全カラー欲しい!日本中の【無印良品】ファンが猛スピードで買いそう!「はめるだけ」家中のモヤッが消える
- 2024年09月21日公開

週3回は無印良品をパトロールする、ヨムーノライターのkaoruです。
無印良品の代表的な商品の1つ「ファイルボックス」。我が家も家中の収納に活用しているのですが、取っ手がないので引き出す時にちょっと面倒だなと感じていました。
どうにか引き出しやすく出来ないかと思っていたところ、便利そうな商品を発見したのでご紹介します。
シンプルな作りがオシャレ「ファイルボックス用つまみ」
- 商品名:ファイルボックス用つまみ
- 価格:390円(税込)
- サイズ:約6.3×2.4cm
- 個数:3個入り
- カラー:生成・エンジ・グレー
私が購入したのは「 ファイルボックスのつまみ 」。発売されたばかりの新商品で、アクリル製のループが付いたパーツが3個入っています。
ファイルボックスの側面にある穴に取り付けるとつまみになるというモノで、これは良さそうとお試しで購入してみました。
無印良品のファイルボックスといえば、丈夫な上に高さや幅など種類が豊富。書類にとどまらずキッチンや浴室・クローゼットでの収納に幅広く使われていますよね。
ですが、取っ手がなく、背面の穴に指を引っ掛けて引き出すため、中身が重いと指に負担がかかってしまい痛い思いをしたことも……。
使っている方は「どうにかならない?」と思ったことが一度はあると思うのですが、その指の痛みとおさらばできる商品が出たのは画期的。早速取り付けてみましょう。
【使い方】パチンとはめるだけの簡単取り付け!
リングパーツから布製つまみを引き抜き、すべてのパーツをばらします。リングパーツが少々外しづらいので、突起部分に爪を引っ掛けて押し出すと外れやすくなりますよ。
ポリプロピレンファイルボックスの穴に切り込みが入った丸いパーツをはめ込むのですが、パーツが穴より若干大きめで力を入れないと入りませんでした。
どうにか押し込んで穴に装着したら、ファイルボックスの内側からつまみ部分を差し込んでリングパーツで固定します。
ファイルボックスの内側側面と切り込みパーツの隙間にリングパーツをはめるのですが、縦長タイプのボックスの場合、力が入れづらいのでちょっとコツがいりました。
しっかり押し込まないと固定されないので頑張りましょう。
見た目も強度もばっちり!注意点も
棚上に並べたファイルボックスにつまみを3つ取り付けてみました。ファイルボックスのシンプルなデザインを邪魔せず、見た目もスッキリ。
卓上コンロやミニサイズのホットプレートを入れていて重さがあっても、つまみを引っ張るだけでスムーズに引き出すことが出来たので、ホントに取り付けて良かったです。
ここで注意点。リングパーツを抜けば付け替えてくり返し使えそうですが、公式では「付け替えてくり返し使用することはできません」との記載が。
実際取ろうとしても外せなかったので、よく吟味して取り付けることをオススメします。
また、こちらはポリプロピレン製のファイルボックス専用。木製や紙製のファイルボックスには使えないので気を付けて購入してくださいね。
カラーは3種類!家族や中身に合わせて色を変えても
タグカラーは3種類あるので、色を分けることで部屋のトーンに合わせたり、中身を識別するのに便利ですよ。
キッチンでは生成(きなり)を使って清潔感を出してみましたが、シューズクローゼットではエンジ、部屋の収納にグレーを使って場所ごとにカラーを分けることに。
収納する中身別で色を分ければ「あれ?どっちだっけ?」を防げたり、家族別などで色を分けるのも良さそう。
カラーは同色3個入り。他にブラックやアソートなどもあれば良いなと思ったので、今後発売されるのを期待したいと思います。
リアル友人にオススメできるか度★★★★☆
理由:引き出しにくかったファイルボックスがつまみを取り付けるだけで劇的に使いやすくなる、ありそうでなかった商品。無印らしいシンプルなデザインも◎でオススメです。
ファイルボックスに合わせて更に使いやすく
無印良品のファイルボックス用つまみは、家中のファイルボックスに付ければ取り出しやすくなって便利。 引き出しの際にモヤっとしている方はぜひ使ってみてくださいね。

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
長女が放った一言「ねぇ、タオル共有ヤなんだけど」…【無印良品×IKEA】勝手にコラボで“使い切り”革命2025/05/12
-
今までユニクロ一択だったのに無印良品「汗取りパッド」に浮気!暑い日は「エアリズム」が優秀2023/06/09
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
-
総額86,270円!【無印良品】好み変わったから「キッチン背面収納」を大幅刷新2023/03/10
-
無印良品の新定番!『生乳仕立てのホワイトソースグラタン』は売上5倍の実力!【実食レポ】2025/04/28
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
スリコから浮気!?【無印良品】歩いても歩いてもつらくない!「税込990円でも絶対買い!」「一体成型 足なりサンダル」購入レポ2025/05/09
-
【無印×100均】勝手にコラボ!「カチューシャ収納BOX」で、子どももお片付けラクチン2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日