【きゅうりは浅漬けではなく...】夏梅美智子さん「美味しい食べ方」に挑戦!→ごめん、予想通りなのでアレのせます
- 2024年04月13日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
昼間は20度を超える日も増えてきたこの頃。今年の夏も猛暑日が多くなりそうですね。
そんな暑い日にぴったりな「サッパリレシピ」を発見したので早速作っていきます!
期待値高め!きゅうりの青じそナムル
今回のレシピは、2022年5月11日放送の「きょうの料理ビギナーズレシピ」簡単&新定番 楽しいひとりごはんで料理研究家の夏梅美智子さんが紹介していた「きゅうりの青じそナムル」
夏梅さんは和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利に使いまわせるたれ・ソースなどで人気の料理研究家なので、今回のレシピも期待大です!
では早速作っていきましょう!
きゅうりの青じそナムルの作り方(きゅうり1本ぶん)
材料
・きゅうり:1本
・青じそ:5枚
・塩:小さじ1
・ごま油:小さじ1/2
作り方①きゅうりを薄く切り、塩水で漬け込む
きゅうりは斜めに薄切りをします。その後、ボウルに水カップ3/4(分量外)、塩を入れて溶かし、きゅうりを加えて約10分間放置します。 10分後、手でもんで水けをしっかり絞ります。
つけてる間に、青じそを3mm幅に切ります。
作り方②きゅうり、青じそにごま油を混ぜる
塩もみしたきゅうりと、青じそをボウルに入れ、ごま油をあえたら完成です!
簡単2ステップで完成!
切って、塩でもんで、あえるだけ!
簡単にナムルが完成しました!
調味料が塩とごま油だけなので、味があるのか不安ですが食べていきましょう!
食べてみると、うーん予想通り素材の味100%。
おかずとして食べ進めるには、ちょっと物足りないないと感じてしまったので、アレンジタイム!
今回追いトッピングしたのは塩こんぶ。
量はお好みで入れてもらえればいいと思います!味にコクが出て最高でした。
作る時はお好みの調味料をプラスαして!
今回は料理研究家の夏梅 美智子さんが紹介していた「きゅうりの青じそナムル」を作っていきました。
超シンプルなレシピなので、物足りない人は塩こんぶや鶏ガラの素などを入れることをおすすめします!
アレンジしやすい味付けなので、一度作ってみて自分好みに味変してみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日