暑さを吹き飛ばす!食欲を刺激する「真夏の”まんぷく献立”」
- 2023年07月30日更新

食べて暑さを吹き飛ばす!
毎日献立を考えるのって大変!そこで今回は、日々のごはん作りにお役立ちな「献立特集」をお届けします。メイン+サブの組み合わせを、計7パターン用意しました。ぜひチェックしてくださいね。
①鶏むね肉のレモンペッパー醤油だれ献立
メイン:鶏むね肉のレモンペッパー醤油だれ
コスパの良いむね肉を、甘辛だれとレモンと合わせて爽やかに。黒胡椒で引き締めてガッツリ食べ応えのある一品に仕上げました。節約時にもぜひ。
サブ:ほうれん草とコーンの和風ツナマヨ和え
ほうれん草+ツナ+コーンをマヨネーズで和えた和風のサブおかずです。カラフルな見た目が食欲をそそり、お弁当にもぴったりな一品です。
②チーズペッパー唐揚げ献立
メイン:SNSで爆発的大ヒット!究極のからあげ
カリッとジューシー、まるでお弁当屋さんの唐揚げのような絶品メニューです。調味料はとってもシンプルで、にんにくも生姜も使わないのに衝撃的なおいしさ♡お誕生日ごはんや、おもてなしごはんにもおすすめです。
サブ:コールスローサラダ
レパートリーにあると便利な基本のコールスローの作り方です。さっぱりまろやかな味わいで、お肉やお魚料理の付け合わせにもぴったりな一品です。冷蔵保存で3日ほど日持ちするので、作り置きにもぜひ。
③豚こまの中華風ピカタ献立
メイン:豚こまの中華風ピカタ
ごま油の香りが食欲をかきたてる、豚こま肉の中華風ピカタです。そのまま焼くと硬くなりがちな豚こまですが、小麦粉と卵をつけることで柔らかな食感に。
サブ:叩ききゅうりの中華風ナムル
夏野菜の定番きゅうりを使った中華風のナムルです。時間に余裕があれば、半日〜1日漬けるとより味がなじんで◎。おつまみにもぴったりな一品です。
④ポークステーキ献立
メイン:柔らか♡︎ポークステーキのおろしソース
ロース肉を使ったごちそう感抜群のポークステーキです。大根おろしたっぷりの和風ソースをかけて、夏場も食べやすい一品に。誕生日など特別な日にもおすすめですよ。
サブ:ほうれん草と半熟卵のホットシーザーサラダ
自家製ドレッシングでいただく、ほうれん草と半熟卵のホットシーザーサラダです。彩りも美しく、卵入りでボリューム満点!ドレッシングと半熟卵のコンビネーションをぜひご堪能ください。
⑤もやしつくね献立
メイン:シャキシャキもやしつくね
1人分約93円!節約時にも重宝するコスパ抜群なおかずです。豚ひき肉ともやしを組み合わせて、食感良く食べ応えのある一品に。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。
サブ:トマトの薬味がけ
スライスしたトマトに、薬味をたっぷりかけていただく、夏にぴったりな一品です。甘みと酸味のバランスが絶妙で、ついついお箸が止まらなくなるおいしさです。
⑥蒸し餃子献立
メイン:大葉とチーズの豚巻き蒸し餃子
手軽に作れる包まない餃子です。豚肉+チーズ+大葉の組み合わせが絶品で、ついつい何個でも食べてしまうかも!ビールのおつまみにもぜひ。
サブ:レンチン蒸しなすの濃厚ごま味噌だれ
レンチンで作る蒸しナスに濃厚ごま味噌だれをかけた、暑い季節にぴったりなサブおかずです。とろっとジューシーなナスに、風味豊かな味噌だれがベストマッチ。
⑦鮭の南蛮漬け献立
メイン:鮭の南蛮漬け
さっぱりおいしい鮭の南蛮漬けです。鮭は切り身を使うので、下処理もほとんど要らず手軽に作れます。鷹の爪を入れてピリ辛にしても◎
サブ:とうもろこしののり塩バター
のり塩バター味でスナック感覚で楽しめるとうもろこしのサブおかず。お箸で食べられるようにカットしているのも嬉しいポイント。ビールのおつまみやお子様のおやつとしても。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日