大原千鶴さん【鶏むね肉はこう食べて!!】「全然パサつかない」「プルプル」濃厚〜な“あの野菜”を和えるのがミソだった
- 2024年09月23日公開

こんにちは。365日パンライフ、トレーニングも欠かさないヨムーノライターの坂本リエです。
節約食材代表の「鶏むね肉」。ですが、パサつくイメージがある方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、大原千鶴さん考案の「鶏むね肉のアボカドサラダ」レシピ!
ポイントをおさえるだけで鶏むね肉がしっとりと仕上がります。アボカドと和えて、食べ応え抜群なんですよ。
ボリューム満点!アボカド×鶏むね肉がピッタリ
今回は、NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介した「鶏むね肉のアボカドサラダ」に挑戦します。
鶏むね肉は余熱で火を通すことで、やわらかく仕上がるそう。
アボカドが絡むと濃厚な味わいに仕上がります。
大原千鶴さん「鶏むね肉のアボカドサラダ」の作り方
材料(2人分)
- 鶏むね肉のしっとり煮(※)…2切れ(約60g)
- アボカド…1/2個(約70g)
- 紫たまねぎ…20g
- トマト…適量
【A】
- レモン汁…小さじ1
- オリーブオイル…小さじ1
- 塩…ひとつまみ
※「鶏むね肉のしっとり煮」材料(作りやすい分量)
- 鶏むね肉…2枚(600~700g)
【B】
- だし…カップ2+1/2
- みりん…カップ1
- うす口しょうゆ…カップ1
※今回は鶏むね肉1枚で作りました。
作り方①「鶏むね肉のしっとり煮」を作る
まずは「鶏むね肉のしっとり煮」を作りましょう。
鶏むね肉は皮を除いて常温に戻します。
厚手の鍋に【B】を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏むね肉を加えて1分間煮ます。フタをして火を止め、常温になるまでおいて中まで火を通してください。
粗熱が取れたら手でほぐします。
作り方②野菜を切り、ほぐした①、【A】と混ぜる
紫たまねぎはみじん切り、トマトは粗みじん切りにしておきます。
アボカドは皮と種を除き、ボウルに入れてフォークの背でつぶします。
鶏むね肉のしっとり煮、紫たまねぎ、【A】を加えて混ぜます。
器に盛り、トマトをのせたら出来上がり。
鶏むね肉は余熱でゆっくりと火を通すことでかたくならずに、しっとりやわらかく仕上がっていました。
彩りが良くて食欲をそそります。
実食!
プルプルにやわらかくなった鶏むね肉はしっとりとしていて、パサつきゼロ!鶏むね肉だと罪悪感なく食べられるのはうれしいですね。
濃厚でコクのあるアボカドが絡んで箸が進みます。紫たまねぎのシャキッとした食感がアクセントになっていますね。
トマトの酸味とレモン汁を加えたことで、さっぱりとした後味に仕上がっていました。
ボリュームはありますが、さまざまな味わいが楽しめて最後まで飽きずに食べられました。
食欲がないときにもさっぱり食べられる!
今回は、大原千鶴さんの「鶏むね肉のアボカドサラダ」をご紹介しました。
鶏むね肉が入っていることで、食べ応えがあり、たくさんの野菜も同時に摂れるので嬉しいです!
ぜひ作ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日