飲み過ぎ注意報発令!15分以内で完成“きのこ”を味わうヘルシーおつまみ12選
- 2023年10月11日更新

美味しいお酒で大人の夜を楽しもう♡
10月に入ったと思ったら急に涼しくなりましたね。何を食べても美味しい季節、秋の夜長に楽しむお酒も格別です。そこで今回は、晩酌に合う「秋のおつまみ」をご紹介します。
この時期に旬を迎える「キノコ類」を使った、10分以内で完成するヘルシーなおつまみです。食欲の秋で食べすぎが気になる方も、ぜひ、ヘルシーなおつまみで美味しいお酒を楽しんでくださいね。
15分以内で完成!ご飯にも合うおつまみ6品
①えのき生姜:10分
お酒のおつまみはもちろん、ご飯のお供にもなる生姜入りの甘辛炒め。合わせる野菜は、人参のほかにも小松菜やゴーヤもオススメです。甘めが好きな方は、砂糖もしくは本みりんを増やして調整しましょう。
②きのこと明太子チーズのホイル焼き:15分
子どもたちも大絶賛のホイル焼き。明太子はチューブ状のものを使うことで、量の調節もしやすく安価で仕上がるのが◎。蒸し焼きにしたきのことの相性が抜群でやみつきの美味しさです。お好みで、チーズの量を増やしても◎。
③えのきの唐揚げ:10分
想像を越える美味しさでお箸が止まらないえのきの唐揚げ。お酒のお供のほか、お弁当にもオススメです。美味しく仕上げるポイントは、えのきを大きめに割き、調味料をよく絡ませること。揚げたあとは油をよく切ることです。
④きのことベーコンのソテー:10分
これでもか!というぐらい焼くことで、サクサクとした天然きのこのようかな味わいに。ガーリックの風味とベーコンのうま味が加わり、美味しさ倍増!ワインに合わせるおつまみにピッタリですよ。
⑤エリンギとアボカドのガーリックソテー:10分
プリップリのエリンギと濃厚なアボカドが美味しいガーリックソテー。エリンギはお好みの厚さに切って食感を楽しみましょう。にんにくは弱火で加熱し、ゆっくりと香りを移します。
⑥キノコとブルーチーズのタルティーヌ:10分
焼き色のついた香ばしいキノコとブルーチーズがベストマッチ!バケットのカリカリ食感とも相性抜群で、とくにワインにピッタリのおつまみです。見た目にもオシャレなのでお友達を呼んでの飲み会にもオススメです。
とにかく時短!5分以内で完成するおつまみ6品
①しめじと油揚げのやみつきネギポン酢:3分
しめじのプリプリ食感と油揚げの優しい食感に、ゴマ油とネギポン酢が合う、和風おつまみ。和えてすぐはシャキシャキ、馴染ませるとしんなり、食感の違いを楽しめます。パスタに絡めても美味しいです。
②しいたけとはんぺんのバタポン炒め:5分以内
コクのあるバターとさっぱりしたポン酢醤油、最高の相性で味付けをした炒めもの。ワインに良く合うバタポンおつまみです。椎茸からジュワッと出てくるコクのあるポン酢がたまりません。
③カマンベールの舞茸オイル:5分
時間も気合もテクニックも不要!材料だけあればOKの極上おつまみ。飲みながらでも作れるほど、簡単なレシピです。カマンベールチーズは冷蔵庫から出して室温に戻しておくのがポイント。じわじわととろけるチーズを楽しんで。
④まいたけと卵の中華風炒め:5分以内
まいたけと卵1つでできる、激ウマ中華風のおつまみ。どちらの食材も火の通りが早いので、アッという間にできあがります。まいたけの歯触りがたまりません。卵の焼き加減はお好みで調整しましょう。
⑤ベビーホタテときのこのマリネ:5分
程よい酸味があるマリネは、日本酒やワインのお供にピッタリ!作り置きで保存(冷蔵庫で3日間)ができるので、多めに作ると◎。黒コショウはたっぷりめにかけると美味しさ倍増しますよ。
⑥きのこのピーナッツ炒め:5分
ピーナッツの食感とにんにくの香りに食欲がそそられる、お箸が止まらない美味しさ。ビールによく合うおつまみです。バターピーナッツは綿棒で叩いて砕くことで風味が増しますよ。舞茸はシイタケのサイズに合わせて手で裂きます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日