とろとろ食感でぽっかぽか。寒い季節にうれしい、かぶスープのおいしい作り方
- 2024年01月10日公開

かぶのスープはアレンジ豊富!
かぶのとろとろポタージュ
かぶのやさしい甘さはポタージュにするとより引き立ちます。
こちらの「かぶのとろとろポタージュ」は、かぶと玉ねぎをバターで炒め、水とコンソメを加えて煮込みます。それをブレンダーやミキサーでなめらかにしたら生クリームと合わせて沸騰させ、塩で味を調えれば出来上がりです。
お好みで、みじん切りにしたかぶの葉などをトッピングしても。
こんなふうにかぶの葉のみじん切りと小さく切ったカリカリベーコンをリースのように飾れば、クリスマスのおもてなし料理にもぴったりです!
かぶの和風ポタージュ
和風出汁と豆乳で作るかぶのポタージュは、どこかホッとするおいしさ。
仕上げにふりかける胡椒は味を引きしめるほか、デトックス効果も期待できるのだとか。
オリーブオイルをたらすとこっくりとして味の変化が楽しめるので、お好みでチョイ足ししてみては。
かぶとベーコンの白みそスープ
かぶは、甘い味わいのある白みそと合わせるのもおすすめです。
こちらの「かぶとベーコンの白みそスープ」は、かぶと白みそに加え、ベーコンと豆乳も使ってコクをプラス。
豆乳のまろやかさとみその塩味、さらにベーコンの旨みが加わって奥深いが楽しめますよ。
かぶとじゃがいものスープ

かぶにじゃがいもを合わせたスープは、乳製品などを入れなくてもクリーミーなおいしいスープに仕上がります。
深めの鍋でじゃがいも、かぶ、玉ねぎ(長ネギでも🙆♀️)をごく少量のオリーブオリーブで炒めた後、100mlぐらいの少量のお水を入れて、蓋をして10分ぐらい蒸し煮にします。
さらにお水を加えて、出汁がでるものを足して、材料がクタクタになるまで弱火で煮ます。今回は昆布、パセリ、ローリエを入れて煮込みました✨
全てに火が通ったら、ミキサーで回して、塩胡椒で味を調えます。
仕上げにフライパンでローストしたかぶをトッピング。
お水の代わりに、野菜くずを使った「ベジブロス」を使うとさらにスープに深みが出そう。おうちにあるものを活用してアレンジを楽しんでみては。
かぶとかぶの葉のスープ

かぶの葉は、実はかぶの根(白い部分)よりも栄養たっぷり。筋肉のもととなるたんぱく質や抗酸化作用に優れたβカロテンなど、根には含まれない栄養素も豊富です。
かたくて食べにくいと感じるならスープの具材にして、フードプロセッサーなどでなめらかになるまで撹拌しましょう。
こちらの「かぶとかぶの葉のスープ」は、離乳食の派生メニューとして生まれたそう。じゃがいものニョッキも入って食べ応えも満点です。
きれいな緑色のスープが食卓を華やかにしてくれそうですね。
鶏肉とかぶのしょうがポトフ

かぶに旨みたっぷりの鶏もも肉を合わせれば、スープに出汁がじゅわっと染み出て、おいしさも食べ応えもばっちりです。
こちらの「鶏肉とかぶのしょうがポトフ」は、千切りしょうがと鶏もも肉、かぶをさっと炒めて煮るだけ。
味付けはコンソメと塩こしょうとシンプルなので、素材の味がしっかり楽しめます。千切りしょうがの香りが良くて、体もぽかぽかと温まりますよ。
鶏肉とかぶの白だしスープ
出汁の旨みが効いた白だしを使えば、素材から出る出汁と合わさって絶妙な味わいになります。
こちらは、かぶと鶏むね肉をたっぷり入れて。かぶは茎も一緒に使っているので、栄養満点で彩り鮮やか。鶏むね肉はもも肉やひき肉に代えてもOKです。
とろみのついた生姜入りのスープが体を内側から温めてくれるから、寒い日はより一層おいしく感じられそうです。
おいしいかぶを見極めるポイントは?
おいしいかぶを見極めるには、葉と根の表面と根のかたちに注目!
葉はみずみずしくて色鮮やかで、葉脈が左右対称のもの。根の表面はハリとツヤがあるもの。根のかたちは、丸くて歪みがないものがおすすめです。
おいしいかぶが手に入ったらぜひスープにして、丸ごと味わってみてくださいね!

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日