夏休みの金欠を乗り切る♡低予算でお財布に優しい「節約ごはんレシピ」献立7日分
- 2023年07月30日更新

食費をグッと抑える!2品献立7日分
何かとお金がかかる夏休み、いつもの月より多めに食費がかかっちゃう…。そんな時は、メイン×サブおかずの2品献立が低予算で作れる「節約ごはんレシピ」で乗り切りましょう。
もちろん夏休み中だけでなく、献立が思い浮かばない時や、給料日前の金欠にも役立ちます。ぜひ参考にしてみて下さい♡
1日目
節約貧乏めし「かにかま卵のあんかけご飯」
出費がかさんだ後の神レシピ! かにかま2本と卵があれば作れる「あんかけご飯」のレシピです。食材が少ししか無くても、満足度が高い一皿の出来上がり。たっぷりの中華あんで白飯が無限に食べられますよ。
生姜風味でやみつき「きゅうりの即席漬け」
きゅうりを塩もみして和えるだけの簡単副菜。後もう一品欲しい時に、食材ひとつ・常備調味料でパパッと作れる「即席漬け」です。つい摘みたくなる、生姜の香りと程よい酸味。きゅうりが安い季節におすすめです。
2日目
豚こまで節約「海苔豚カルビマヨ」
節約食材の豚こま肉を丸めて、焼肉のたれと味噌で味付けした「海苔豚カルビマヨ」のレシピです。食費を抑えつつ、がっつり食べたい日の献立に大人気。お値段以上の食べ応えで、白いご飯が止まりません。
50円副菜!「もやしのガーリックペッパーナムル」
にんじん・きゅうり・もやしを調味料で和えるだけの簡単副菜。ガーリックペッパーでピリッとアクセントを効かせた「ガーリックペッパーナムル」です。予算はたったの50円、冷蔵庫のあまり野菜で作れます。
3日目
神コスパ「ちくわの蒲焼き丼」
コスパが最強でご飯がモリモリ進む、「ちくわの蒲焼き丼」です。白だしを使った甘辛タレをちくわに絡めれば、うなぎにも引けを取らない美味しい蒲焼きが出来上がり。お弁当にもおつまみにも喜ばれます。
食材1つ「小松菜のおひたし」
副菜のおひたしは、価格も栄養価も抜群の小松菜で!レンチン加熱で即完成するから、忙しい日の献立やプラス一品にぴったりです。冷蔵庫で冷やしておくと味が染みて、さらに美味しくいただけます。
4日目
節約ごちそうおかず「ざくざくシーザーチキン」
節約中に大活躍する定番の鶏むね肉が、ボリューム満点のご馳走に変身するレシピです。ザクザクに揚げた鶏むね肉に、シーザー風のたれをかければ完成。安く作れるのに満腹になれて、男性ウケも期待できます。
副菜5分「無限水菜サラダ」
5分でできる簡単、食べ応え抜群の「無限水菜サラダ」です。シンプルな調味料と混ぜ合わせるだけで、とってもお手軽。水菜のシャキッと感にツナの旨味が加わり、ペロリと食べられます。
5日目
トマト缶・ルー不使用「ポークストロガノフ」
お家にある常備調味料でOK。トマト缶やルー不使用、豚肉で作るからコスパが抜群の「ポークストロガノフ」です。ワンパン調理で洗い物も少なく手間いらず。白米と合せて、プレートごはんにしていただきます。
レモンマヨソースの「レタスサラダ」
総費用目安は100円と安く、レタスの大量消費にも役立つサラダレシピです。食欲がない暑い日にも食べやすい、爽やかでコクがあるレモンマヨドレッシングが味の決め手。シャキシャキのレタスがたっぷり食べられます。
6日目
節約時短ごはん「鶏そぼろビビンバ丼」
鶏ひき肉と豆苗でしっかり節約・火の通りが早い挽肉で時短調理。安くて早く作れて美味しい、給料日前や食費を抑えたい時にぴったりの「鶏そぼろビビンバ丼」です。焼肉のたれベースで、味もバッチリ決まります。
節約時短おかず「もやしキムチーズチヂミ」
混ぜて焼くだけ簡単に作れる、ビビンバに合わせた主菜に最適な「キムチーズチヂミ」です。シャキシャキもやしをたっぷり使って、食べ応えのある一品に仕上げます。香ばしいチーズの香りで、おつまみにも◎。
7日目
1人前100円以下「うどん屋さんのカレーうどん」
1人前100円以下の低予算献立!カレールーとめんつゆがあれば簡単に味が決まる、まるでうどん屋さんの様に出汁の効いた本格的な「カレーうどん」レシピです。余裕があればお肉をトッピングしてもOK。
材料1つ「シャキシャキきゃべつサラダ」
節約中にとっても助かる、材料ひとつと調味料で作れる副菜サラダのレシピです。マヨネーズのコクがあってキチンと美味しく、もうあと一品の小鉢や付け合わせに重宝してくれます。キャベツの大量消費にもお役立ち!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日