【ポッキンアイスは折らないでー!】え…どうやって食べるの?「なるほど〜」「これなら手汚れない!」試したい人続出
- 2024年09月02日更新

こんにちは、夏になるとポッキンアイスのストックを欠かさない!ヨムーノライターの三木ちなです。
子どもがいると、安くておいしいポッキンアイスが大活躍♡地域によってはチューチューアイスなど、いろんな呼び方がありますよね。
1袋10本入りで100〜200円ほどで買えるので、アイス代節約の救世主です!でも、ちょっと食べづらいのが難点……。
そこで今回は、ポッキンアイスを“折らない”便利な食べ方をご紹介します♪
手が冷たくならない画期的な食べ方♡
ポッキンアイスを食べるとき、手がキンキンに冷えるのが地味に辛くありませんか?
子どもたちもポッキンアイスは大好きなのですが、「手が冷たい!」「アイスが出てこない!」クレームの嵐(泣)。
ティッシュを巻いて冷たさをやわらげるも、結露でベチャベチャに……なんてことになるのは、きっとわが家だけではないはず(笑)。
「もっといい食べ方はないものか」と考えていたら、悩みを解決できる画期的な食べ方を思いつきました!
ポッキンアイスは折らずに「カット」!
ポッキンアイスは折って食べずに、切って食べます!
方法は簡単で、棒状に凍ったアイスを食べやすい大きさに包丁でカットするだけ!
すると、ひと口サイズのポッキンアイスが誕生しました。なんとなく、見た目が「アイスの実」っぽくないですか(笑)?
周りは全て切ろうとせず、8割くらい切れていればあとは指やスプーンで押し出すだけで簡単に出すことができます!
一口サイズになったポッキンアイスのできあがり!数種類のポッキンアイスを混ぜれば、見た目もカラフルで気分も上がる♡
少し手間はかかりますが、ベタベタになった子どもたちの食べた後の処理を考えると、私は切って出した方がラクです。
ポッキンアイスをそのまま出すよりも豪華に見えるし、一石二鳥♪
「凍らせた後に切るのが面倒~」という方は、はじめから製氷器に流して凍らせてしまうのもアリ!
製氷器にすると、切らずにお皿にうつせますし、好きな型に流せば見た目もかわいいアイスができあがりますよ。
猛暑と言われている今年の夏、アイス代の節約に役立つ「ポッキンアイス」。
いつもとはちょっと違う“折らない食べ方”も試してみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日