【魚肉ソーセージ、そのまま食べないで】メーカーさん早く教えてよ!"たった1分"で「工場できたての味」になる食べ方
- 2024年08月16日更新

こんにちは!ヨムーノライターのたすくです!
突然ですが、魚肉ソーセージはお好きですか?
筆者は冷蔵庫に常備しておくほど好きなのですが、冷え冷えの状態で食べることが多いのです。
しかし、ちょっとした一工夫で「工場の釜から出したてのようなできたての味」が味わえるということを耳にしました!
今回の記事では、老舗食品メーカーのマルハニチロの魚肉ソーセージ担当"中の人"に聞いた、「魚肉ソーセージの究極にウマい食べ方」をご紹介します!
魚肉ソーセージはアツアツがおいしい⁉【できたてが味わえる食べ方】
魚肉ソーセージは、実はアツアツの状態がおいしいということを知っていますか?
工場で釜から取り出したばかりのアツアツの魚肉ソーセージのおいしさは、一度食べたらやみつき必須な味わいなんですよ!
"できたて"の温かい魚肉ソーセージは、練り込んだ脂分が魚肉全体に溶け出しているため、弾力がありつつもフワフワジューシーなまろやか食感♪
この味わいをお家でかんたん1分で再現できる食べ方があるのです!
食品メーカー【マルハニチロ】推薦「魚肉ソーセージのウマい食べ方」
マルハニチロの"魚肉ソーセージ担当"の方から聞いた「できたての魚肉ソーセージが味わえる食べ方」は、シンプルで本当に簡単!
お湯に1分湯せんするだけでいいんです♪
たったこれだけですっごくおいしくなるなら、試してみたいですよね!
①外袋から取り出す。内装フィルムはそのまま!
内装フィルムははがさずそのまま、お湯を沸かしましょう。
②沸騰したお湯の中に魚肉ソーセージを1分間入れる
魚肉ソーセージが浸かるくらいの深さの容器にお湯を入れ、魚肉ソーセージを約1分ほど湯せんします。
③お湯から取り出す
やけどに注意しつつ、お湯の中から魚肉ソーセージを取り出します。
アツアツの状態でいただきます♪
たったこれだけで、まるで工場の釜から取り出したてのようなふっくらジューシーなまろやか食感に♪
実食!「魚肉ソーセージの究極にウマい食べ方」試してみた!
ということで、実際に「できたての魚肉ソーセージが味わえる食べ方」を試してみました!
■DHA入りリサーラソーセージω
・購入価格:311円(税込)
・内容量:3本入り
マルハニチロ「DHA入りリサーラソーセージω」で試してみましょう♪
超簡単1分でOK【できたての魚肉ソーセージが味わえる食べ方】
まずは魚肉ソーセージと、湯せん用の器を用意します。
沸騰したお湯を満たした器に、魚肉ソーセージを入れます。
この状態のまま、約1分ほど湯せんしていきましょう。
いいタイミングで、魚肉ソーセージをお湯から取り出します。
熱くなっているのでやけどには注意してくださいね。
めんどくさがって素手でつかもうとしてはいけません。トングなどを使って取り出すとよいでしょう。
お湯から出した魚肉ソーセージ、内装フィルムを剥いていきます。
剥いたものがこちら!
心なしか、冷えている状態より色味が変わった気がします♪
写真には写りにくいですが、湯気が出ていて香りもマシマシですよ♪
素の状態の"温かい魚肉ソーセージ"は、もしかしたら初めて食べるかもしれません。
食べてみると、一口目で分かるこの違い!
弾力は普段通りプリプリしていますが、ふんわり感が増して味が濃いめになったように感じます♪
後味に残るお魚感もよりジューシーに感じ、いつも食べてる"冷蔵庫から取り出した魚肉ソーセージ"とは一味違いますね。
ひんやりギョニソも好きですが、この「できたてが味わえる食べ方」の味わいもまた違った良さがありますね!
これが"工場できたての味わい"なんですね♪たしかにこりゃウマい!
マルハニチロ直伝「魚肉ソーセージの究極にウマい食べ方」試してみて!
今回の記事では、老舗食品メーカーのマルハニチロの魚肉ソーセージ担当"中の人"に聞いた、「魚肉ソーセージの究極にウマい食べ方」をご紹介しました!
お湯を沸かして1分湯せんするだけなので、本当にシンプルで簡単な食べ方です。
ぜひ一度、工場できたての味が楽しめる食べ方を試してみてくださいね!
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。

会社員とWebライターを両立させる「たすく」です。ヨムーノでは、毎日の中で見つけた「生活を楽しむネタ」を皆さんと共有できたら嬉しいと思ってます(^^)/仕事は常に”楽しみながら面白く”を心がけています。どこまででも取材に行くフットワークの軽さが自慢です。お仕事依頼のメール募集中です!tasukusan1984@yahoo.co.jp
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日