食卓で秋を満喫する1週間♡食べ応えがあって大満足「メイン+サブ」献立レシピ7日分
- 2023年09月18日更新
今日の献立はこれに決まり!
忙しい日でも無理なく作れる、メインおかずと副菜・汁物・ご飯のいずれかをセットにした2品献立。食卓で秋を感じるメニューを1週間分ご紹介します。
余裕のある日は、これに常備菜や季節のフルーツを足してあげると 立派な秋御前が出来上がります。ぜひ毎日の料理作りにお役立て下さい♡
1日目
鮭とれんこんの「韓国風照り焼き」
15分で作れる絶品メインおかず!コチュジャンをアクセントに加えてピリッと辛くアレンジした「韓国風照り焼き」のレシピです。ワンパターンになりがちな魚料理を、いつもとちょっと違う味付けで味わえます。
ほくほく甘〜い「さつまいもごはん」
味付けは旨味たっぷりの白だしと、仕上げの塩と黒胡麻だけ。時間がない日でも簡単に仕込める「さつまいもごはん」です。ほくほく甘いさつま芋と塩味のバランスが絶妙で、ご飯のおかわりが止まりません!
2日目
ホクホクとろ〜り「かぼちゃグラタン」
朝晩涼しい日が増えてきたら食べたくなる、さつまいものほくほく食感ととろ〜りチーズが美味しい、秋のグラタンレシピです。かぼちゃの優しい甘味とベーコンの塩味が相性抜群。イベントや記念日ごはんにも喜ばれます。
レンジで簡単「れんこんとひじきのデリ風サラダ」
子どもたちがモリモリ食べてくれるお野菜レシピ。調理工程も難しくなく、レンジで簡単に作れる栄養満点のデリ風サラダです。10分以内でできるので、野菜のメニューがもう1品欲しい時にもってこい!
3日目
秋茄子はこれ「甘辛なすの豚肉巻き」
じゅわっと柔らかい秋茄子を、豚バラ肉で巻いた「甘辛なすの豚肉巻き」です。甘辛いタレはご飯との相性がよく、ご飯がモリモリすすみます。ジューシーな肉巻きに大葉をトッピングしていただけば後味爽やか!
ごぼうと人参の「しらたききんぴら」
家庭料理の定番「ごぼうのきんぴら」に、白滝を加えてボリュームUP!飽きない味付けで、たっぷり作って作り置きできる万能副菜です。お好みで豚肉やひき肉を加えると、メインおかずに匹敵する逸品に仕上がります。
4日目
鶏肉ときのこの「トマトクリーム煮」
少ない材料でおしゃれ映えするご馳走メニュー。普段のお料理にはもちろん、イベントや記念日にも活躍する「トマトクリーム煮」です。手の込んだ料理に見えますが、煮込み10分ですぐにできちゃうので安心です。
ホクホク甘い「デリ風さつまいもサラダ」
さつまいもとチーズ、サラダチキンを混ぜるだけで簡単に作れる、栄養満点なデリ風サラダです。さつまいもの紫色が彩りになって食卓も華やか。あと一品欲しい時やおつまみに、お弁当の隙間埋めにもおすすめです。
5日目
シャキシャキ蓮根の「はさみ焼き」
れんこんのシャキシャキ食感と甘辛照り焼き味で白飯が止まらない。肉だねにも刻んだれんこんを混ぜ込んだ、旨みたっぷりの「挟み焼き」です。食べ応えのある秋のボリュームおかずは、献立やお弁当おかずの人気者!
ほっこり「里芋ときのこの豚汁」
具沢山で食べ応えもあって、どんな献立にも合わせやすいのが嬉しい!ねっとり食感の里芋とたっぷりのきのこ、季節の食材を入れたほっこり温まる豚汁レシピです。だし汁を使わなくても、顆粒だしで簡単に作れますよ。
6日目
揚げずにサクッ「鮭フライ」
卵の代わりにマヨネーズで衣付けが超簡単。フライパンで気軽に作れる「鮭フライ」のレシピです。サクサクふわふわのフライにタルタルソースをトッピングすれば、子どもも大人も大好きなメインおかずの出来上がり。
レンジで簡単「かぼちゃポタージュ」
ポタージュって美味しいけど、作るにはハードルが高い…。そんな方には、ミキサー・ブレンダー不要、レンチン加熱で作れる「かぼちゃポタージュ」のレシピがおすすめです。洋風に仕上げたおかずやパンとの相性抜群!
7日目
鶏とさつまいもの「スタミナ照り焼き」
さつまいもの甘さをと満足感のある鶏肉を使った、ボリューム満点のメインおかずです。さつまいもをたっぷり入れることでかさ増し効果があり、腹持ちがいいので食べ盛りのお子さんがいるご家庭にも喜ばれます。
バター香る「きのことツナの炊き込みご飯」
秋になったら食べたくなる、炊き上がりの香りがたまらなく美味しい「きのことツナの炊き込みご飯」です。ほんのり香るガーリックの風味と後入れバターが食欲をそそり、お箸が進みます。冷めても美味しいところも◎。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【手羽元のバカうまい食べ方】全部“ドボ〜ン”で超簡単じゃん!?「鍋ごとドンっ」「美味しい美味しい!」味しみしみ…家族大大大絶賛♡2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【お願い!カップ麺、お湯を注いで待たないでーー!】水卜アナ絶賛「劇的にウマくなる」食べ方!“麺がつるん”早く知りたかった…!2025/10/25 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





