注文ランキング1位!セブンで買える【揚州商人監修】お楽しみのスープがウマい「スーラータンメン」
- 2024年04月01日公開

こんにちは、偏食ヨムーノライター佐々木ぬんこです。
ここでご紹介するのは「サッポロ一番 中国ラーメン揚州商人監修 スーラータンメン」。
結論から言うと、これは何回でも食べたい。食べ終わったそばからもう1カップ食べたくてしょうがなかったです。
では、ラーメン嫌いを虜にした「サッポロ一番 中国ラーメン揚州商人監修 スーラータンメン」について詳しくお伝えします!
サッポロ一番「中国ラーメン揚州商人監修 スーラータンメン」
▲希望小売価格(外税)265円
全国で発売されたので、近所のセブンイレブンにて286円(税込)で購入してきました。
内容量92g、熱量434kcalです。
スープ抜きでは352kcal。ただし、後述しますが、このスープは絶対飲むべき。私は最後の一滴まで飲み干しました。
カップのフタに張り付いていたのは「仕上げの小袋」。
仕上げの小袋……?なんでしょうか。これは食べる直前に入れるようです。
フタをはがしてみると、かやくはこんな感じです。かき卵多め。
この時点では強い香りも感じないため、どんな味になるのかまだまだ未知です。ところで、スーラータンメンについて何も知らなかったため、少し調べてみました!
「スーラータンメン(酸辣湯麺)」とは
「スーラータンメン(酸辣湯麺)」とはお酢と赤唐辛子のスープに入った麺料理のことで、酸味と辛みが特徴。
首都圏中心に多数店舗展開中の「中国ラーメン 揚州商人」監修で、実際の店舗では1番人気の商品がスーラータンメンなんだとか!
その味を手軽に味わえるようカップ麺化されたのがこちらというわけです。
さっそく熱湯を注ぎ3分!
わくわく待ちます。
3分後フタをはがすと、もわんと熱気の中から現れたのが卵におおわれた麺。この状態では特に辛そうには見えません。
そして!
この謎の「仕上げの小袋」を投入します。出番がきました。一体何が入っているのでしょうか?
見えるでしょうか。
焦るあまり若干ぼやけてしまい申し訳ありませんが、真っ赤な油分が滴りました。一気に辛そうな雰囲気に。
小袋には「よくしぼり出してください」と書いてあるので頑張ってその通りにすると、手が油まみれになるので注意してください。
この「仕上げの小袋」の正体は、ラー油+ごま油とのことです。しっかり混ぜ混ぜしました。
サッポロ一番「中国ラーメン揚州商人監修 スーラータンメン」を食べた感想
ぷっくり張りのある麺で、ぷつんと気持ちよく噛み切れます。つるんとしたのど越しは文句なし。
ラーメン嫌いな私がおいしく食べられる麺!
つるんつるんと滑らかな舌触りなので、どんどん口の中へ入っていきます。
まさかの麺が足りない、もっと入れて!という状態に陥りました。ラーメン屋の替え玉なんてあり得ない…と思っていたのに、こんな気持ちになるなんてびっくりです。
酸味と辛みが絶妙!とろみスープに大満足
麺を完食した後は、お楽しみのスープです。
もちろん、麺に絡んだスープの味もそこそこ堪能したものの、ここからが本番。
麺を食べている時には気付きませんでしたが、このスープ、とろみが付いています。なので、よく混ぜて残りの具材と一緒に流し込む……控えめに言って旨い!控えめに言わなくても旨いです。
辛さの中に程よい酸味が感じられ、全然飽きない味。公式ページによると、ポークの旨み×黒酢×こしょうのスープだそう。
しかも、このとろみ感が優しいのです……胃をしっかり温め、満腹感をもたらしてくれます。辛すぎると飲み干せないカップ麺のスープですが、こちらはしっかり飲み干せるし、むしろ飲み干してほしいスープ。
かなり気に入ったので、実店舗でもスーラータンメンを食べたくなりました!
消化器官を痛めそうな辛さではなく、優しい辛さ。ぜひお試しくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日