【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!

  • 2025年08月25日公開

いつもの【味噌汁】に"あの液体"をドボン!「息子にも大ウケ」意外だけどハマる"ちょい足し"2選

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。

薬味として大活躍する「大葉」。
さっぱりとしていて暑い夏こそぴったり!
実は、内臓脂肪への働きかけや、ダイエットのサポート効果などが期待できるといわれているそう。

今回は、YouTubeチャンネル『プラントベースゴハン』のリエさんが考案した「大葉 味噌」に挑戦してみました。
5分で簡単に作れて忙しい日に大助かりです♪

『プラントベースゴハン』のリエさん考案「大葉 味噌」

リエさんは、ゆるベジ生活で−8kgを達成し、「お腹いっぱい食べても健康でいたい」をテーマに超簡単レシピをYouTubeで紹介しています。

2025年5月に発売された初となる著作『材料1つから作れる満足野菜おかず』では、材料1つから作れる満足野菜おかずを紹介しています。

どれも手軽に作れそうなものばかりですぐに試してみたくなりました♪
今回は、YouTubeで紹介されていた「大葉 味噌」に挑戦しました。

『プラントベースゴハン』リエさん考案「大葉 味噌」のレシピ

材料(作りやすい分量)

  • 大葉…40枚
  • いりごま…大さじ2
  • 味噌…大さじ3
  • みりん…大さじ4
  • ごま油…大さじ1

※今回は全て元レシピの1/4量で作りました。
※いりごまは元レシピではすっていましたが、今回はすりごまを使いました。

作り方①大葉を洗う

まず、大葉は溜め水の中でささっと洗います。
軸を揃えて振ると簡単に水気が切れます。

作り方②大葉を切る

大葉の軸を切ったら手前からクルクルと巻きます。
包丁で細かく千切りします。

次に向きを変えてザク切りします。

粗みじん切りにできたらボウルに入れます。

いりごまを使用する場合は、すり鉢で細かくなるまですっておきます。

作り方③調味料を鍋に入れて煮詰める

鍋に味噌、みりん、ごま油を入れたら中火にかけます。

木べらで味噌が馴染むように混ぜます。
なめらかになり、フツフツしてきたら弱火にします。

刻んだ大葉を加え、混ぜます。

馴染んできたらすりごまを加えます。

味噌が焦げやすいので絶えず混ぜながら、1分程混ぜます。
艶が出てきたら火からおろして粗熱を取ります。

冷めるとかたまるので、煮詰めすぎないように注意しましょう。

完成!

大葉を切ったら煮詰めるだけと簡単に作れました。

清潔なビンに詰めたら出来上がり。
冷蔵庫で保存しましょう。

いざ「大葉 味噌」実食!

口に入れた瞬間に、大葉のさわやかな香りが一気に広がります。

濃厚な味噌もマイルドに仕上がりますね。

すりごまを加えたことによって香ばしさが足されて深みが感じられます。 コクがあっておいしい~。

白ご飯がモリモリ進みますね。

おにぎりの具としてはもちろん、豆腐に添えたり、野菜をディップするのにも合うそうです。

保存がきくので、大葉の大量消費に作ってもいいですね。

5分で作る万能調味料「大葉 味噌」お試しを!

『プラントベースゴハン』のリエさんが考案した「大葉 味噌」を作りました。

5分で作れたので、もう1品ほしいときにおすすめ。
これから新米の季節にも良さそう♪

ぜひ作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
コンビニに週5通う新商品×スイーツマニア
坂本リエ

新商品とスイーツが好きなwebライター。コンビニ・カルディを毎週パトロールしています。

コンビニ カルディ 業務スーパー

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ