おうちハロウィンにいかが?「“かぼちゃ”で作るごちそうレシピ」13選
- 2023年09月24日更新

“かぼちゃ”で作るとっておきレシピ♡
秋になり、街中ではハロウィンムードが高まったきました。ハロウィンといえば“かぼちゃ”!おもてなしにも大活躍する「かぼちゃを使ったハロウィンレシピ」を紹介します。
メインをはじめ、サブやスープ、食後のスイーツレシピなどをピックアップしました。おうちでもハロウィン気分で、盛り上がりましょう♡
たっぷり食べたい「メイン」レシピ
①かぼちゃとひき肉のクリーミーグラタン
かぼちゃとひき肉の相性って間違いない♡クリーミーなグラタンのレシピです。ゴロゴロのかぼちゃは、食べ応え抜群!
クリーミーなソースを作るコツは、小麦粉をしっかりと馴染ませること。粉っぽさがなくなるまでがベストです。とろ~りがたまらない、あつあつを召し上がれ♡
②おばけのかぼちゃクリームドリア
チーズの溶け具合を活かした“おばけっぽさ”が、とってもキュート♡器から飛び出てきそうな、おばけのかぼちゃクリームドリアです。
海苔とスライスチーズびおばけは、お子さんと一緒につくるのも楽しそう!溶けたかぼちゃとクリーム―の自然な甘さで、心もほっこり。
③かぼちゃとほうれん草のキッシュ
おしゃれなカフェで食べるようなキッシュが簡単に作れちゃう!ゴロっと入ったかぼちゃがお目見えする、本格的なキッシュのレシピです。
ほうれん草にベーコン、玉ねぎも加えており、栄養バランスもばっちり。持ち寄りパーティーに持っていけば、一目置かれること間違いなし♡
④かぼちゃのツナクリームパスタ
たっぷりのかぼちゃを使用した、かぼちゃのツナクリームパスタ。パスタ好きさんにもたまらないレシピです♡
かぼちゃの甘みとツナのコクが相性ばっちり!生クリームの変わりに牛乳を使うことで、コスパも味も最高に。
後一品もおしゃれに!「サブ」レシピ
⑤坊ちゃんかぼちゃの粒マスタードサラダ
坊ちゃんかぼちゃを丸ごと使用した、粒マスタードサラダ。インパクトのあるサラダは、テーブル上にあるだけでワクワク気分がアップします。
粒マスタードをたっぷりと使用した大人のサラダは、箸休めにばっちり。マヨネーズの量を加減しながら、お好みのなめらかさに仕上げてくださいね。
⑥かぼちゃとクリームチーズのサラダ
かぼちゃとクリームチーズが、絶妙にマッチしたサラダのレシピ。見て伝わるサラダのなめらかさに、思わずよだれが出てしまいそう。
かぼちゃは食感を残しても良し、なめらかになるまで潰しても良し。どっちも美味しくなります。
⑦かぼちゃとベーコンのデリ風サラダ
ゴロゴロっとした具材は、まさにデリ風!にんにく香る、かぼちゃとベーコンのサラダのレシピです。
ベーコンの塩気が、かぼちゃの甘みを引き立てます。ニンニクの風味が食欲を誘い、食べる手が止まらなくなっちゃいそう!
ほっこりほくほく「スープ」レシピ
⑧あったか濃厚なめらかかぼちゃスープ
バターナッツかぼちゃが手に入ったら作ってほしい、絶品レシピ!ぽってりと濃厚なスープは、一瞬で幸せな気分になります。
かぼちゃをオーブンでじっくり焼くことで、甘みを引き出します。ペーストは冷凍保存ができるので、特別な日のために作り置きしておくのもいいかも。
⑨かぼちゃと白菜のトロトロ豆乳スープ
トロトロになった白菜とかぼちゃが絶品!健康にも嬉しい、豆乳スープのレシピです。
かぼちゃが煮崩れるまで煮るのがポイント!豆乳を入れたら、沸騰しないように気を付けて。一口食べれば、心もほっこり癒されます。
⑩かぼちゃの豆乳カレースープ
出てきた瞬間「わぁ!」と、嬉しくなる具だくさんの豆乳カレースープ。抜群の食べ応えは、心もお腹も満たされます♡
カレー粉のスパイシーさと、豆乳のまろやかさがとっても美味しいおかずスープ。スープだけでもボリューミー!ダイエット中にも嬉しいですね。
食欲の秋こそ食べる「デザート」レシピ
⑪笑うおばけのパンプキンパイ
ニヤリと笑ったおばけの顔が、ハロウィンムードを盛り上げますね。かぼちゃのペーストとチョコを挟んだ、パンプキンパイのレシピ。
かぼちゃペーストは、簡単に手作りできます。お子さんと楽しく手作りしても◎。焼くとおばけの口が開く仕掛けは、お子さんもびっくりするかも!
⑫濃厚リッチな飲むパンプキンプリン
カフェに置いてあるようなドリンクをお家でも!カラメルソースとパンプキンプリンが層になった、おしゃれ飲むスイーツ。濃厚でリッチな舌触りがたまりません♡
カラメルソースもパンプキンプリンもレンジで作れる、簡単な工程が嬉しいポイント!一目置かれるスイーツドリンクは、手土産にもおすすめです。
⑬レンジでかぼちゃタルトケーキ
ずっしりとした厚みがなんて贅沢な、かぼちゃのタルト!上にかかったキャラメルソースやタルトも、レンジで完成する万能レシピです。
旬のかぼちゃを活かしたタルトは、かぼちゃ好きさんにぜひ食べてほしい!ホイップクリームをトッピングすれば、さらにリッチな気分を味わえます♡ティータイムも華やかになりますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日