"あの液体"で【鮭の皮がパリパリに焼ける】って本当!?「もっと早く知りたかった!」激ウマ焼き鮭に感激
- 2024年07月14日公開

こんにちは。焼き鮭は皮まで食べる管理栄養士で、ヨムーノライターの安達春香です。
皆さんは皮を残す派ですか?食べる派ですか?
「フニャフニャしたやわらかい食感が苦手」「油っぽいからカロリーが気になる……」と思っている人は多いですよね。
しかし、鮭の皮には栄養がたっぷり含まれているので、残すなんてもったいない!
実はある“調味料”を塗るだけで、皮がパリッとおいしく焼き上がるんです。
今回は、鮭の皮の健康効果やパリパリになる裏ワザをご紹介。
鮭の栄養を無駄なく摂りたい人は必見ですよ。
捨てちゃダメ!鮭の皮の意外な魅力
鮭の皮にはビタミンやミネラルなど、体に良い栄養素がギュッと詰まっています。とくに、丈夫な歯や骨を作る「カルシウム」がたっぷり。
皮つきと皮なしの焼き鮭を比べてみると、なんと3.4倍もの差があるんです。
そのほかにも、脳の発達を助けてくれる「DHA」や血液をサラサラにする効果がある「EPA」、免疫力を高める「ビタミンD」なども豊富。
子どもの成長に欠かせない栄養素ばかりなので、小さいうちから食べる習慣をつけてあげましょう。とはいえ、鮭の皮は油分が多いため、カロリーが心配ですよね。
魚の油は血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあるため、気にしなくてOK。むしろ、魚の油には体重増加を抑える効果が期待されているので、ダイエット中にもおすすめです。
出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年「たいせいようさけ/皮つき/焼き」
出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年「たいせいようさけ/皮なし/生」
【検証】鮭の皮にお酢を塗るとパリパリになる!?
「味は気にならないけど、どうしてもあの食感が……」と思っている方に朗報!実は皮にお酢を塗って焼くだけで、パリパリになるという噂があるんです。
そこで、2切れの鮭を用意して、どれくらいの違いが生まれるのか検証してみました。
スプーンの背を使ってうすーくお酢を塗り、あとはいつも通り焼きます。
我が家は魚焼きグリルがないので、オーブントースターを使用。トースターは奥の方が高温になりやすいため、焼きムラによる差が出ないように途中で場所を入れ替えました。
結果はいかに!?
上がお酢を塗ったもの、下はそのまま焼いたもの。若干、上の方が焼き色がしっかりついていますね。
トングで掴んだ瞬間パリッとした感触が伝わってきて、思わず「おぉぉぉ……」と声が漏れました。
トースターはグリルよりも火力が弱いので、とくに皮がフニャフニャになりやすいんです。
それなのに、裏ワザを使った方は本当にパリッパリ!
しっかり水分が飛んでいて、旨みが凝縮しています。家で香ばしい焼き鮭を作るのは無理だと諦めていましたが、このクオリティはすごい。
少し冷めてから食べてもパリパリ感が持続していました。ちなみに、焼くことで酸味が飛ぶのでお酢の味はまったく感じません。
お酢で皮がパリパリになる理由
なぜお酢を塗ると皮がパリパリになるのか気になりますよね。
実はお酢には、タンパク質をかたくしたりやわらかくしたりする働きがあるんです。カルパッチョやしめサバなどは、この効果を利用した調理法。今回は、かたくする効果により皮が引き締まってパリパリとなりました。
魚の表面に薄く塗れば、魚焼きグリルの網にくっつきにくくなり、煮魚に少し加えると煮くずれも防げますよ。
また、生臭さを抑えてくれる働きもあるので、お酢と魚は最高の組み合わせなんです。
よく考えると、お酢は「魚をかたくする効果」と「お肉をやわらかくする効果」という逆の働きを合わせ持った不思議な調味料ですよね。
酢の物やドレッシングくらいしか出番がないと思われがちですが、使い方次第で料理のおいしさを底上げしてくれます。
鮭の皮でおいしく栄養チャージ
独特の見た目や食感で嫌われがちな鮭の皮ですが、あの薄い皮一枚に子どもの成長や健康に必要な栄養がたくさん詰まっています。
食感が苦手な方は、ぜひお酢を塗る裏ワザを試してみてください。
パリパリ感と香ばしさに驚きますよ!

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【食べちゃダメ!?】ヨーグルトのフィルムに「穴」が…見た瞬間"ゾッ"→食品メーカーの回答がまさかの理由だった!2025/10/14
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日