季節の変わり目もおいしく食べよう!15分で2品完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年09月11日更新
季節の変わり目にバテてない?
15分で完成する晩ごはん「1週間献立」で乗り切ろう!
うだるような暑さが続きながらも、天気の急変や気温差もあるなど、夏から秋の季節の変わり目はバテやすい時期です。体調を整えるのが難しい季節だからこそ、きちんと食べて過ごしたいところ。でも作るのは面倒だし…。
それなら、2品が15分で完成する晩ごはんで、ぱぱっと作ってしっかりと栄養をチャージしましょう。そんな季節の変わり目に作って食べたい、晩ごはん「1週間献立」をご紹介します。
月曜日はさっぱり×こってり=クセになる!
鶏むね肉とレタスのレモンマヨソテー
淡白な鶏むね肉は、シャキシャキとしたレタスとレモン風味で味付けすると、さっぱりと食べられます。マヨネーズでコクもプラス。鶏むね肉は下味をつけて片栗粉をまぶすことで、味がブレず、しっとりやわらかく仕上がります。(調理時間:10分)
オクラともずくの中華サラダ
マヨネーズでコクのあるメインには、あっさりとしたサラダを合わせて、味のバランスを取りましょう。オクラともずくを合わせたネバネバサラダです。ぽん酢とめんつゆで春雨サラダ風の味つけにしています。(調理時間:5分)
火曜日は隠し味が決め手!
豚肉となすのめんつゆ炒め
油でおいしさがアップするなすには、脂身たっぷりの豚バラ肉が相性バツグン。めんつゆで味つけすれば、和風でほっこりとおいしい炒め物のできあがりです。にんにくチューブで少しパンチを効かせて食べごたえも◎。(調理時間:10分)
たことアボカドのわさびレモンマヨ
まろやかなアボカドにはコリコリとした食感が楽しいたこを合わせると食べごたえがアップ。こってりとしたマヨネーズには隠し味にわさびを入れて、ピリッとした辛さをアクセントに。切って混ぜるだけで簡単です。(調理時間:3分)
水曜日は外食レベルの麺料理をいただきます!
なすとピリ辛ひき肉の上海焼きそば
なすとひき肉をピリ辛に味つけした焼きそば。オイスターソースと豆板醤で上海風の味わいに仕上げています。なすは火を通す前に水につけておくと、アク抜きになり、油の吸いすぎも防げて一石二鳥です。(調理時間:10分)
油淋鶏風ピーマン
中華風のメインに合わせて、副菜も油淋鶏風のピーマンはいかが?ピーマンだけで作りますが、味わい深く食べごたえがあります。タレをのせて食べればもう絶品。おつまみとしてビールと一緒に食べるのもオツです。(調理時間:5分)
木曜日は具材ひとつで絶品って最高!
鶏のゆず胡椒照り焼き
1週間の疲れがたまってくる木曜日は、メインもサブも具材ひとつだけの簡単料理にしませんか。白いご飯が進む鶏肉の照り焼きには、ゆず胡椒を合わせて品のよさもプラス。香りも豊かで大人な味わいになります。(調理時間:10分)
中華風トマトサラダ
大きめに切ったトマトにすりごまと調味料を和えれば、あっという間に中華サラダの完成。材料を切って和えるだけの簡単レシピです。お好みで刻み大葉を添えてもおいしいですよ。(調理時間:3分)
金曜日は居酒屋風ヘルシー献立
手羽中のヤンニョム炒め
屋台で食べるようなヤンニョムチキンは、近くのスーパーにある食材&調味料で簡単に作れます。手羽中にケチャップやコチュジャン、にんにくを合わせるのがポイント。ポリ袋を使えば洗い物も減らせます。(調理時間:10分)
トマトと小松菜とえのきのあっさりスープ
こってりとしたメインには、あっさりとしたスープを合わせましょう。トマトや小松菜、えのきなど野菜をたっぷり入れて栄養も補給。切って煮るだけでさくっと作れます。(調理時間:5分)
土曜日は大人ウケ&子どもウケが両立!
ベーコンチーズ入りミニカツ
豚ロースの薄切り肉にベーコンとチーズを挟んで揚げ焼きにした、ミルフィーユ風カツ。子どもも好きな味で、大人にはおつまみとしても喜ばれます。一口サイズで食べやすく、お弁当のおかずとしてもおすすめです。(調理時間:10分)
チンゲン菜とかにかまの中華和え
チンゲン菜とカニカマを合わせた、彩りもきれいな和え物。オイスターソースで中華風の味つけになっています。火を使わず、レンジでチンしてお手軽に完成。甘みのあるカニカマのおかげで子どもウケもよし。ビールにも合いますよ。(調理時間:5分)
日曜日は食べごたえバツグン!カラフル献立
鶏むね肉のイタリアン照り焼き
鶏むね肉をにんにくで香りづけして、トマトとバジルでイタリアンに仕上げた照り焼き。醤油やみりんなど和風の調味料を使うのも、美味しさの秘訣です。片栗粉をまぶして、しっとりやわらかに仕上げましょう。(調理時間:10分)
薄切りきゅうりの無限旨だれサラダ
きゅうりとミニトマト、コーンで彩り豊かなサラダ。食卓がぱっと明るくなります。レシピにある手作りの旨だれを合わせるのはもちろん、お好みのドレッシングをかけてもOKです。(調理時間:3分)
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





