言葉が出ない美味しさ...【さすが栗原はるみさん】Xmasにも最高「おしゃれなお店で出てくる」神パスタ
- 2024年09月25日更新

こんにちは。ヨムーノライターの臼井愛美です。フードコーディネーター、WEBライターをしています。37歳で3人の子どものお母さんです。
もうすぐクリスマス。どこかおしゃれなお店でランチもいいですが、おしゃれなパスタをおうちで味わえたらいいですよね。
NHK『きょうの料理(2016/12/06)』で栗原はるみ先生が作っていた「キャベツのパスタ・バーニャカウダソース」がお店のようなクオリティに仕上がったので、紹介させてください!
栗原はるみ先生の「キャベツのパスタ・バーニャカウダソース」
栗原はるみ先生のキャベツのパスタ。
バーニャカウダソースをパスタに絡める...すでに美味しそうですよね...!
材料(2人前)
【バーニャカウダソース】
・アンチョビ(フィレ)...4〜5枚(15〜20g)
・コーンスターチ...小さじ1
・水...小さじ1
・オリーブオイル...大さじ2
・ニンニク(細かいみじん切り)...小さじ1
・生クリーム...カップ1
・塩、黒胡椒...各少々
※今回ニンニクは、みじん切りではなく、すりおろし(小さじ1)で代用しています。
【パスタ】
・キャベツ...300g(大きめのざく切り)
・スパゲッティ...140g(袋の表示通り茹でる)
・パルメザンチーズ...適量
・オリーブオイル...大さじ2
・塩、黒胡椒…各適量
作り方
①バーニャカウダソースを作る。小鍋にオリーブオイルを熱して、ニンニクを炒めて香りが立ったら、刻んだアンチョビを加えて炒める。
②生クリームを加えて煮立たせる。
③水とコーンスターチを合わせた水溶きコーンスターチを加えて、とろみをつける。
④塩と黒胡椒で味を調えたら、バーニャカウダソースの完成です!
こんな簡単にバーニャカウダソースが作れるとは思っていなかったのでびっくり。
⑤フライパンにオリーブオイルを熱して、キャベツを入れ、少し焼き色がつくまで強火で炒め、塩と黒胡椒をふるう。
⑥⑤に茹でたスパゲッティとバーニャカウダソースを加えて、全体に絡めて塩と黒胡椒で味をととのえる。
⑦器に盛り、パルメザンチーズと黒胡椒をふるう。
シンプルなのに奥深い、やみつきになる美味しさ
一見、具材はキャベツだけのシンプルなパスタと思いきや、大間違いです!
アンチョビの旨みとニンニクの風味、キャベツの甘みが合わさり、言葉にならないくらい美味しい。最高のハーモニーです。
家なのに、おしゃれなお店で味わっているような気分に♪
さすが栗原はるみ先生、何度も作りたくなるレシピでした!
バーニャカウダソースは、パスタだけでなくポテトサラダの味付けに使っても良さそう。アレンジの幅が広がること間違いなしです!

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
たったの10分でできる!忙しい毎日に嬉しい「至福の時短スープ」12選2025/07/06
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【こうすればよかったのね!(泣)】超簡単なコーヒーゼリーの作り方→「目からウロコ」「ストレスゼロ」美味しっ!2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日