【卵3個と無印の人気商品で…】こんなウマイものある!?「考えた"中の人さん"天才」簡単だに贅沢!
- 2024年09月07日更新

こんにちは。暑さを感じるとすぐにアイスを食べてしまう、ヨムーノライターのayanaです!
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね。ちょっとぜいたくなアイスを食べたいなぁ……って時ありませんか?
そこで今回は、無印良品の公式サイトのブログで紹介されていた「紅茶のアイスクリーム」をご紹介!
実は無印良品で売っている人気商品でとっても簡単に作れるにも関わらず、紅茶の香りをしっかり感じられる絶品アイスがおうちで作れてしまうんです♪
「サッととけるマイボトル300ml用 アールグレイ」絶品アレンジ!
今回ご紹介するのは、無印良品公式サイトで紹介されていた「紅茶のアイスクリーム」レシピ。
実はコレ、便利すぎると大人気の商品「サッととけるマイボトル300ml用 アールグレイ」で作れる、「考えた人天才!」と叫びたくなる超簡単なスイーツなんです!
商品名:サッととけるマイボトル300ml用 アールグレイ
価格:450円(税込)
内容量:15g(300ml用1.5g×10袋)
お菓子作りが苦手な筆者でも美味しく作れましたよ。
さっそく作り方を見てみましょう。
無印良品「紅茶のアイスクリーム」の作り方
材料(作りやすい分量)
・全卵…3個
・生クリーム…200ml
・グラニュー糖…70g
・サッととけるマイボトル300ml用 アールグレイ…3本(お好みで調節)
作り方①卵をハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる
ボウルに卵を割ったら、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てていきましょう。
作り方②別のボウルに、生クリーム、グラニュー糖、アールグレイを入れてハンドミキサーでかために泡立てる
もう1つのボウルにボウルに生クリーム、グラニュー糖、「サッととけるマイボトル300ml用 アールグレイ」を入れたら。
ハンドミキサーでかためになるように泡立てていきましょう。
作り方③②に①を流し込んだら、さっくりと混ぜ合わせる
②に①を流し込んだら。
さっくりと混ぜ合わせていきましょう。
作り方④容器に③を流し入れて冷凍庫で4時間以上冷やす
容器に③を流し入れたて、冷凍庫で4時間以上冷やしたら完成です!
紅茶の豊かな風味がふわっと口の中に広がる!
できあがった「紅茶のアイスクリーム」が、コチラ!
ワクワクしながら1口食べてみると、紅茶の豊かな風味がふわっと口の中に広がります。
優しい甘さも感じられて想像以上の美味しさで◎。たっぷりできるので、毎日アイスを食べる方にもおすすめです。
今回は「サッととけるマイボトル300ml用 アールグレイ」を3本入れて作ったのですが、お好みでもっと入れても美味しいんだとか。
自分好みの味にアレンジできるところも、手作りの魅力のひとつですね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
価格は半分以下で大人気「イソップ」そっくり!?【無印良品週間】が終わっても買いたい!隠れ名品3選2025/03/31
-
【とんでもないの出た!】無印良品「毎日スマホで動画観る民」は泣くね!「バッグに1つ押し込め」100均から乗り換え2025/01/10
-
ちょっと待ったァーー!【良品週間】で買っちゃダメ!?【楽天】で買う方が安くなる賢い主婦リアルテク「5と0の付く…」2025/03/24
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日