めちゃウマっ!簡単!中毒性!【だれウマさん】「悪魔のウィンナー丼」バズリレシピ作ってみた
- 2023年08月15日公開

こんにちは、料理はなるべく簡素化したいくふうLive!ライターのきなこです。
疲れたときや忙しい日の食事は、材料が少なく手軽に作れるものがいいですよね。
そこで今回はTwitterでバズっていた、筋トレ好きの料理研究家だれウマさん考案の「悪魔のウィンナー丼」を実際に作ってみたいと思います。
筋トレ好きの料理研究家 だれウマさんのレシピ「悪魔のウィンナー丼」
今回作っていくのは、2023年6月25日時点で9.6万いいね!ブックマークは3.8万の驚異のバズリレシピです。
ウィンナーと卵さえあればできる
— だれウマ/『宇宙一ずぼら150円めし』即重版! (@muscle1046) June 19, 2023
悪魔的に旨すぎる
【悪魔のウィンナー丼】
これガチで1度でも食べると、もうこればっかり作ってしまうほど悪魔的で中毒性のある丼です。
料理が大っ嫌いな父に教えたら毎日のように作ってその度に感動してます
大体6分で作れるのでぜひ
レシピ👇 pic.twitter.com/QTr5eYG9we
中毒性のある悪魔的な丼で、コメント欄には「悪魔的に美味しかった!」「これ絶対うまいやつ!」などと賞賛の声が多数ありました。
悪魔のウィンナー丼の材料/1人分
- バター…5g(またはサラダ油)
- ウィンナー…2本
- 卵…1個
- 焼肉のたれ…大さじ1
- ケチャップ…大さじ½
- おろしニンニク…チューブで3cm
- ご飯…1杯分
- ブラックペッパー…適量
調味料は別としても、ウィンナーと卵さえあればかんたんにできるのがうれしいですよね。
悪魔のウィンナー丼の作り方
それでは早速作っていきましょう。
【1】ウィンナーは縦半分にカットし、細かく刻む。
【2】焼肉のたれ・ケチャップ・おろしニンニクを混ぜておく。
【3】バターをフライパンに入れ、①のウィンナーも入れる。
【4】 弱火で加熱して、ウィンナーの旨味と香りをしっかりと出す。ウィナーがカリッとすればOK。
ウィンナーに焦げ目がつくころに跳ねやすい印象ですので、火傷などに気をつけましょう。
【5】ウィンナーを寄せて1箇所にまとめたら卵を割り入れ、白身が固まるまでゆっくり弱火で焼き上げる。
【6】②で混ぜ合わせたタレを回しかけて、軽く煮詰める。
このときタレとウィンナーの脂が混ざるからか、かなり跳ねましたのでご注意を。
【7】ご飯の上に乗せて、ブラックペッパーをかけたら完成。
工程はかんたんで、レシピを確認しながらでも10分もかからずに出来ました!これは1人ランチにもってこいです。
「悪魔のウィンナー丼」の実食レポ
食べてみると、ひと口目からすでに美味しい…! 1人で「うまっ」とつぶやいてしまうほどです(笑)
ウィンナーのカリッとした食感とお肉の旨味がジューシーで、じゅわっと出てくる感じがたまりません。
さらに、焼肉のたれの甘さとニンニクのガツンとパンチのある味わいは、ご飯との相性バツグンでパクパクと食べ進める手が止まらない…!
そこに、トロリとした卵の黄身が加わるとまろやかさがプラスされ、まさに悪魔的なおいしさ。一気にたいらげてしまいました(笑)
「悪魔のウィンナー丼」は中毒性のあるおいしさでリピ決定!
今回は、筋トレ好きの料理研究家だれウマさんがTwitterに投稿していたレシピ「悪魔のウィンナー丼」を再現しました。
だれウマさんがTwitterで「これガチで1度でも食べると、もうこればっかり作ってしまうほど悪魔的で中毒性のある丼」というのも納得です。
美味しい上にかんたんなので、みなさんもぜひ作ってみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日