【明確な違いあり!】「ひとつまみ」「少々」の違い分かる?3秒で説明してみて!【言葉クイズ】
- 2024年08月23日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
レシピでよく見る「ひとつまみ」と「少々」の違い、わかりますか?
皆さんはそれぞれ「だいたいこんな感じ?」というイメージは頭に浮かんだものがあると思うのですが、説明するとなると難しいですよね。
答え合わせがしやすいように「塩ひとつまみ」と「塩少々」だったら、具体的に説明できるでしょうか?
果たして正解は……?
説明できる?「ひとつまみ」と「少々」
正解できましたか?
「そうそう!だいたい合ってた!」としても、具体的には説明できない方も多かったのではないでしょうか?
「ひとつまみ」
「ひとつまみ」は、中指も入れた3本指でつまんだ量を目安とします。
食塩にすると約1gです。
「少々」
「少々」は、親指と人差し指の2本指でつまんだ量とされています。
食塩にすると約0.6gと、「ひとつまみよりは少なめ」と覚えておきましょう。
出典:味の素「お塩上手は、お料理上手」/ ABC Cooking Studio「料理の豆知識」
微妙な違いが大きな違い
「ひとつまみ」と「少々」はよく使う言葉ですが、正確に説明できた方は少なかったのではないでしょうか。
料理のレシピで登場しても、今後は忠実に再現できそうですね。微妙な量の違いを表す言葉があるなんて、日本語は奥深いです。
ぜひお友達にもクイズをシェアしてみてくださいね!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
「坂東太郎」「筑紫次郎」「四国三郎」って何?【もしかして常識!?】「え、知らない人いるの?」→覚えておきます!2025/08/28
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
-
「最後の征夷大将軍は徳川慶喜。初代征夷大将軍は?」【昔習ったのと違うかも?】→「間違ってた!」「覚えておきます」2025/08/22
-
「独擅場」の読み方は?【間違ってたら恥ずかしい…】「どくだん…?」→社会人失格かも2025/08/26
-
「日本の国鳥は?」【間違えたら恥ずかしい】「鶴…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/08/12
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
「非常食の意味わかってる!?」防災用に備えたカップ麺→【勝手に食べる夫】に我慢の限界…意識のギャップにモヤモヤ2025/08/27
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日