【卵とニラがあったら…炒めないで!?】「目からウロコ」「クセになるって!」さすが人気料理家さん達!神業2選
- 2025年01月24日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ニラはスーパーで手軽に買えて、お財布にやさしい野菜でもありますね。
でも、ニラというと「ニラ玉くらいしか思い浮かばない……」とお困りの方へ。
今回はレシピサイトNadiaで見つけた、【ニラと卵を使ったアレンジレシピ】を3つご紹介します。
もう「ニラと卵=ニラ玉」卒業!
レシピ①厚揚げでボリュームアップ!「厚揚げとニラの卵とじ」

【厚揚げとニラの卵とじ】生姜入りでさっぱり!丼にしても旨い☆
厚揚げでボリュームアップのニラ卵とじ。
生姜入りでさっぱりです(#^^#) 鶏ガラスープで煮て
醤油で風味付けする簡単味付けで
サッと作れます🎵 丼にしても美味しいですよ☆
2つ目のレシピは、料理研究家の金子美和(さとみわ)さんが紹介した「厚揚げとニラの卵とじ」。
やさしい味のスープが染み込んだ厚揚げと、ふんわり仕上げた卵がお腹にやさしい一品です。
サッと作れて食べ応えも◎。丼にしても美味しいですよ。ニラと生姜の香りがまた食欲をそそります。
レシピ②食欲のない日はこれ!「ひき肉と豆腐の旨味噌スタミナニラ玉スープ」。

ひき肉と豆腐の旨味噌スタミナニラ玉スープ・具沢山おかずスープ
具沢山で栄養満点なおかずスープです^^ 薬膳効果
☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振 ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
3つ目のレシピは、料理家の松山絵美さんが紹介した「ひき肉と豆腐の旨味噌スタミナニラ玉スープ・具沢山おかずスープ」。
レシピ名を聞いただけで、スタミナがつきそうな具沢山のスープですね。
味付けにオイスターソースと味噌を使っていて、実際に作った人からは「味噌ラーメンのスープにも近い味」とレビューがありました。
このまま食べても美味しいのはもちろん、春雨や中華めんを入れたり、ご飯を入れて雑炊にしたりして食べても美味しそう♪
クセになりそう!ニラと卵の組み合わせ
みんな大好きな卵かけご飯や、鍋1つでできる簡単卵とじなど、アレンジの幅が広がれば料理も楽しくなりますね。
この記事を参考に、ニラを上手に食べて暑い夏を乗り切りましょう!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日