ジョブチューン影響で品薄に!?【イオン】辛口審査員が「絶賛」「酷評」の3品を実食!「個人的にはじわじわときたけど..」

  • 2024年06月16日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。グルメ情報大好きならば見逃せない、ジョブチューンのグルメジャッジ企画。

今回は、2024年5月18日放映のTBS系「ジョブチューン」のイオンのプライベートブランド「TOPVALU(トップバリュ)」イチ押しメニューVS超一流料理人のジャッジ企画をピックアップ。

気になる満場一致合格品や不合格品をあらためて実食。ジャッジの結果とともにご紹介します。

2024年5月18日のジョブチューン「イオントップバリュイチ押しメニューVS超一流料理人」ジャッジ結果

2024年5月18日のジョブチューン「イオントップバリュイチ押しメニューVS超一流料理人で」は10品が登場し、8品が合格を勝ち取っています。

  • 第1位:ギョーザ・・・満場一致合格
  • 第2位:冷製親親里芋のポタージュ・・・合格
  • 第3位:肉汁あふれる豚シューマイ・・・合格
  • 第4位:牛肉のボルシチ・・・不合格
  • 第5位:本格五目炒飯・・・合格
  • 第6位:手仕込みローストビーフ・・・満場一致合格
  • 第7位:ベトナム風牛ホルモン粥・・・不合格
  • 第8位:タスマニアビーフ100%ハンバーグステーキ・・・満場一致合格
  • 第9位:本場タイの味ガパオ・・・満場一致合格
  • 第10位:ごろっとうまい むね肉から揚げ・・・満場一致合格

好成績ですね。さっそくあたらめて実食したいので、イオン……ではなく、イオン系列のスーパーへ走っていきました。ジョブチューンは反響が大きいからか、放送後はジャッジ企画内で紹介されている商品が品薄になってしまうことがあります。

イオン系列のスーパーでもトップバリュは販売していますので、こちらの方が商品が手に入りやすいですよ。実際、私はイオン系列のスーパー「KASUMI(カスミ)」に行きましたが、ジョブチューンで紹介されている10品すべて販売されていました。

イオンでは完売になっていたけど、食べたい!という場合は、イオン系列のスーパー「マックスバリュ」、「ダイエー」、「グルメシティ」、「マルエツ」、「カスミ」、「ピーコック」、「アコレ」、「ザ・ビッグ」へ行くとお目当てのトップバリュ品がみつかるかも。

今回は「ギョーザ」「牛肉のボルシチ」「タスマニアビーフ100%ハンバーグステーキ」を実食しています。

イオントップバリュ「ギョーザ」実食レポ


商品名:ギョーザ
価格:192円(税込)
重量(内容量):324g
エネルギー(ギョーザ1個当たり):51kcal


年間1000万個を売り上げているイオンの代表的な冷凍食品「ギョーザ」。1袋12個のギョーザが入っています。イオンでよく買い物をする方であれば、一度は購入したことがあるのでは?私も何度か購入したことがあります。

最大の特徴ともいえるのが、水や油なしでギョーザが焼けることではないでしょうか。テフロン加工のフライパンであれば、本当に水や油を用意せずともパリッとジューシー焼けますよね。餃子は焼くのも面倒……なんてこともなく、調理する上でのハードルが下がります。

ギョーザの大きさはごく普通。お弁当おかずには少し大きめ……くらいのサイズ感です。

ギョーザの底面が氷のようにつるんとしているのが、水や油をいらない秘密なのでしょうか。

我が家は鉄フライパンを使用しているため、少しだけ油を使いましたが、底面がパリパリで食欲がそそられるような焼き加減に仕上がりました。パリッとしている部分は香ばしくて、それだけでもおいしい……。

ギョーザ底面はパリッと香ばしく、ギョーザの皮はもっちり、豚肉と鶏肉に、キャベツ・玉ねぎ・ニラがバランスよく混ざり合っていますね。良い意味でクセがなく、万人受けする仕上がり。ジョブチューン内でも「配合のバランスが良い」「この値段で皮・餡ともに素晴らしい」と大絶賛で、満場一致合格になっています。

ですよね……!庶民的な価格帯で経済的かつ絶妙なおいしさ……。私自身何度も購入していますが、これからも購入しようと思ってます。

イオントップバリュ「牛肉のボルシチ」実食レポ


商品名:牛肉のボルシチ
価格:429円(税込)
重量(内容量):200g
エネルギー:253kcal


コンソメスープにうま味が強い肉の出汁を合わせ、北海道産ビーツペースト、完熟トマトペースト、グリルトマト、赤ワインを加えてコク深く仕上げています。トマトの旨味と赤ワインが香り、ほどよい酸味がアクセントになっているのだとか。

ジョブチューンでは「ビーツの存在感がない」「トマトの味が強すぎる……」と、結構酷評されていました。

電子レンジor湯せんで加熱OKです。ちなみに、そのまま食べてもよいらしいですよ。もしかして防災食にもよさそう……?賞味期限は購入日から半年先くらいでしたので、長期保存はできませんが、防災食としてのポテンシャルもありそう。

トマトの酸っぱそうなにおいがします。ビーツは……どこでしょうか。

まずは、スープからいただいてみると、トマトの酸味が鼻を通り抜けていきます。想像よりも酸味がきいていて、ボルシチというよりはトマトメインの野菜スープみたいですね。トマト系のスープとしては良いと思いますが、商品名の「ボルシチ」とはかけ離れてるのではないでしょうか。そして、ビーツの味はしません。

牛肉はホロホロと口の中で崩れてしまうほど柔らかくて、旨味が感じられます。

じゃがいもはホクホクしていて、しっかりと煮込まれています。

時折、他の具材に絡み合っている玉ねぎの薄切りみたいなのがビーツなのかな……?とは思いますが、やっぱり玉ねぎかな……?よくわかりませんね。ビーツがしっかりと入っていないのにもかかわらず、袋に「国産ビーツ使用」と記載されている点、個人的にはじわじわときてしまうのですが……。超一流料理人の観点からはマイナスなのでしょう。

ネット上では、味についてのポジティブな意見が多め。気になる方は、お試しください。

イオントップバリュ「タスマニアビーフ100%ハンバーグステーキ」実食レポ


商品名:タスマニアビーフ100%ハンバーグステーキ
価格:645円(税込)
重量(内容量):280g(ハンバーグ120g×2個、ソース20g×2袋入)
エネルギー(ハンバーグ1個、ソース1袋当たり):278kcal


タスマニアビーフを使用した肉感のあるハンバーグと特製のステーキソースがセットで販売されています。年間売上100万個の冷蔵部門の看板商品だそうです。

私は1袋ハンバーグ・ステーキソース各2個入りのものを買いましたが、ハンバーグ・ステーキソースともに各1個のものも386円(税込)で販売されていましたよ。トップバリュとしては少々価格帯が高めですので、お試ししたい場合は各1個のものを購入すると良いかも。

フライパンもしくは電子レンジでの調理が必要。オーブンは使えません。

調理前はガチガチに固く、そのままでは食べられません。

フライパン調理を経て実食。ステーキソースをしっかりとかけていただきます。ビジュアルもそそられますね。

ハンバーグとしては少し固めで食べ応えがあります。牛肉の旨味がしっかりと感じられ、ステーキ肉を食べているかのようです。

カットすると肉汁がじゅわっと出てきます。肉厚なのもいいですね。ご飯がどんどん進みます。

ジョブチューンでは「ジューシーさが保たれているのが良い」「肉の香りも良い」と絶賛で、満場一致合格に。本当にその通りで、ネット上でもポジティブな声が多数あります。おすすめ。


・ジョブチューン評価の信頼性
★★★★★

理由:ジョブチューンでは超一流料理人がジャッジしているため、庶民の感覚とはかけ離れていることが多々ありますが、今回購入したジョブチューン紹介の3品は、概ねジョブチューンで評価されている内容に納得のいくものばかりです。ボルシチについては商品名と実際の味わいに差異があり不合格なのも納得ですが、ハマる人にはハマるかもしれません。気になる方はぜひともご自身の舌で確かめてくださいね。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ