こりゃハマったら抜け出せないよ〜!【日清カップ麺】「こんなチョイ足し、ウマいに決まってる!」最新3選
- 2024年02月14日公開

こんにちは。ストックが無くなると不安になるぐらいインスタント麺大好きなヨムーノライターの乃々です。
日清といえば、「カップヌードル」や「U.F.O.」、「どん兵衛」など、インスタント麺のロングセラーがたくさんありますよね。
その人気ものたちから、「日清 燻製(くんせい)トリオ」が新発売!独特の味や香りを楽しめる燻製がポイントの新商品が、3ブランド同時に発売されました。
発売当日に、近くのスーパーに行ってみると各170円(税込)で発見!スモーキーさが特徴の3商品をさっそく食べてみました♪
燻製チーズが薫る「カップヌードル 燻製チーズのチリトマト」
「カップヌードル」からは、「カップヌードル 燻製チーズのチリトマト」が新発売になりました。
具材は、鶏肉由来の白謎肉、トマト、コーン、キャベツです。こちらの燻製ポイントは、チーズ!燻製チーズパウダー付きです。
熱湯3分の後に、燻製チーズパウダーを入れましょう!
サクラチップで燻された燻製チーズの香りが漂います。
味はどちらかというと、はじめは燻製よりチリトマトが強くて、燻製は隠れているかと思いますが、後味に燻製の薫りが口の中にもぶわわっと広がります。燻製の味と薫りで、チリやクミンのスパイシーな味が引き立つとともに、チーズのマイルドさが加わりどこか上品さまで感じます。
燻製ベーコンがクセになる「日清のどん兵衛 燻製ベーコンのカルボナーラうどん」
カルボナーラうどんは、居酒屋のメニューでときたま見かけるメニューです。うどんとカルボナーラの和洋のバランスがとても良く、家でもパスタをうどんに変えて作るとおいしいですよね。
どん兵衛ならお湯を入れて5分でできる手軽さが嬉しい!どん兵衛からカルボナーラうどんフレーバーはいくつかリリースされていますが、今回は燻製ベーコンがアクセントになっています。
さっそく作ってみます。
熱湯5分のち、後入れ粉末スープの粉をかけて混ぜます。粉末を入れる時から、スモーキーな薫りが漂います。具材はベーコンとキャベツです。このベーコンはヤマザクラチップで薫り付けされて、スープにはチェダーチーズやパルメザンチーズ、ブラックペッパーが入っています。
スープは、カルボナーラのミルキーな味で、モチモチのうどんと絡みます。ホワイトシチューみたいにとろみがあり、身体があたたまります。燻製ベーコンを噛むと一気に香ばしい薫りが広がります。ベーコンは底の方にいっぱいたまっているので、かき回しつつ食べるのがおすすめです!
人気の味にマヨプラスでしかも燻製!?「日清焼そばU.F.O. 燻製マヨの塩カルビ味焼そば」
「U.F.O」の塩カルビは、ただでさえハマる人続出の人気作なのに、燻製マヨを入れたら美味しいに決まっているでしょう!?「日清焼そばU.F.O. 燻製マヨの塩カルビ味焼そば」はヒッコリーチップで薫り付けされた燻製マヨがアクセント。
薫り付けに使われた“ヒッコリー”とは、北アメリカ原産のクルミの仲間で、燻製では酸味が強く出る特徴がありますよ。
さて、蓋を開けると液体だれと燻製マヨの袋が出てきます。燻製マヨは、温めると油分が分離するので、熱湯3分待ちの時に蓋上にのせないように注意です。
焼きそばに燻製マヨをかけたら出来上がり♪
燻製マヨのスモーキーな薫りは、パンチが効いています。ストレートな中太麺に、甘辛な塩カルビの風味とマヨのこってりが最高。具材がキャベツオンリーだから、シンプルに麺やソースの味を堪能出来ます。燻製マヨとカルビのコンビがここまで合うなんて思いませんでした。
3種3様で1番なんて決められないうまさ!
「カップヌードル 燻製チーズのチリトマト」、「日清のどん兵衛 燻製ベーコンのカルボナーラうどん」、「日清焼そばU.F.O. 燻製マヨの塩カルビ味焼そば」をご紹介しました。
燻製のスモーキーな薫りとどれもピッタリマッチして、感動の味わいでした。薫り付けのチップは、サクラチップ、ヤマザクラチップ、ヒッコリーチップとそれぞれチップを変えているところも芸が細かいなと思いました。
クセたっぷりで、ハマったら抜け出せない!?「日清 燻製トリオ」をぜひお試しあれ!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】鮮魚店のプロが教える「皮がくっつかない“フライパン”の焼き方」「表面パリッ」ボロボロにならない2025/09/13
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/07/25
-
【長芋はコレ覚えといて!】三國シェフが教える「もう、とろろにしない」最高の食べ方→ニヤニヤが止まらない!2025/09/13
-
【お願い!鯖の切り身は焼かないで!?】焼いて食べるよりも好き…「簡単、驚き」「美味しさ凝縮!」フランス流食べ方が最高「子どももパクパク」2025/09/13
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こまの洋風南蛮漬け」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2023/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日