
しかし本当に甘くておいしいかぼちゃは、採れたての鮮度抜群のものではなく、収穫から少し時間が経ったものなのです。
「野菜といえば鮮度が命。」と思いがちですが、野菜の種類によってはその限りではなく、かぼちゃもその1つです。
国産かぼちゃの場合は、収穫後2〜4週間追熟することででんぷんが糖に変化し、甘くホクホクとした味わいになるんです。
つまり、国産のかぼちゃはこれからの時季に美味しいものが出回るというわけです。
選び方を知っておくとさらに美味しいものを食べることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
美味しくないNG「一玉かぼちゃ」の特徴
NG①ヘタの切り口がしっかり乾燥していない
かぼちゃは追熟期間が短いと甘みが少なく、水っぽくなってしまいます。 ヘタがみずみずしかったり、緑色をしていたりするようなものは収穫されてすぐのものです。
一玉丸ごとのかぼちゃを選ぶ時は、ヘタの切り口がしっかりと乾燥していて、コルク質になっているものを選びましょう。
NG②皮の色むらが白っぽい
かぼちゃの皮は大抵の場合、色むらがあります。
1玉丸ごとかぼちゃを選ぶときは、かぼちゃの色むらに注目すると良いです。色むらの部分が白っぽいものを選ぶのはNG。
かぼちゃ皮の色むらは実の色と同じなので、そこが白っぽいかぼちゃは完熟が不十分な可能性があります。
品種にもよりますが、一般的に多く出回っている品種の場合、皮の一部分が濃いオレンジ色をしているかぼちゃは畑でしっかり熟して甘くなっている可能性が高いと言えるでしょう。
美味しくないNG「カットかぼちゃ」の特徴
NG①わたの部分がカビている
カットかぼちゃはワタの部分にカビが生えやすく見落としやすいので注意が必要です。 緑のカビは発見しやすいのですが、白カビの場合は見落とす場合があります。
もちろんカビは論外ですが、状態の良いものを選ぶなら種とわたがギュッと詰まったものを選ぶと良いでしょう。
NG②実の色が白っぽい
かぼちゃは切ってから時間がたってくると、白っぽく変色してしまいます。 また、完熟していないかぼちゃも白っぽくなりますので、実が白っぽいかぼちゃは避けた方が良いでしょう。
かぼちゃの選び方まとめ
今回は「美味しくないNGかぼちゃの見分け方」を紹介しました。
水っぽかったり、白っぽかったり、わたがカビているかぼちゃはNG!
ぜひ売り場でNGかぼちゃを見抜いて、本当においしいかぼちゃをたくさん食べていただけると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日