子供が喜ぶ!パクッと食べやすい「野菜のおかず」12選
- 2023年10月19日更新

パクッと食べやすい!野菜のおかず特集
野菜が苦手なお子様でもパクッと食べやすい「野菜のおかず」を大特集!スナック感覚で食べられる揚げ物や、ガレットやオムレツ、サラダなど、野菜を楽しむレシピが盛りだくさんでお届けします。ぜひチェックしてください。
スナック感覚!野菜の揚げもの
①粉雪かぼちゃ
ほっくり甘いかぼちゃの竜田揚げです。表面はサクサク、中はほっくり、素朴な甘さがあと引く美味しさです。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
②れんこん唐揚げ
スナック感覚で食べられるれんこんのから揚げです。ニンニクとショウガを効かせた味付けで、ガツっと食べ応え満点!おつまみにもぴったりな一品です。
③フライド里芋
サクサク、ホクホク、もっちり、3つの異なる食感が楽しい里芋のフライです。あまりの美味しさについつい食べ過ぎてしまうかも?ビールのお供にもぜひ。
アレンジいろいろ!野菜のガレット
④ベーコン&チーズのじゃがいもガレット
ほくほくのじゃがいもに、ベーコンの旨味をコク旨なチーズが絡まって絶品!ベーコンとチーズのカリッと焼けた食感もたまりません♡子供のおやつやビールのお供にもぜひ。
⑤にんじんのチーズガレット
にんじんで作る栄養満点なガレットです。片栗粉とシュレッドチーズ入りで食感はもっちもち。鮮やかなオレンジ色が美しく、お弁当の彩おかずとしてもおすすめです。
⑥お野菜たっぷりチーズガレット
4つのお野菜とベーコンを使った栄養バランスの良いガレットです。栄養も旨みもたっぷりで、野菜が苦手なお子様もペロリと食べてくれるかも?
ツナ&コーン入りサラダ
⑦ツナマヨコールスロー
ツナ&コーン入りのコールスローサラダです。さっぱりした中にも旨味をしっかり感じる食べ応えのある一品。5分ほどで作れるので、あと一品欲しい時にもおすすめです。
⑧ほうれん草と人参のツナコーンサラダ
栄養満点で彩りも美しい、ほうれん草と人参のツナコーンサラダです。ご家庭にある材料で作れるので、あと一品欲しい時やお弁当にもぴったりな一品です。
⑨レンジで簡単!蓮根とこまツナのサラダ
レンジ調理で完成の蓮根と小松菜のサラダです。シャキッと食感が良く栄養満点!小松菜の苦味も感じにくいので、とっても食べやすいですよ。
野菜たっぷりオムレツ
⑩残り野菜で!彩りイタリアンオムレツ
野菜をたっぷり入れて焼き上げた彩り美しいイタリアンオムレツです。具材をケチャップで炒めることで、味がぼやけず引き締まった味わいに。使用する野菜はお好みでアレンジしてくださいね。
⑪じゃがいもと玉ねぎのオープンオムレツ
じゃがいもと玉ねぎがゴロゴロ入った、食べ応えのあるオープンオムレツです。ピーマンはみじん切りにすることで、お子様でも食べやすく。お誕生日やクリスマスにもぴったりな一品です。
⑫レンジで作る!スパニッシュオムレツ
電子レンジで作るお手軽なスパニッシュオムレツです。フライパンで作るより高さが出るので、まるでケーキのような可愛らしいスパニッシュオムレツに仕上がります。お弁当にもぜひ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日