【輪切りしないと劇的に旨くなる】オクラはこう切って!「最高!」「止まらない」シャキシャキ新食感
- 2024年08月09日公開

こんにちは!家庭菜園で夏野菜を育てている、ヨムーノライターのmomoです♪
食欲が落ちてしまいがちな夏には、ネバネバ系の食材が食べたくなるのは筆者だけでしょうか。
納豆やめかぶなど数あるネバネバ食材の中でも、夏野菜のオクラはねばりや食感が特徴的でさっぱりと食べられますよね!
そこで今回は、そんなオクラのねばりと食感をぞんぶんに味わえるオリジナルレシピを作ります♡
オクラは"縦切り"してスティックに♡食感UP!
オクラはそのままの形で調理するか、切る時は輪切りにすることが多くないですか?
今回は、あえてオクラを横や斜めではなく細長く"縦切り"にする「ヤンニョム風味のスティックオクラ」を作ります。
スティック状に切ることで、オクラのネバネバやさっくりとした食感をより味わうことができるんです。
味付けもヤンニョム風の甘辛味でパクパク食べられる美味しさなので、ぜひ試してみてほしい一品です!
「ヤンニョム風味のスティックオクラ」の作り方
材料(2人分)
・オクラ・・・10本
【A】
・ツナ・・・1缶
・豆板醤・・・小さじ2
・めんつゆ・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・ごま油・・・大さじ1
・白ごま・・・適量
作り方①オクラはヘタとガクを取り、1分半ほど茹でて冷やしたら縦にカットする
オクラはよく洗い、ヘタを落としてガクを取り除きます。
オクラはネットに入った状態のままこするように洗うと、うぶ毛が取れて口当たりがよくなりますよ。
鍋にお湯を沸かし、オクラを入れたら1分半ほど茹でましょう。
さっと素早く茹でることで、オクラがやわらかすぎずシャキシャキの食感に!
冷水で冷やして水気を切ったら、包丁で縦に2分割します。
作り方②【A】の材料を合わせてタレを作り、オクラの上からかけたら完成!
ボウルに【A】の材料を入れて混ぜ合わせ、タレを作ります。
ツナを入れることでボリュームが増し、満足度の高い一品に♪
ツナのかわりに、そぼろや鮭フレークで作っても美味しいです!
最後に、先ほど縦切りしたオクラをお皿に並べたら、上からタレをかけて完成!
シャキネバの歯ごたえが◎!甘辛ヤンニョム味が合う
オクラを横ではなく縦に切った「ヤンニョム風味のスティックオクラ」が出来上がりました。
縦切りのオクラをボートのように見立てて、もったりとしたツナ入りのヤンニョムダレをのせて食べるのがおすすめ。
箸で食べると、シャキシャキッとしたオクラの歯ごたえが最高です!
そしてどこを食べてもねばりが強く、ヤンニョムダレと口の中で合わさって、食べ進める手が止まらない♪
甘辛の濃いめの味が食欲をそそり、スティック感覚でポリポリと食べられて、お酒のお供にもベストな美味しさ!
もちろん白ごはんもペロリといけちゃうほど相性抜群なので、お好みの食べ方で試してみてくださいね♡
オクラは縦切りで食感が変化!ぜひ試してみて〜
今回は、夏にぴったりなオクラを使った甘辛レシピを作りました。
オクラは縦に切ることで、タレがよく絡んでより美味しく♪
ツナ以外にアレンジもきくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
もう茹でないでください!衝撃【そうめん放置するだけ!で激ウマ裏技】SNS180万再生の大バズり2025/05/27
-
【ピーマン】食べるの"あと2日"待ってぇぇぇー!!『ケンミンSHOW』でも話題!小学生も「ポテチ感覚」でイケちゃう!?激ウマレシピ2025/05/27
-
【ツナ缶1個となす3本あったら】絶対コレ作って!優勝確定「ボリューム満点!」「ちゃんとおかず!?」ジュワ〜と旨み爆発2025/05/27
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
水に【あの粉とあの粉】混ぜるだけ!「1,000円でペットボトル80本分にもなる!」「ストックの必要ナシ」コスパ最強系2025/05/28
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【お願い!「そのお湯」でそうめんを茹でないで!】"管理栄養士"が警告した理由に→「ヤバイ」ずっとやってた!?2025/05/28
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
【鮨職人直伝】アサリを冷凍→再加熱!?家庭で“料亭の味”になるアサリの味噌汁を作ってみた2025/05/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日