【大根の皮、捨てないで!!】「中より好きだわ」「コリッコリ食感」むしろ厚めにむいて♪やみつき2選
- 2024年09月17日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
スーパーに行くと、丸々と太った冬が旬の大根がたくさん並ぶようになりましたね。丸ごと買うとお得ですが、そこで出るたくさんの「大根の皮」、まさか捨てていませんよね……?
大根が大きければ大きいほどたくさん出る「大根の皮」がメインになるおかずレシピを2つご紹介します。食感の強い皮は、歯応えがあってとてもおいしいんですよ。
大根の皮を美味しく!「大根の皮とにんじんとエリンギの炒め物」

【大根の皮とにんじんとエリンギの炒め物】大根の皮を美味しく!
大根の皮はビタミンCやビタミンB6、カルシウム、鉄、食物繊維などの栄養素が含まれており、捨てるのにはもったいないです。包丁で厚くむいたり、削ぎ落として千切りにすることで食べやすくなります。
今回はきんぴら風に炒め物です。しっかり炒めることで切り干し大根風な食感にもなります。
厚めに向いた大根の皮と、にんじん、エリンギを合わせた「きんぴら」のレシピです。これなら大根の皮を厚くむいてしまっても罪悪感がないですね。
煮るとやわらかくなる大根とうって変わって、皮独特のコリコリ歯触りが食欲をそそる、冬の定番副菜です。
立派なメインおかず「大根の皮と桜エビのチヂミ」

【大根の皮と桜エビのチヂミ】
大根は、煮物も時は分厚く皮をむかないと味がうまく染み込まないので
どうしても皮が大量に出ますよね。
でも、皮が出たらラッキー!と思ってぜひ作ってみて下さい。
立派な一品になりますよ。 軽い感じに仕上げる為、粉はくっつくギリギリの量になっています。
適宜粉を足したり、卵を足してもOKです。 コスパ最高でお箸が止まらないこのチヂミ、歯応えも良くおつまみにも最適!
ぜひ気軽に作ってみて下さいね。
「皮は厚くむいた方が味がしみるって言うけど……」もったいないなと思って、ギリギリの位置でむいていた方に朗報。箸が止まらない、大根の皮を使ったチヂミのレシピです。
この発想はなかったと感じるまさかの、メインおかずに大変身ですね。大根の中より皮の方がおいしいのでは?と思ってしまうこと間違いなし。
もう捨てないで!あと+1品おかずが増える♪
いつも大根の皮を捨ててしまっていたそこのあなた、ぜひこれらのレシピを活用して今年の冬は“全部おいしく”食べてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日