「みかんは常温でしょ」←これNG!!【スーパー青果部】が教える「少し暖かくなった季節」の正しい保存法
- 2024年03月02日更新

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
だんだん春が近づいてきましたね。この時期色々な果物が出回るのですが、基本的に売り上げの中心になるのは、いちごとみかんです。
みかんも終盤が近づいてきて、この時期になると晩成種ばかりになってきますが、それでもみかんはまだまだ人気があります。個人的には、せとかやデコポンが出回るので、そちらにもチャレンジしてみてほしい思いもあります。
そんなみかんですが、以前お客さんから「みかんを保存してたらいつの間にかカビが生えて捨てちゃったのよ」という話を聞きました。
みかんは季節によって保存方法を変える必要があるので、詳しくご紹介します!
気温10度以下の季節は!みかんを「常温」で保存しよう
みかんの最適保存温度は5〜10度と言われています。気温が低い季節は、暖房がきいていない場所(玄関など)で常温保存が可能です。
スーパー青果部流のみかんの常温保存方法を紹介します。
①通気性の良いかごにペーパータオルを敷く
②ヘタを下に向けたみかんを敷き詰める
③保存したいみかんがまだあれば、並べたみかんの上にペーパータオルを敷く
④さらに重ねる(2段まで)
この方法で常温保存したみかんはおよそ「3週間」もちます。ただし、元のみかんの状態次第なので、なるべく早めに食べ切りましょう。
少し暖かい季節は!みかんを「冷蔵」で保存しよう
春や秋などの少し暖かい時期は、みかんを野菜室で保存しましょう。
乾燥に弱い果物なので、基本的に冷蔵庫での保存は不向きではありますが、少し手間をかけることで長持ちさせることができます。
みかんを冷蔵保存する際の手順を紹介します。
①みかんを1つずつペーパーでつつむ
②数個まとめて保存袋に入れる
③野菜室で保存
ポイントは保存温度と乾燥予防です。
冷蔵庫内でみかんの最適温度に合う場所は、意外かもしれませんが「野菜室」です。冷蔵室はみかんにとって寒すぎるため、入れないようにしましょう。
また、冷蔵庫内はとても乾燥しているので、乾燥対策のためにペーパーでつつみ、保存袋に入れてあげましょう。そうすることで水分が飛ばないので、適切な水分量を保つことができます。
この方法で冷蔵保存したみかんの保存期間はおよそ「2週間」です。低温を好むカビもいるので、冷蔵庫の中に入れたからといって安心せずに早めに食べ切りましょう。
みかんの保存方法まとめ
今回は、季節ごとにみかんを長持ちさせる方法を紹介しました。
ぜひ今回の方法を使って、購入したみかんを最後までおいしく食べて頂けると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
【安っすい"鶏むね肉"あったら"叩いて"!】調理師「時短の神様のようなレシピ」「もも肉くらいジューシー」2025/05/22
-
そうめんより楽【“冷凍うどん×サバ缶”はこの食べ方が最高ーー!】山本ゆりさん「サバ缶だしたまぶっかけうどん」レシピ2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
-
マック「冷めたハンバーガーが復活する」温め方試してみた!2023/02/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日