【ゴーヤが劇的に旨くなる!!】塩こん部長公式「塩こんぶでゴーヤの浅漬け」「50回ふりふりだけ」5分で完成!神つまみ
- 2023年09月11日更新

こんにちは、暑さにとにかく弱いくふうLive!ライターのayanaです。夏が終わったというのに、まだ暑すぎて、キッチンに立つのも大変ですよね……。
今回はそんな方におすすめしたい、味付けは塩昆布だけ(!?)で作れるという"塩こんぶでゴーヤの浅漬け"を作ってみました。5分もかからず手軽に作れるだけでなく、食欲がない時でも手軽に食べられちゃいますよ♪
今年の夏ももう終わり。来年まで出会えない、の前に最後に食べつくしましょう!
50回振るだけ!「塩こんぶでゴーヤの浅漬け」
今回紹介するレシピは、"こんぶのくらこん♪"の歌と強面キャラクター塩こん部長が有名な「こんぶのくらこん」公式サイトで紹介されている「塩こんぶでゴーヤの浅漬け」です。
そのまま食べても美味しい塩こんぶですが、旨味や塩気が含まれているため、料理の味付けにも大活躍してくれます。
ただ馴染みがない方はどんな料理に使えるか、わからないという方も多いはず。サッと茹でたゴーヤに塩昆布をまぶすだけで作れる超絶簡単浅漬けがめちゃくちゃ美味しいんです!
さっそく作っていきましょう!
くらこん公式「塩こんぶでゴーヤの浅漬け」の作り方
材料(1人分)
・ゴーヤ…1/5本(約50g)
・塩こんぶ…10g
作り方①1/5本にしたゴーヤの種とワタを取る
まず1/5本サイズのゴーヤを半分にカットして、中に入っているゴーヤの種とワタをスプーンで取り除いていきます。
作り方②2〜3mmの薄切りにカットしてサッと茹でる
ゴーヤを2〜3mmの薄切りにします。
沸騰させた鍋にカットしたゴーヤを入れて、サッと茹でます。
作り方③耐熱容器にゴーヤと塩昆布を入れる
茹でたゴーヤと塩昆布をフタつきの耐熱容器に入れます。
作り方④50回振ればできあがり!
しっかりフタをして50回振れば、できあがり!
50回って少ないようにも思えますが、これがかなりの回数。振り終わる頃には、腕がかなり疲れが疲れていました(笑)。ちょっとしたエクササイズ感覚(?)で作れるところも、運動不足解消になりそう!
食卓に出すとあっという間になくなる
ゴーヤの色鮮やかなグリーンと塩こんぶのブラックの対比が美しく、5分もかからずに作ったとは思えないほど、手が込んだように見えませんか?
50回がんばって振ったことで、塩こんぶが全体的に絡んでいますね。
ワクワクしながら一口食べてみると「さっぱりしていて美味しい~!」
塩こんぶの塩分とゴーヤのほろ苦みが絶妙に組み合わされ、さっぱりとした浅漬けに仕上がっています。きゅうりの浅漬けよりも苦味がある分、大人らしいおつまみ味◎
作りたてはシャキッとしたゴーヤの食感も楽しめたのですが、1日程度時間を置いてしまうとそれが薄れてしまうので、作ったら早めに食べてください。
菜箸やまな板、包丁などの調理器具を使わずに作れるところも、高ポイント◎できるだけ洗い物を少なくしたいズボラ(筆者)にはぴったりな料理です。
お好みでお酢や豆板醤を追加しても、美味しく食べられますよ♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日