【豆腐1丁ペロリだよ...】栗原はるみさん「意外すぎる食べ方」に感激(泣)「あれ?チーズだっけ?」一瞬困惑
- 2024年06月26日公開

こんにちは!週に6日は豆腐を食べている、ヨムーノライターのayanaです。
我が家では「カプレーゼ」をおつまみとして作ることがあります。しかしモッツァレラチーズなど材料のお値段がちょっと高いので、なかなか手軽に作れません……。
そんな方におすすめしたいのが、NHK『きょうの料理』で料理家・栗原はるみさんが作った「トマトと豆腐のふんわりカプレーゼ」です!
豆腐で作ったとは思えないほどコクがあり、見た目もかなりおしゃれ!
ホームパーティーの前菜にもぴったりなんです♪
もはや豆腐が正解!?
今回ご紹介するレシピは、NHK『きょうの料理』で料理家・栗原はるみさんが作った「トマトと豆腐のふんわりカプレーゼ」です。
カプレーゼといえばモッツァレラチーズで作るもの……というイメージがありましたが、なんとこちらのレシピで使うのは"豆腐"!
これが意外とモッツァレラチーズのようなコクを感じられて、美味しいんです♪
さっそく作ってみましょう!
栗原はるみさん「トマトと豆腐のふんわりカプレーゼ」の作り方
材料(豆腐1丁分)
・絹ごし豆腐…1丁(400g)
・ミニトマト…1パック(200g)
・バジルの葉…適宜
・オリーブ油…大さじ2
・塩…適宜
・黒こしょう (粗びき)…少々
※今回筆者は小さめの絹ごし豆腐を使用しました。
作り方①豆腐は水切りし、ミニトマトは半分に切る
豆腐をペーパータオルで包み、バットに重ねた網の上におきます。
その上に重しを置いて、冷蔵庫に2時間以上放置します。筆者は缶詰2缶を重しに使いました。
バットを間に入れると、豆腐が変な形に潰れることがないのでおすすめですよ。
もとの重さの約8割になるくらいを目安に、しっかりと水切りをしておきましょう!
ミニトマトは横半分にカットしておきます。
作り方②①の豆腐を潰してなめらかにする
水切りした豆腐をボウルに入れたら泡立て器でよく混ぜて、なめらかにしておきます。
作り方③オリーブ油と塩を入れる
オリーブ油と塩少々を入れて混ぜて、味つけをします。
作り方④豆腐をお皿に平らにならし、ミニトマト、バジルをのせる
③をお皿に盛り付けて、ゴムベラなどで平らにしておきましょう。
その上に、ミニトマトとバジルの葉をトッピングします。
塩少々とオリーブ油適量(分量外)をまわしかけて、お好みで黒こしょうをかけたら完成!
トマトの酸味と豆腐のコクがベストマッチ!
できあがった「トマトと豆腐のふんわりカプレーゼ」が、こちら!
たっぷりのミニトマトがトッピングされていて、かなり贅沢なカプレーゼになりました♪
さっそく1口食べてみると、「あれ?チーズだっけ?」と一瞬困惑してしまったほどのコク!
あっさり感もしっかりあって、ワインによく合います。
半分にカットしたミニトマトをたっぷりトッピングしているため、毎回酸味のあるトマトとコクのある豆腐の両方を味わえるところが魅力!
見た目がとてもおしゃれなので、おうちパーティーにもぴったりです◎
豆腐の水切りさえ事前にしておけば、パパッと5分足らずで作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日