熊本県民が絶賛!「昔から食べてる」「めちゃ人気」3大偏愛グルメをイオンマニアが実食!【イオンの宅配グリーンビーンズ】

  • 2024年06月25日更新

こんにちは、「イオン」マニア歴5年、週8回イオンパトロールをしているヨムーノライターのヤギコです。「イオンの達人」=「イオニスト」として、雑誌やテレビに出演し、イオンの「隠れ名品、お得なアイテム」を紹介しています。

最近はイオンの新宅配サービス「グリーンビーンズ」にハマっています。朝7時から夜23時まで宅配してくれるので、忙しい平日でも受け取りが楽にできます。しかも商品がおいしいんです。

グリーンビーンズでは各地の名産品を取り扱っているのですが、このセレクトが粋!「現地に行かないとなかなか買えないもの」を中心に商品をそろえています。現在は熊本県の商品に注力しているそうです。

今回は、グリーンビーンズさんから熊本県の名産品をご提供いただきました。私の食レポと、約50年間熊本に住んでいる友人のみっきーさんのコメントを合わせてご紹介します。地元民ならではの情報をいろいろと教えていただきました!

地元民も推す熊本グルメ①御飯の友


商品名:御飯の友
価格:139円(税込)
重量(内容量):25g
エネルギー(大さじ1杯4g当たり):15kcal


熊本市にある株式会社フタバが製造しているふりかけです。ふりかけには、いりこ、白ごま、のりなどが入っています。

パッケージには「カルシウムたっぷり!」の文字が。栄養成分表示によると、大さじ1杯4gあたりでカルシウムが56mgもとれるそうです。

そのまま舐めてみると、魚の骨の風味を感じます。魚の骨の甘さと苦さが混じった味があって、しょうゆっぽい味わい。たしかにカルシウムを感じる味です。そしてとても香ばしくサクサクの食感。ご飯にかけると、お米の甘さにふりかけの甘苦い味が溶けて、おいしい。

個人的に激推ししたい食べ方は、納豆に入れること。この時、納豆のタレも一緒にいれます。すると味が一気に奥深くなり、後味にふりかけの甘苦い味の余韻が残るんです。ザクザク食感のふりかけがタレと絡むことで、しなっとするのも気に入りました。

納豆にかける食べ方は、パッケージの裏に紹介されています。たまご焼きやチャーハンにしてもおいしそうです。調味料感覚で使えそうでした。めんつゆとの相性もよさそうです。

「物心ついたころから食べていたふりかけで、給食でもでていました。大正時代に薬剤師の吉丸末吉氏が栄養失調の人たちのために作ったふりかけで、魚をまるごと砕いて作っています。熊本のソウルフードですね」(熊本に約50年住むみっきーさん)


・今回の味評価
★★★★★

理由:とてもおいしくカルシウムがしっかりとれるのが素晴らしい。家族にできるだけ食事から栄養をとってほしいので、リピ決定です。期間限定でしか購入できないようなら買いだめします。


地元民も推す熊本グルメ②ドーナツ棒


商品名:黒糖ドーナツ棒くまモンパッケージ
価格:398円(税込)
内容量:8本入
エネルギー(1本16g当たり):70kcal


熊本市にあるフジバンビさんが製造しているお菓子です。名前の通り、ドーナツを棒にしたような素朴な見た目で、長さは約10㎝。沖縄産の黒糖と国産小麦を使用しています。

食べてみると、黒糖のジャリジャリ感が際立っていました。
好き!生地にかなり黒糖が入っています。

味のベースはドーナツですが、黒糖のやさしい甘みを感じます。とくに派手な味わいではありませんが、逆にそれがよく、食べる手が止まらない!

「ドーナツ棒は1987年からある、定番のお土産です。理由はわかりませんが、ここ最近は特に人気が高く、お土産ランキングの上位に食い込んでいますね」(熊本歴50年のみっきーさん)


・今回の味評価
★★★★★

理由:素朴な黒糖の味わいがとてもよい。ありそうでなかったお菓子ではないでしょうか。ただし、1本あたり70kcalと意外にカロリーは高めなので一回で食べすぎないように注意したい。


地元民も推す熊本グルメ③アベックラーメン


商品名:アベックラーメン
価格:258円(税込)
重量(内容量):175g
エネルギー(1人前87.5gあたり):315kcal


熊本市にある五木食品さんが製造する、即席中華めん。発売は64年前で、即席麺の発売初期から長きにわたって愛され続ける商品です。

アベックラーメンの“アベック”は、”カップル”や“男女2人”を意味する当時の流行語“アベック”から名付けられていて、なかには2人前のラーメンが入っています。1人前ずつに分かれていないあたりも、アベックっぽいですね。ペースト状のスープも入っていました。

鍋で3分間茹でるだけでできあがります。

チャーシュー、メンマ、ほうれん草を乗せて食べてみます。麺はつるつるのストレート麺、スープは塩ラーメンっぽい味わいです。インパクトはないのですが、家で作るラーメン特有のほっこり感があります。

「熊本県内のシェア1位の麺で、私も大好きです。県外に出た人が食べると必ず『懐かしい』と言いますね。我が家では母が冷やし中華を作る時の麺として使用しています。一度、1人で2人分食べられるかも、と挑戦してみたことがありましたが、全然ダメでしたね」(熊本歴50年のみっきーさん)

SNSには「昔はアベックラーメンをアベックで食べるのが夢だったなあ」という内容の投稿がたくさんありました。


・今回の味評価
★★★★☆

理由:おいしいのですが、熊本県の人が感じるような「懐かしくておいしい」感はわからなかったため。あと、麺がスープを吸いやすいので早く食べることを推奨します!


グリーンビーンズの「熊本フェア」で地元民の偏愛グルメを堪能しよう!

グリーンビーンズでは、熊本県の名産が他にもたくさんそろっています。地元の人が愛している商品ばかりです。

ちなみに今回ご協力いただいたみっきーさんのおすすめは、「八代の塩トマト」。熊本県八代市の塩分を含んだ土壌で育てられた濃厚なトマトだそう。マヨネーズをつけてそのまま丸かじりするのが良いのだとか。こちらもあわせてぜひチェックしてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ミセスイオン、ワークマンマニア
ヤギコ

大好き過ぎて、週7回イオンにかよっています。ワークマンのお洋服も春夏秋冬、溺愛しています。

イオン ワークマン ダイソー カインズ 節約

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ