人気すぎて店頭にな〜〜〜い(泣)【イオン“神コスパ”と噂の3品を本音レビュー】「コンビニのほぼ半額!」「チョコの入り方が残念…」
- 2025年08月22日更新

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
暑い日に食べたくなるアイス。夏場は毎日子どもたちがアイスを欲するので、価格重視でそれなりのアイスをストックしておきたいご家庭もあるのでは。
今回は、イオントップバリュのアイス「チョコモナカ」「北海道バニラシューアイス」「ひとくちサイズのチョコアイス」をピックアップ。お値段は比較的安いですので、味わいは果たしてどうなのでしょうか。子どもたちの反応も含めて、実食レポをお伝えします。
イオン「チョコモナカ」実食レポ
- 商品名:チョコモナカ
- 参考価格:257円(税込)
- 重量(内容量):80ml×4個
- エネルギー:1個当たり 172kcal
パリッとしたチョコとふんわりしたバニラアイスのモナカアイス。1袋に4個入っています。1個当たり約64円ですので、リーズナブルです。メーカー品でも似たようなチョコモナカがありますが、イオンのチョコモナカの方が少し安いのではないでしょうか。
1個当たり80ml。森永「チョコモナカジャンボ」が1個当たり150mlですので、イオン「チョコモナカ」のサイズは小さめ。しかし、デザートとして食べる分には十分なボリュームです。
実食前にチョコレートの入り方を確認したのですが、残念な感じ。ただし、チョコレートは両面に入っていて、上記写真でいえば、バニラアイスとモナカの間にも同じくらいのチョコレートが入っていました。それでもチョコレートはやや少ないと思いますので、ちゃんとチョコレートの味がするといいのですが……。
チョコレートはパリパリとしていてややビター、モナカはしっとり系。バニラアイスはやや軽い口当たりです。個人的には物足りなさもなく、可もなく不可もなしといったところ。小学生の子どもたちも特に何のコメントもなく、普通に食べていました。
イオン公式の商品ページの口コミによると「人気で店頭にないことが多いのが残念」だそうですので、店頭で見かけたら、ぜひともカゴに入れてみてください。
イオン「北海道バニラシューアイス」実食レポ
- 商品名:北海道バニラシューアイス
- 参考価格:321円(税込)
- 重量(内容量):(40ml+シュー皮)×8個
- エネルギー:1個当たり 60kcal
北海道産生クリームを使用し、滑らかな口どけに仕上げたシューアイス。1袋に8個入っています。結構冷凍庫を圧迫するので注意。
個包装されています。小ぶりなので、我が家では1人2個ずつ実食しました。
シュー皮とアイスの隙間がないくらいに、アイスがたっぷり入っています。生クリームの旨味を感じつつも、軽やかな口当たり。1個当たりのサイズは小さいものの、満足感のあるシューアイスに仕上がっています。小学生の子どもたちは「アイスがたくさん入っていてラッキー」と言っていました。
イオン「ひとくちサイズのチョコアイス」実食レポ
- 商品名:ひとくちサイズのチョコアイス
- 参考価格:246円(税込)
- 重量(内容量):10ml×17粒
- エネルギー:1粒(10ml)当たり エネルギー30kcal
チョコレートに包まれた柔らかい口どけのひとくちサイズのアイスで、森永「ピノ」にそっくりですね。
1粒10mlなのも、森永「ピノ」と同じサイズ。見た目・重量ともにほぼ同じ。
……ほぼほぼピノと同じでよくわかりませんね。小学生の子ども達が言うには「ピノよりもアイスが固まっていて食べ応えがある」とのこと。言われてみるとそうですね。
ちなみに、ピノはセブンイレブンで購入すると6粒入りで183円(税込)なので、1粒当たり約30円。一方、イオンは、17粒入りで246円(税込)ですから、1粒当たりは約14円と、大体半額です。 味わいに大差はないので、こだわりがなければイオン「ひとくちサイズのチョコアイス」はとてもおすすめ!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:イオンのトップバリュアイスは、メーカー品のアイスと比べても引けを取らず、安定感のある味わいや食感に仕上がっています。特に「ひとくちサイズのチョコアイス」は、森永「ピノ」と味わいや重量など酷似していますが、値段は約半額。とってもお得。安くてそれなりの味わいのアイスを求めている時は、ぜひともイオンのアイスを手に取ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
これ、うんまいわ!!埼玉発【ヤオコー】でしか買えない「これだけ安くて美味しいと作る気なくす」大ヒットグルメ3選2025/09/24
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
もう他のスーパー行けないよ…(泣)埼玉県民以外もハマり始めた【ヤオコー】がヤバい!「10本で200円以下!?」常連が買う“神コスパ”3選2025/09/18
-
「これ、うんまいわ!!」埼玉が誇る最強スーパー【ヤオコー】「本当に旨い」「家族全員お気に入り」実はスゴイ3選2025/09/19
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
-
【ジョブチューンで満場一致合格】→棚から消えた!?トップバリュさん、貪欲すぎ!「刺激的でうんま〜い!!」簡単アレンジ2025/09/22
-
これ目当てに売り場を覗いた!「ケンミンSHOWでも話題」【富山県民に愛されまくる“超人気グルメ”】「地元じゃ常識…」2025/09/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日