さっと作れて手間なし♡栄養をチャージする「朝ごはんレシピ」12選
- 2024年04月28日公開

一日の活力源、朝ごはんをしっかり食べよう!
バタバタと忙しい朝は、朝ごはんをきちんと食べられないこともありますよね。パンやヨーグルトでささっと済ませてしまうことも多いのではないでしょうか。
一日の活力となる朝ごはんはとても大切。ぜひ、しっかり食べてほしいです!そこで今回は、朝の忙しい時間でもパパッと作れて栄養をチャージできる朝ごはんレシピをご使用します。たんぱく質もたっぷり摂れるメニューばかりですよ。
「あと一品」ならこれ!おかずメニュー6品
①らくらく朝ごはんスープ
卵もウインナーも入った、この一杯で栄養満点の具だくさんスープです。レンチンでOKなのも忙しい朝には嬉しいこと。卵はそのままレンジ加熱すると破裂する恐れがあるので、必ず一か所だけ穴を開けておきましょう。
②豆腐の卵とじ
ちくわの旨みと、お出汁が染みた豆腐と卵がご飯にピッタリ。卵は煮立ったところに回し入れることで、ふんわりしてボリュームが出ますよ。
③トマトと豆腐の簡単ココット
コーヒーとパンの準備をしている間にパパッと作れてしまう簡単ココット。トロ~リ溶けたクリームチーズとバジルの風味が食欲をそそります。美味しく仕上げるポイントは豆腐の水切りをしっかりすること。
④高野豆腐とキャベツのチャンプルー
高野豆腐を肉代わりに使ったチャンプルー。うま味がしみたホッとする味で、甘くてシャキシャキ食感のキャベツとも相性抜群!高野豆腐は低カロリーだけど栄養たっぷりなので、罪悪感なくモリモリいただけますよ。
⑤かきたまあんかけスープ豆腐
市販の「うどんスープ」を使うことであっという間にできる簡単かきたまあんかけ。あんができてから卵を入れると、ふんわりしたかきたまができますよ。レモン汁をプラスすると爽やかに仕上がるのも◎。豆腐やご飯ににかけるのもオススメです。
⑥キウイとツナのサラダ
キウイフルーツとツナで作れる、意外だけど相性抜群のサラダ。オリーブオイルと、たっぷりめの黒こしょうをピリッときかせるのがポイントです。手軽にビタミンとタンパク質が摂れるので朝食にピッタリです。
この一皿で朝ご飯OK!主食メニュー6品
①名古屋のモーニング定番 卵トースト
名古屋のモーニングの味を、自宅で作ってみませんか?美味しく仕上がるコツは卵サラダに少量の水を加えること。加熱しても滑らかな食感に仕上がります。爽やかな酸味で味を引き締めるケチャップとの相性は抜群。とろけるチーズを乗せてから焼いても美味しいですよ♡
②和風ツナたくサンド
食感が楽しい「たくあん」入りの和風ツナサンドです。ツナ缶のオイルをしっかり切ることと、かつお節とすりごまを入れること。水っぽくなりにくく旨味もグンとアップします。お弁当にもおススメ。
③カリカリチーズたまごトースト
カリカリチーズにとろとろ卵がたまらない、ボリューム満点の絶品チーズたまごトースト。卵焼き器を使うと綺麗な形に仕上がります。食パンの片面にオリーブオイルを塗ってから焼いても美味しいですよ。
④オムレツトースト
オムレツとトーストが一度に食べられる簡単レシピ。卵がパンにしっかりと馴染むのでワンハンドで食べやすいですよ。具材はお好みでOKなのでアレンジするのも◎。少し硬くなってしまった食パンや冷凍食パンでも美味しくできあがります。
⑤ツナたま丼
たったの3分で完成!超忙しい朝でもしっかり食べられる朝メニュー。ツナ缶の油は旨みがギュッと詰まってるのでそのまま出汁として使います。麵つゆの風味とも相まってお箸が止まらない激旨丼です。
⑥ふわとろ卵と鮭とトマトのっけごはん
短時間でパパッと作れて彩りも鮮やか♡朝から元気になること間違いなし!ボリュームも満点なのでこの一品で大満足です。トマトはポン酢やドレッシングと合えてから乗せても美味しいですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日