【めんつゆじゃないのに旨い!!】揖保乃糸さんが教える「新そうめん弁当」→家族「またコレがいい!」
- 2024年05月23日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
急に暖かくなってきたこの頃、うどんやそうめんなど、さっぱり冷たい麺類をお弁当に持っていきたい季節になりましたね。
今回は、暑い時期にぴったりの、そうめんを使ったお弁当メニューのレシピをご紹介します。
一味違ったつゆのレシピは必見ですよ!
テンションあがる!さっぱり弁当
今回作っていくのは、そうめんでお馴染み揖保乃糸®さんのホームページで紹介されていた「豚しゃぶ弁当」です。
そうめんを使用するので、暑い時期でもさっぱり食べられ、つけ汁もただの麺つゆではなく、一味違った味になっていますよ。
それでは早速作っていきましょう!
揖保乃糸®公式「豚しゃぶ弁当」の作り方
材料(1人分)
- そうめん...1束
- 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)...2枚
- 酒...少々
- 大葉...1枚
- 生姜...適量
- きゅうり...適量
- レモン輪切り...1/2枚
【A】
- そうめんつゆ(ストレートタイプ)...大さじ3
- 「カゴメ 基本のトマトソース」...100g
- 水...大さじ2
※今回は「カゴメ 基本のトマトソース」ではなくトマトピューレ缶を使用しました。
作り方①そうめんを茹でる
そうめんは袋に記載された時間を目安に茹で、ザルにあげます。
すぐに水でよくもみ洗いをし、氷水にさっとつけ水気をよく切って下さい。
作り方②豚肉を茹でる
そうめんとは別の鍋にお湯(分量外)を沸かし、沸騰したら酒を加えます。
そこに豚肉を入れ、火を通します。
火が強すぎると豚肉が固くなってしまうので、弱火でじっくり加熱するのがおすすめです。
火が通ったら、ザルなどにあげ水気を切っておきます。
作り方③トッピングをカットする
大葉は千切り、生姜はすりおろし、きゅうりは5mm角に切っておきます。
レモンは半分に切っていちょう型にして下さい。
作り方④フォークを使って盛り付け、トッピングをのせる
弁当箱に、そうめんを入れていきます。
フォークを使い、クルクルと巻いて、お弁当容器に並べていきます。
このように入れていくと、食べやすく見た目も綺麗に仕上がりますよ。
そうめんの上に、カットしておいたトッピングと茹でておいた豚肉をのせます。
作り方⑤【A】混ぜ合わせ、つゆを作る
【A】を良く混ぜ、つゆを作り、冷やしておきます。
別の容器に入れて、お弁当と一緒にもって行き、食べる直前にそうめんにかけていただきます。
トマトでさっぱり洋風そうめんに!
完成した豚しゃぶそうめん弁当がこちら!暑い時期にはもってこいのお弁当ですね。
早速つゆをかけていただきます!
一口食べると、トマト感が強く、さっぱりしていて、普通のそうめんとは全然違う印象に仕上がっていました。
イタリアンのパスタを食べているかのような、おしゃれな味で「洋風のそうめん」といった印象です。
レモンものっているので、合わせるとより酸味が効いて爽やかな味に!
これなら食欲が落ちる時でもさっぱりといただけますね。
麺つゆで食べる普通のそうめんに飽きた方にもおすすめですよ。
我が子たちは、最初はトマトのつゆに抵抗があるのか、「麺つゆがいい〜」といっていましたが、一口食べるとそのおいしさにびっくりしたようで、「またこのトマトのでたべたい!」と大人気でした。
そうめん弁当に一工夫
今回ご紹介した、揖保乃糸®公式「豚しゃぶ弁当」。
暑い時期にはぴったりのお弁当ですよね。
ただ、生野菜が入っているので、持ち運びや保管の際は温度管理に気を付けましょう。
お弁当にしなくても、自宅で食べるそうめんのアレンジレシピとしても楽しめますよ。
ぜひご家庭でも試してみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
なんだこれ、うっっまぁ〜〜!!【いわし】って「こう食べれば良かったのね!?」たまらん!"蒲焼き"超えかも...2025/07/03
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
え?今までなんだったの〜!?【ゆで卵】を超簡単に作る裏ワザ「本当にありがたい」「早く知りたかった!」今後はこれ一択!2025/07/02
-
【普通の中華麺に"アレ"まぶすと…】シェフ「ほぐさないほぐさない!」→管理栄養士が驚愕!「なんだこの麺は!?」2025/07/03
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日