食費をおさえて大満足!食欲の秋に食べたい「一週間分の“節約献立”」
- 2023年10月23日更新

安くて旨い!一週間分の節約献立
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
①甘酢照り焼きチキン献立
メイン:甘酢照り焼きチキン
むね肉をてりっとおいしい照り焼きに。つやつやの甘酢を絡めたむね肉が絶品で、大人も子供もハマる美味しさ!パンに挟んで食べるのもおすすめですよ。
サブ:お惣菜屋さん風かぼちゃサラダ
材料3つで作れるお惣菜屋さん風のかぼちゃサラダです。味付けは砂糖とマヨネーズのみですが、食べたら止まらない美味しさ!2〜3日保存が効くので、作り置きにもぴったりな一品です。
②とり天献立
メイン:基本のとり天
大分の郷土料理として有名な、醤油+酒+ごま油などで下味を付けた基本のとり天のレシピです。下味がしっかりしているので、冷めてもおいしさが持続。お弁用にもぴったりな一品です。
サブ:冷やし焼き茄子のねぎまみれ
ごま油で風味よく焼き上げたなすを、豆板醤入りのピリ辛だれに漬け込んだスタミナ満点な一品。お肉料理にも引けを取らない満足感で、なす料理のレパートリー入り間違いなし!
③ポークチャップ献立
メイン:豚こまポークチャップ
コスパのよい豚こま肉で作る絶品ポークケチャップ。大人も子供も食べやすい味付けで幅広い世代で楽しめる一品です。10分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
サブ:トマトとツナのこく旨サラダ
ガーリックの香りが食欲をかきたてる、トマトとツナのサラダです。ニンニクはツナのオイルで炒めるのがポイント。こうすることで旨味が引き立ち、コクのある味わいに仕上がります。
④豚バラなすの味噌炒め献立
メイン:豚バラなすの味噌炒め
とろとろに焼き上げたなすと豚バラの組み合わせが最高に美味しい一品。こってり味噌味でごはんがすすみます。豚こまで作っても◎。
サブ:白菜とツナの和風ポン酢サラダ
みずみずしい白菜とツナの旨味がベストマッチ!味付けはポン酢でシンプルに。冷蔵で3日程度日持ちするので、多めに作っておくと便利ですよ。
⑤豚つくねマヨ献立
メイン:甘辛♡豚つくねマヨ
甘辛味の豚つくねにマヨネーズを合わせた、こってり美味しいスタミナおかずです。玉ねぎや白ネギの代わりに、細かく刻んだえのきを加えるのがポイント。こうすることで、ふっくら柔らかいつくねに仕上がります。
サブ:大根の生姜焼き
生姜を効かせた大根のお手軽副菜です。大根といえば煮物が定番ですが、焼いても味がしみしみでとっても美味しいんですよ。ぜひお試しください。
⑥たらの野菜甘酢あんかけ献立
メイン:たらのたっぷり野菜甘酢あんかけ
麺つゆで作る甘酢あんをたっぷりかけた栄養満点なお魚メニューです。これ一品で魚と野菜を摂取できるのも嬉しいポイント。
サブ:にんにく醤油の蓮根から揚げ
にんにく醤油の香りが食欲をかきたてる蓮根のから揚げです。スティック状に切ることで、シャキッと噛みごたえアップ!ビールのお供にもぴったりな一品です。
⑦海老フライのタルタルがけ献立
メイン:大満足!海老フライのタルタルがけ
小ぶりのエビをサクッと揚げて、特製タルタルソースをたっぷりと。エビはしっぽを取るので、お子様もパクッと食べやすいのも嬉しいポイントです。お弁当にもぜひ。
サブ:ツナマヨにんじんサラダ
ツナマヨのおかげでにんじんがもりもりすすむ、栄養満点なにんじんサラダです。作り方も簡単なので、あと一品欲しい時やお弁当にもぴったりな副菜です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日