【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろ「チーたま焼」がすごい!目玉焼きなのにオムレツ
- 2024年10月04日更新

こんにちは!簡単・時短レシピ大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。
NHKのテレビ番組『きょうの料理』で、簡単に作れておいしそうなレシピを見つけてしまいました!
笠原将弘さん考案の「チーたま焼き」は一度食べたらくせになるんだとか。
用意する材料が少ないのもとてもうれしい。
さっそく作ってみたので、ご紹介します!
『きょうの料理』で紹介!「チーたま焼き」
笠原 将弘さんは日本料理「賛否両論」のオーナーシェフ兼料理人。
若い人たちにも和食を楽しんでもらいたいと良心価格で提供すると共に、定番和食を美味しくするコツを教えている方です。
NHK『きょうの料理』で紹介されていたのはクセになるレシピ「チーたま焼き」。
半熟の黄身と溶けたチーズが混ざって至福の味なんだとか。
「チーたま焼き」の作り方
材料(1人分)
・卵…1個
・ピザ用チーズ…10g
・サラダ油…大さじ1/2
・トマトケチャップ…適量
・黒こしょう…少々
材料はたった4つのみ。
さっそく作ってみます。
簡単…「黄身をつぶしてたたむだけ!」
フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、卵を割り入れます。
白身が固まってきたらフライ返しなどで黄身をつぶします。
チーズを散らします。
周りが固まってきたら半分に折りたたみます。
フライ返しで形を整えながら、好みのかたさになるまで焼きます。
器に盛り、トマトケチャップをかけて黒こしょうをかけたら出来上がり。
難しい工程がないので、5分もかからずに作れました。
バタバタと忙しい朝やもう1品何か欲しいときにサッと作れるのがうれしいところ。
小腹が減ったときにもおすすめです。
切ってみると中から溶けたチーズがとろ~りと出てきました。
ふわふわとろとろ食感の卵に溶けたチーズが絡んでいます。
卵のコクとマイルドなチーズの相性抜群!ケチャップをつけるとよりオムレツ感が増します。
オムレツを作るとなると巻くのが大変ですが、このレシピなら折りたたむだけなので、ハードルが低いですね!失敗なしで作れるオムレツでした。
これなら失敗しらず♪
今回の記事では、NHK『きょうの料理』で紹介されていたクセになるレシピ「チーたま焼き」の実食レポートしました。
簡単においしく作れて小腹を満たしてくれました。
卵がメインなので、朝ごはんでも一品足りないときでも重宝しそうです。
ぜひ作ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【カリッサクッ、上出来じゃないか!】スーパーで買うのやめる!?「ミシュランシェフのちょっとのコツで」激ウマ・かき揚げ2025/07/19
-
お願い…食べきれない【桃】は全部コレにして!"元パティシエ"直伝「余すところなく美味しい」保存法2025/07/19
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「トルコではこう食べます」"家中のナス"爆速で消費!最高の食べ方2025/07/19
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2025/07/19
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【うなぎはそのまま食べないで!】"アレ"ぶっかけるとお店の味に!調味料メーカーの裏技がすごい!【土用丑の日】2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日