【まだちくわにきゅうり詰めてるの?】この食べ方が正解!「なるほど、この発想はなかった」たまらんん!3選
- 2024年08月18日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
子どもも大人も大好きなちくわ。実は、アレンジ次第で立派な一品になる便利な食材なのです。
ちくわの穴に何かを詰めたくなる人もきっと多いはず♪
今回はレシピサイトNadiaで見つけた、ちくわを使ったアレンジレシピを3つご紹介します。
レシピ①子どももパクパク!簡単♪【ちくわオクラのコロコロ磯部揚げ】

1つ目は、料理研究家のemyoさんが紹介した「ちくわオクラのコロコロ磯部揚げ」です。
なるほど、ちくわにオクラを詰めるのもアリですね!切り口に見えるオクラの星型がかわいくて、子どもも喜びそう♪
少量の油で揚げ焼きにするので、揚げ物ほどの手間はかかりませんよ。
レシピ②お弁当やおつまみにも「ちくわのアスパラ詰め甘辛だれ焼き」

2つ目のレシピは、Nadiaアーティスト・AYAOさん考案の「ちくわのアスパラ詰め甘辛だれ焼き」。
子どもも大人も大好きな甘辛だれと、アスパラの食感が楽しい一品です。フライパン1つでサッと作れるので、今日は時短料理にしたいという日にもおすすめですよ。
子どもにアスパラを詰めるのを手伝ってもらえば、食べるのがより楽しみになりそうですね。
レシピ③ボリューム満点!おつまみにぴったり「ちくわの大葉チーズ肉詰め」

3つ目のレシピは、料理研究家のPATTIE◎さんが紹介した「ちくわの大葉チーズ肉詰め」です。
ちくわにチーズを詰めるのは定番ですよね。こちらのレシピではさらにお肉と大葉をプラスして、ボリューム満点のおかずにしちゃいました。
チーズと大葉の絶妙なハーモニーがやみつきになる一品ですよ。
チーズときゅうりだけじゃなかった…何を詰めるか考えるのも楽しい!
おかずにもお弁当にも、おつまみにもなる便利なちくわ。
今度は何を詰めようかな?アレンジを考えるのも楽しいですね。
今回の記事も参考にして、ぜひ色々なちくわ料理を作ってみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日