【まだちくわにきゅうり詰めてるの?】大好物を詰めてみた結果「半端なくウマイ(泣)」「子どもも爆食い」試してみて
- 2024年05月10日公開
こんにちは!子ども3人の母、チーズのストックは切らさない!チーズ好きヨムーノライターのchippuです。
「今月きつい……」そんなとき、安くてボリュームが出せる「ちくわ」は家計の救世主。
チーズが合わされば、子どもたちも喜ぶおかずに変身します。
今回は、お給料日前のわが家の定番「のび~るチーズちくわカツ」のレシピをご紹介します♪
今回詰めるのは「さける」タイプ!
ちくわ×チーズの組み合わせ自体、とくに目新しさはないのですが……。どんなチーズを詰めるかで、味や食感はガラリとかわります!
わが家は練り物嫌いの末っ子(4歳)がいるので、ちくわはそのまま出しても食べない(涙)。
そこで、「大好物のさけるチーズを詰めてみたら食べるかも!?」と思い試してみたところ、これが大正解でした♪
揚げてカツにするので、食べ応え満点のメインおかずになりますよ。
「のび~るちくわチーズカツ」の作り方

材料(2人分)
・ちくわ…4本
・さけるチーズ…2本
・パン粉…適量
・天ぷら粉…大さじ4
・水…大さじ2

私はいつも、天ぷら粉と水を混ぜてバッター液の代わりに使っています。天ぷら粉ではなく、小麦粉→卵→パン粉の順に衣を付けてもOKです!
作り方①さけるチーズを縦半分にカットする

ちくわの穴に入るよう、さけるチーズの太さを調整してください。
作り方②ちくわの穴に、さいたチ―ズを入れる

ちくわからさけるチーズがはみ出ても、気にしなくて大丈夫です!

うまくさけるチーズが通らないときは、半分まで通して出た部分をカットし、逆側から詰めると◎
作り方③天ぷら粉と水を混ぜたバッター液→パン粉の順に衣付けをする

作り方④フライパンに適量の油(分量外)をひき、中火で温めたら揚げ焼きにする

ちくわとチーズはそのままでも食べられる食材なので、衣がカリッと揚がればOKです。

揚げあがったカツはすでにさけるチーズが飛び出していますが(笑)、気にしなくてOK!
作り方⑤皿に盛りつけたら完成!

チーズがさめないうちに、揚げたてアツアツをいただきましょう♪
子どもの心をつかむ!のびのびチーズの沼にはまる♡

ちくわ1本でかなりのボリューム(笑)。衣を付けてカツにすると、2倍・3倍に大きくなりますね~。

ちくわの中には、たっぷりのチーズ!!
とろけるタイプのチーズよりも伸びがいいので、子どもたちも韓国グルメの「チーズハットグみたい♡」と喜んでくれます。

さけるチーズを使っているので、伸び具合も半端ないです(笑)。

いうまでもなく相性ばつぐんのちくわ×チーズに、サクサクの衣。文句なしのメインおかずです。
ちくわをそのまま食べたときにはない、満足感と幸福感に満たされます。チーズって、人を幸せにする食べ物ですよね~。

今回はマヨネーズとケチャップ(ともに分量外)を混ぜたオーロラソースも添えてみました。

たっぷりつけてたべると、完全に洋食!ちくわという和の食材が、ここまでおいしいフライになるとは、我ながら感動です。

さけるチーズとちくわを合わせるだけで、練り物が主役級のメインおかずに格上げされます。
安い・かんたん・おいしいが詰まったレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね♪
さけるチーズの味や種類を変えてみるのもおすすめです!
貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
時短レシピ
-
まりこ|農家が作るかんたん野菜レシピさん「パパッと作れる大根のピリ辛漬け」のレシピ2025/11/04 -
やば!鶏むね肉が無限に食せる!【タサン志麻さん】「鶏むね肉中華風ソース」究極にウマイ食べ方「ありえんくらいジューシー♪」2024/03/18 -
【和田明日香さん】超簡単「白菜のちぎり和え」『ソレダメ!』話題レシピ2025/11/01 -
パン屋さんが泣いちゃうよ!【土井善晴さん】パンコントマテ「食パンの超ウマイ食べ方」がスゴイ!シンプルなのに止まらない2025/01/17 -
「こんなの誰も思いつかないよ...!?」【大バズりした“ピーマン”の食べ方】リュウジ氏も「こんなに美味しくなるなんて」自画自賛2024/10/07 -
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06 -
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21 -
『相葉マナブ』見た?【里芋がいくらあっても足らん】揚げ里芋の甘辛炒め「超超超ウマい食べ方!」"煮ない"のにホックホク2024/03/18 -
【さつまいもレシピ】料理研究家・栗原はるみさんおすすめ「さつまいもと塩昆布のご飯」が美味しい2025/10/23 -
【ブリは照り焼きにしないで!!】リュウジさん「レンジで3分」に驚愕…「もういつもの作り方に戻れない」2024/04/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






