【タサン志麻さんは豆腐をこう食べる!】あまりにいいビジュアルに「どこのお店の前菜ですか?」レシピ2選
- 2023年09月06日公開

こんにちは!管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。
暑い日が続くと、炒めたり煮たり、火を使うキッチンに立つのはなかなか辛いですよね。
今回はそんな方におすすめな、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した"火を使わず調理時間5分の冷ややっこレシピ"を2つ作ってみます。
タサン志麻さんの教える"冷ややっこ"レシピ2選
今回作るのは、NHK『きょうの料理』でタサン志麻さんが紹介した「ツナキムチ冷ややっこ」と「生ハム冷ややっこ」です。
どちらも火を使わずに作れてさっぱりといただける、夏にぴったりのメニューですよ。
それでは早速作ってみましょう!
(1)「ツナキムチ冷ややっこ」の作り方
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐 (小)...1丁(175g)
- ツナ (油漬け/缶詰)...1缶(70g)
- 白菜キムチ...50~100g
- 青じそ...5枚
- ごま油...小さじ1
「ツナキムチ冷ややっこ」の作り方➀具材を切る
豆腐は半分に切って器に盛りつけておきます。キムチは粗く刻み、青じそは小さく手でちぎっておいて下さい。
「ツナキムチ冷ややっこ」の作り方②ツナキムチを作る
小さめのボウルに、豆腐以外の材料を全て加え、よく混ぜ合わせます。ツナ缶は汁ごと使うのがポイントですよ。
「ツナキムチ冷ややっこ」の作り方③豆腐にのせて完成
②を豆腐の上にたっぷりのせたら完成です!
(2)「生ハム冷ややっこ」の作り方
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐 (小)...1丁(175g)
- ミニトマト...2コ
- きゅうり1/4本...(25g)
- 生ハム2枚...(20g)
- 塩...小さじ1/3
- 黒こしょう(粗びき)...適量
- オリーブ油...適量
「生ハム冷ややっこ」の作り方➀豆腐に塩こしょうを振る
豆腐は厚さを半分に切り、お皿に盛って塩、黒こしょうをふります。
「生ハム冷ややっこ」の作り方②具材をカット
ミニトマトはヘタを取って八つ割りに、きゅうりは1cm角に切ります。生ハムは手で食べやすい大きさにちぎります。
「生ハム冷ややっこ」の作り方③盛りつけ
➀の豆腐に②の具材をのせ、仕上げにオリーブ油をまわしかけたら完成です。
豆腐が消える!箸が止まらないおいしさ!
まずはツナキムチからいただきます!食べると、キムチとツナの旨味たっぷりで、大葉が爽やかなアクセントとなり、いい仕事をしてくれます。
キムチでほぼ味が決まるので、失敗知らず!誰でも簡単に、そしてあっという間に間違いなくおいしい一品が完成しますよ。 豆腐にはもちろんですが、ご飯の上にのせても美味しくいただけそうです。
暑くてなかなか食欲がないという方も多いかもしれませんが、これだと食欲が落ちている時にもご飯が食べやすくなるのではないでしょうか?また、使うキムチの種類で辛みなどもお好みで調節できますよ!
そしてお次は「生ハム冷ややっこ」を実食!まずはこの見た目……オシャレ過ぎじゃないですか!?どこのお店の前菜ですか?と言わんばかりの華やかさですが、これも5分もかからず完成してしまうから驚きです。
そして肝心のお味も絶品!調味料が少なく、味付けは?と心配しましたが、最初に塩こしょうを豆腐に振ることで、淡白になり過ぎず、生ハムの塩気と合わさりちょうどいい塩梅に仕上がります。
きゅうり、トマトは彩りになるだけでなく、生ハムと豆腐をよいバランスでつなげてくれる働きをしてくれていました。
可能であれば豆腐をあらかじめ水切りしておくと、時間が経っても水っぽくならずに美味しくいただけると思いました。
夏の一品はこれで決まり!
今回ご紹介した、タサン志麻さん考案の冷ややっこレシピ2選。どちらもテイストこそ違いますが、火を使わずあっという間に完成するので、暑い日のメニューにぴったりです!
普通の冷ややっこよりボリュームもありおしゃれな見た目のため、満足度が高めでしたよ。
夜ご飯のメニューにお悩みの際は、ぜひこちらの冷ややっこをプラスしてみてはいかがでしょうか!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/08/12
-
【女優・二階堂ふみちゃんと電撃結婚♡】カズレーザーさん感激!平野レミさん直伝「余ったちりめんじゃこ、ぶち込むだけ」ビビるほどウマイ食べ方2025/08/12
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【豚こま肉と卵2個】あったらコレ作って!「ぷるふわ」「肉もジューシー」最高にウマイ“中華炒め”爆誕2025/08/12
-
【お家に"ポン酢"あったら絶対作ってーー!】「えっ!?」「あ〜!こうすれば良かったのね!」超肉おかず3選2025/08/12
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】「輪切りにもしない」ウマっ!タレに絡んで最高〜!お弁当にも入れたい2025/08/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日