GWにトライ!親子でも楽しめる「手作りスイーツ」16選
- 2023年04月27日更新

GWはスイーツを作ってみない?
親子でも楽しめる♡
GWは子どもも家にいるので、何をしようか考えている人も多いでしょう。それなら、一緒にスイーツを手作りしませんか。作って楽しく、食べておいしく、親子の時間が充実します。
簡単なものから本格派まで、いろんな「手作りスイーツ」の特集です。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
子どもでも簡単!材料3つdeスイーツ
①とろける生チョコ
材料が3つだけなら手順も簡単で、子どもも一緒にスイーツ作りを楽しめます。生チョコは板チョコ、生クリーム、ココアパウダーのみで完成。材料を混ぜるだけなので、子どもにもお手伝いしてもらえそうですね。
②さくさくバタークッキー
バター、薄力粉、砂糖だけで作るシンプルなクッキーもあります。薄くのばしたら、好みの型でくり抜き、オーブンで焼けば完成です。くり抜く作業は子どもでもできます。先ほどの生チョコを挟んで、チョコサンドクッキーにしても◎。
ふわふわスイーツは口いっぱいに幸せあふれる♡
③ホットケーキミックスで!たっぷりバナナマフィン
バナナをたっぷりと入れたマフィンは、ヘルシーでやさしい味わい。ホットケーキミックスを使うと、材料が少なく済み、計量もラクです。オーブンに入れるまで5分、混ぜて焼くだけですぐに完成します。
④米粉の台湾カステラ
ふわっ、しゅわっと口の中で溶けるような食感が魅力の台湾カステラ。グルテンフリーで大豆や豆乳、米粉を使い、油分も控えめでヘルシーに作っています。子どもにはもちろん、ダイエット中など大人の間食にもおすすめです。
しっとり系ケーキも大好き♡
⑤米粉のバナナパウンドケーキ
小麦と乳を使わず、米粉で作るヘルシーなバナナのパウンドケーキ。ボウルに材料を入れ、混ぜて焼くだけで完成します。バナナは潰すものと、形を残しておくものを合わせることで、風味も食感も豊かになりますよ。
⑥米粉のNYキャロットケーキ
にんじんをたっぷりと入れて、栄養も満点のケーキ。生地がべちゃっとしないよう、配合に工夫しているレシピです。爽やかなクリームチーズと、香ばしいナッツのトッピングは、にんじんの風味によく合います。
チョコ系スイーツの濃厚さがたまらない!
⑦濃厚チョコパウンドケーキ
ココア風味の生地に、チョコがごろごろと入っているパウンドケーキ。チョコ好きにはたまらない一品です。ホットケーキミックスを使っているので、材料が少なく済みます。焼いた翌日、しっとり感がアップしてもっとおいしいです。
⑧米粉の豆腐ブラウニー
小麦・卵・乳を使わず、米粉や豆腐でヘルシーに作ったブラウニー。ココアのほろ苦い風味や、ナッツのザクザクとした食感を楽しめます。混ぜて焼くだけ、簡単でおいしいです。
いちごの甘酸っぱさに夢中♡
⑨ふわふわ米粉いちごマフィン
いちごのマフィンは、やさしい甘さの生地に対して、果実の甘酸っぱさがアクセントになります。ヨーグルトを入れることでしっとり感もアップ。グルテンフリーで脂質を減らし、豆乳でたんぱく質を増やしたヘルシーレシピです。
⑩いちごとホワイトチョコのチーズケーキ
なめらかな口どけがたまらなくおいしいチーズケーキ。いちごの甘酸っぱさと、ホワイトチョコのコクのある甘さは、お互いにおいしさを引き立てます。少し硬めの食感が好みなら、生クリームの量を減らすと◎。
※砂糖を入れる記述が抜けています。手順⑤のあとに砂糖を入れてください。
⑪いちごのヨーグルトムース
ふんわりなめらかなヨーグルトムースに、甘酸っぱくて爽やかないちごのソースをのせたデザート。華やかな見た目で、お店のような出来映えです。混ぜて冷やすだけで簡単に作れます。
⑫ダブルいちごトースト
いつも食べる食パンは、いちごがあればスイーツに早変わり。レンジでチンして作ったいちごのコンポートをのせています。食パンはクリームチーズをのせてトースト。仕上げにオリーブオイルや黒こしょうをかけて召し上がれ。
ほっこり味わう和風スイーツ
⑬レンジで簡単!桜餅
桜はもう散ってしまっていますが、スイーツならまだまだ桜を楽しめます。関西風の道明寺桜餅は、レンジで生地を作れますよ。あんこをたっぷりと入れて、塩漬けにした桜の葉で巻けば完成。桜のいい香りがふわっと広がります。
⑭米粉と全粒粉甘酒スコーン
甘酒がスイーツになるなんて!米粉と全粒粉も使い、体にいいものをふんだんに取り入れたスコーンです。噛み応えがあり、ザクザクとした食感を楽しめます。米麹の甘酒なので腸活にも◎。
おうちだからこそ楽しめる!
⑮簡単パンプディングwithアイス
熱々のパンプディングに冷たいアイスをのっけたひやあつスイーツ。おうちだからこそ作りたてを食べられます。はちみつをお好みでとろ~りとかけて召し上がれ。
⑯じゃりっとさつまいもおやつ 塩バター砂糖味
さつまいもで作る素朴なおやつはいかが?レンジでチンして、ジャリジャリの砂糖をまぶしてフライパンで焼いた、食感も楽しいスイーツです。塩とバターでほんのり塩味がきいていて、さつまいもの甘さが引き立っています。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日