早技に感謝!ブロッコリーは立てて完成!【平野レミさん】「混ぜごはん」レシピ作ってみた
- 2024年07月31日公開

こんにちは、料理はなるべく簡素化したいヨムーノライターの木南きなこです。
2024年7月15日、NHKで「平野レミの早わざレシピ!」が放送されました。生放送で毎回何か起こるんじゃないかとドキドキハラハラしながら、かつ期待を込めて見てしまいます(笑)
そこで今回は、番組内で紹介された「ブロッコリーの混ぜごはん」が簡単でおいしそうでしたので再現してみたいと思います。
【平野レミの早わざレシピ!】ブロッコリーの混ぜごはんの材料と作り方
材料と作り方はNHK番組公式サイトを参考にしています。
材料【1~2人分】
●ブロッコリー…100g
●塩…2つまみ
●米油…大さじ1/2 ※今回はサラダ油で代用
●削り節…1袋(4.5g)
●塩昆布…10g
●しょうゆ…小さじ1/4
●温かいご飯…200g
このほかに大さじ2の水も用意しておきましょう。
【下準備】
①削り節が細かくなるまで袋のまま揉む。
②塩昆布を細かく刻む。
③温かいご飯を用意しておく。
作り方【1】ブロッコリーを粗く刻む
作り方【2】フライパンに米油を熱し、ブロッコリーを炒める
作り方【3】水大さじ2と塩を加える
作り方【4】ふたをして程よい堅さが残る程度に蒸し焼きにする
蒸し時間は約1分くらいでほっくり食感が残るくらいにしています。固さはお好みで調整するのがよいかと思います。
作り方【5】ボウルにご飯を入れ、④のブロッコリーと削り節、塩昆布、しょうゆを加えて混ぜ合わせたら完成
ちなみに、番組内でレミさんは別に茹でたブロッコリーを立てていましたので、筆者も同じようにしてみました。
平野レミさんはどうも立体がお好きなようですね(笑)
ブロッコリーのほっくり食感で食べ応え満点!
食べてみると、ブロッコリーのほっくりシャキシャキ食感がいいですね。 塩昆布と削り節のうまみがしっかりとごはんにつき、ほどよい塩味加減も◎
ブロッコリーの量が意外に多いので青臭さがあるかと思いきや、個人的にはまったく気にならず普通においしいです。ただ、ブロッコリーに苦手意識のあるお子さんにはもう少し減らすとより食べやすいかもしれません。
また、アレンジして梅干しを混ぜ合わせたり、おにぎりにしても食べやすいですよ。 当初ごはんの量が少なめに感じましたが、作ってみると2人で食べても十分な量でした。
一緒に試食した夫にも好評で「うまい!うまい!」と平らげていました(笑)
夏休みのランチにおすすめ!
今回は平野レミさんのレシピ「ブロッコリーの混ぜごはん」を再現してみました。
とってもかんたんで夏休みのランチにもおすすめです。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日