ズボラでOK・簡単すぐでき♡夏休みに大活躍する「子どもが喜ぶランチ」レシピ12選
- 2023年07月27日更新

簡単に作れて子ども大満足♡
包丁いらずで作れたり、ワンパンやレンチン調理で簡単に…など。「子どもが喜ぶランチ」がパパッと時短で作れるレシピを12品ご紹介します。
どのメニューも彩りが良く満足度も高め。同じメニューの繰り返しで飽きちゃった、そんな夏休みランチのお悩み解消に、ぜひお役立て下さい♡
10分で昼ごはん完成!スピード丼
①子供が爆食い「焼き鳥たま丼」
10分あれば時短で完成、手軽で助かるスピード丼のレシピです。タレがたっぷり絡まった焼き鳥に、ほんのり甘めの卵を加えてボリューム増。白飯が進む甘辛味で、子どもから大人まで一緒に楽しめますよ。
②味付け簡単「焼肉鶏そぼろ丼」
安価なひき肉で作るから、節約にも役立つ「焼肉鶏そぼろ丼」です。鶏ひき肉に、焼肉のたれ・オイスターソース・豆板醤を絡めてから炒めると、味がよく馴染んで◎。味付け簡単、混ぜて炒めるだけで完成します。
③丸めないでOK「ハンバーグのロコモコ丼」
捏ねない・丸めないから火の通りが早く、手も汚れずとっても簡単。具材を炒めて乗せるだけのスピード飯「ロコモコ丼」のレシピです。食べればしっかりハンバーグの味、忙しい日や夏休みのランチにおすすめです。
④男子ウケ抜群「ねぎ塩豚カルビ丼」
食べ盛りのお子さんには、ガッツリ食べ応えのある「ねぎ塩豚カルビ丼」が喜ばれます。塩分補給やスタミナもつくので、暑い夏のランチに最適。お口いっぱいにねぎの風味と肉の旨味が広がって、「おかわりしたい!」と絶賛してくれるかも。
別茹不要!人気のパスタランチ
⑤別茹で不要「喫茶店のナポリタン」
麺を茹でてソースと絡めるまで、フライパンひとつで作れるパスタレシピです。別茹で不要だから後片付けがとっても楽チン。牛乳とバターを加えて、まろやかで優しい「喫茶店風のナポリタン」に仕上げます。
⑥フライパンひとつで「たらこクリームパスタ」
お子さんが大好きな「たらこクリームパスタ」をフライパン1つで完成させるレシピです。生クリームを使わなくても、牛乳・めんつゆ・マヨネーズ・バターの味付けで、満足感のあるクリームパスタが出来上がります。
⑦ワンパンで完成「なすのボロネーゼパスタ」
ナスとミートソースの相性最強!今が旬のナスをたっぷり使った「なすのボロネーゼパスタ」です。手軽に作れるのに見た目もオシャレで、週末や夏休みのランチにぴったり。家族みんなの胃袋を満たしてくれます。
⑧ワンパンで「ブロッコリーたっぷりペペロンチーノ」
フライパン1つで作れて乳化で失敗しない、ブロッコリーをたっぷり使った栄養満点の「ペペロンチーノ」レシピです。トッピングの温玉を崩し絡めながら食べると絶品。辛味がほぼないのでお子さんでも美味しくいただけます。
ご飯を添えて!お手軽ランチプレート
⑨レンチン15分「なんちゃって和風ガパオライス」
具材を耐熱容器に入れて、レンチン調理で15分。暑い夏の日に火を使わず時短で作れる「和風ガパオライス」のレシピです。夏休みのお昼ご飯にはもちろん、作り置き・お弁当にも大活躍。彩り豊かで、出来栄えも完璧です。
⑩10分でできる「ポークチャップ」
手が込んでる様に見えて、めちゃくちゃ簡単。忙しくて時間がない時でも、10分あれば作れる「ポークケチャップ」のレシピです。ご飯やサラダと一緒にお皿に盛り付ければ、子どもたちが大好きなランチメニューが完成!
⑪火を使わない「豚こまでキンパ風炒め」
夏の暑い日にフライパンを使いたくない!そんな時は、耐熱容器で火を使わずレンチン調理が可能な、スタミナ満点「キンパ風炒め」がおすすめです。作り置きしたいときは容器のまま保存が可能で、とっても便利。
⑫子どもと一緒に「辛くないタコライス」
お子さま向けにスパイシーな辛さを避け、マイルドな味付けで調理した「タコライス」です。一皿で野菜とお肉が摂れるプレートランチは、夏休み中の心強い味方。手抜きしたい日や週末ごはんに重宝するレシピです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日