【実はアボカド、焼いてもイケるんです!!】この食べ方、早く知りたかった!「大迫力のビジュアル」「カリッ」5選
- 2024年05月15日公開

焼いたアボカドのおいしさを堪能しよう!
アボカドチーズ
少ない材料とトースターだけで作れる「アボカドチーズ」は、すぐ飲みたいときのおつまみにもぴったり。
作り方は、アボカドを半分にカットして種をくり抜いたところにマヨネーズと醤油を入れ、チーズをのせてトースターで焼くだけです。
加熱してさらにクリーミーになったアボカドと、こんがり焼けたチーズとのハーモニーがたまりません。
お好みでブラックペッパーと一味唐辛子をかけて召し上がれ。
アボカドと明太マヨのチーズトースト

アボカドはトーストの具材としてもおすすめ。洋風とも和風とも合って、さまざまなバリエーションが楽しめます。
こちらの「アボカドと明太マヨのチーズトースト」は、パンドミにアボカドと明太マヨ、ピザ用チーズをのせて焼いています。隠し味にめんつゆを入れているのがおいしさのポイント。
食べてみると、アボカドに明太マヨの塩気とピリッとした辛さが絶妙にマッチ。さらにとろ~りチーズのコクも加わって食べ応え満点です。
お子さんや辛い物が苦手な方は、明太子をたらこにしても。パンドミ以外のパンでもおいしく作れますが、バゲットやイギリスパンなど、油脂や砂糖の少ないものが良く合うようですよ。
アボカドとツナのキッシュ
『絶品アボカド100レシピ』(NHK出版)などのアボカドレシピ本も好評なアボカド料理研究家・緑川鮎香さん(@ayuka_midori)。
こちらの「アボカドとツナのキッシュ」はバターも生クリームも不要で、アボカドのほかには卵やツナ缶、玉ねぎなど、大体おうちにあるもので作れちゃうお手軽キッシュです。
ツナの塩気がクリーミーなアボカドと良く合い、コクもアップ! 焼き立てはもちろん、冷やして翌日に食べるとまたひと味違ったおいしさが楽しめます。
コンソメチーズのアボカドポテト
こちらの「コンソメチーズのアボカドポテト」もアボカド料理研究家・緑川鮎香さん(@ayuka_midori)のレシピで、おつまみにおすすめ。
じゃがいもは皮を剥いてひと口大に切り、水にさっとさらしてから電子レンジで竹串がスッと入るまで加熱します。アボカド(やや固め)は、皮と種を取り、じゃがいもと同じ大きさに切ります。
ここで片栗粉だけをまぶして焼いても良いのですが、コンソメ&にんにくを合わせた薄衣をまとわせることで風味良く仕上がり、カリッと感もアップするのだとか。
アボカドが柔らかい場合は崩れやすいので、じゃがいもとアボカドを別々に分けて衣を和えると◎です。
ビールとの相性が抜群なので、一緒に味わえばより一層おいしく感じられそうです。
生姜焼き
アボカドはお肉との相性も良いので、定番おかずの豚肉のしょうが焼きにプラスしてみるのはいかがでしょう?
こちらの豚肉の生姜焼きは、アボカドと一緒にはんぺんも入れてボリューム満点。この大迫力のビジュアルを見ているだけで食欲がわいてきますよね。
豚肉とアボカド、それぞれのコクが混ざり合い、生姜の効いたタレと絡み合ってごはんがどんどん進みます。
お酒にも合うので、おつまみとしても活躍してくれそうですよ。
加熱調理には少し固めのアボカドが合う
加熱調理に向いているアボカドは、熟したものよりも少し固めのもの。その方が炒めても崩れにくく、熱が入るとちょうど良い食感になります。
フライパンで焼くときは、触り過ぎない方が型崩れしにくくてきれいに仕上がりますよ。
固めのアボカドがあったら、ぜひ焼いてみてはいかがでしょうか?

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日