【余った“あの液体”もう捨てない!】天ぷらのアイツで「超立派な一品」「冷蔵庫野菜も一掃」むむ無限地獄
- 2024年12月18日更新

こんにちは!子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めた節約系ヨムーノライターのchippuです。
天ぷらを作った後、衣が中途半端に残ってしまうことはありませんか?「どうしようもないけれど、捨てるにはもったいない……」そんな余り衣はこのレシピでおいしく消費しましょう!
余った天ぷら衣で1品増やせちゃう!
せっかく作った天ぷら衣がボウルに残ってしまうのは、きっと私だけではないはず。衣系の材料って、ちょうどぴったりの量を用意するのって難しいんですよね……。
今回は、そんなもったいない天ぷら衣のリメイクレシピをご紹介します♪
天ぷら衣リメイク「野菜チヂミ」の作り方
材料(3~4人分)
【チヂミ】
・余った天ぷら衣…適量
・ニラ…1/3束
・にんじん…1/3本
・ごま油…適量
【タレ】
・コチュジャン…小さじ2
・ポン酢…大さじ1
・白ごま…大さじ1
作り方①野菜を水でよく洗い、ニラは3cmに、にんじんも3cmほどの細切りにする
私はにんじんを皮ごと使いますが、皮をむいてもOKです!
作り方②余った天ぷら衣が入ったボウルの中に、切った野菜を入れて混ぜる
作り方③ごま油をひき、中火で熱したフライパンに①を流し入れる
作り方④中火で4分焼いたら、チヂミをひっくり返して再び中火で4分じっくり焼けば完成
カリッと焼き上げたい方は、ひっくり返したタイミングでごま油を回しかけましょう。
作り方⑤チヂミを焼いている間に、【タレ】の材料を混ぜ合わせておく
チヂミを両面焼き上げるのに7~8分かかりますので、この間に作っておくと◎
カリッもち~!食べ応え十分♡
余りものの天ぷら衣で作ったとは思えない、立派なおかずに変身しました!外はカリカリ、中はもっちりしていてかなりボリューミーです♪
甘辛いコチュジャンダレとも相性抜群!辛いものが苦手な方やお子さんが食べるときは、ポン酢をつけだれにしてもおいしくいただけますよ。
今回はニラとにんじんで作りましたが、冷蔵庫に残っている野菜を使うのもアリ!水菜・ねぎ・玉ねぎや、お好みでチーズ・キムチをトッピングしてもおいしいですよ。
余った天ぷら衣は、もう捨てない!
今回は、余りがちな天ぷら衣を使って「野菜チヂミ」にリメイクしてみました!
混ぜて焼くだけなので、手間なし簡単♪捨てるはずの衣と残っている野菜を組み合わせれば、冷蔵庫の食材も一掃できますよ。
天ぷらを作った後、衣が余ってしまったときはぜひ試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
【減塩の新常識】めかぶ・もずくで塩分ケア!栄養学博士が教える「海藻ファースト」のすすめ2025/05/20
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【"1袋29円もやし"炒めるのちょっと待った!】原価100円以下の「最強にウマい食べ方」が10分で完成!2025/05/19
-
【せせり】の特売日にはこれ作って!「火を使わず激ウマ」「お弁当の一品にも最高」箸が止まらん!!居酒屋風レシピ2025/05/18
-
【なすと大葉あったらコレ作って!】レンチンして"混ぜるだけのあの液体"かけて完成!「止まらなくなるわ…」2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日