具だくさんだから2品で大満足!「おにぎり+汁物」10日分献立
- 2023年04月23日更新

「おにぎり+汁物」で献立完成!
具だくさんなら大満足♡
おにぎりと汁物は、ほっこりとする和食の組み合わせですよね。具だくさんにすれば、2品で満足できる献立が完成します。味つけもいろんなバリエーションをつければ、飽きずに食べられそうです。
そこで今回は、さまざまなおにぎりと汁物の組み合わせをピックアップ。10日分の献立としてご紹介します。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
Day1:チーズ&七味でパンチのある和風献立
とろ〜りチーズとおかかの焼きおにぎり
おかかはおにぎりの定番具材ですよね。そこにチーズを加えてコクも食べごたえもアップ。おかかとの相性もいいです。焼きおにぎりにすると香ばしくなり、ますますおいしくなりますよ。
キャベツの豚汁
和風の具材で作ったおにぎりには、和風の汁物を合わせましょう。キャベツたっぷりの豚汁はいかが?豚肉のうまみが余すところなく汁に溶け込んでいます。七味をたっぷりと入れると、ピリッと辛いアクセントになっておいしいです。
Day2:春の野菜、大集合!
ベーコン菜の花炒めで春色おにぎり
菜の花を混ぜたおにぎりは、彩りも味わいも春らしさがあふれています。ベーコンを一緒に炒めておくと香ばしくなり、食べごたえもアップ。お好みで白ごまを振りかけて召し上がれ。
春キャベツの肉団子スープ
ボリュームたっぷりの肉団子のスープはお腹がいっぱいになります。キャベツをたっぷりと入れて、春の味覚もプラス。具材を入れて煮込むだけで簡単に作れます。
Day3:チーズ&玉子でごちそう感
しらすチーズ大葉で焼きおにぎり
爽やかな大葉に、風味豊かなしらす、まろやかなコクがおいしいチーズを混ぜ合わせたおにぎり。醤油をかけながらグリルに入れて、焼きおにぎりにしています。熱々のできたてを食べると、なかからチーズがとろ~りあふれてきますよ。
新玉ねぎと豆腐でごちそうかきたまスープ
玉ねぎと豆腐のあっさりとした味の中華スープに、玉子をかき混ぜながらいれると、ごちそう感がアップ。ふわふわとろとろでやさしい味です。玉ねぎは春が旬のものを使うと、甘みをしっかりと感じられます。
Day4:子どもが大好き!コーンまみれ献立
おかかコーンで焼きおにぎり
シャキシャキとした食感が楽しく、甘いコーンは子どもにも人気の食材。おかかと合わせて焼きおにぎりにすると、香りも豊かになります。屋台で食べる、焼きとうもろこしのような味わいです。
カニカマコーンスープ
汁物にもコーンを入れた、とうもろこし尽くしの献立はいかが?カニカマと溶かし玉子を入れると、彩りもよく、食べごたえもアップ。材料を煮込むだけで簡単。しかも包丁は不要です。クリームコーン缶を使えば、味もバッチリ決まります。
Day5:彩り豊かで食卓も明るく
ハムマヨと大葉で酢飯おにぎり
ハムと大葉のおにぎりは彩りがきれいですね。うまみとコクのあるハムと、爽やかな大葉という味のバランスもいいです。ハムはマヨネーズで和えておくと、ほぐれずご飯となじみやすくなります。
ブロッコリースープ
ブロッコリーを入れて、栄養を余すところなく摂れるスープ。玉子とカニカマを入れると、彩りが豊かになります。トッピングのチーズのおかげで風味がよくなり、とろ~りとした食感も楽しめますよ。
Day6:あっさり&さっぱり食べたいときに
梅干し天かす青のりでおにぎり
梅干しのおにぎりは酸味が効いていて、さっぱりと食べられます。天かすや青のり、白ごまを混ぜると風味豊かになり、飽きの来ない味わいに。天かすはめんつゆで絡めるとほぐれにくくなります。
千切り野菜で旨みたっぷりコンソメスープ
千切りにした野菜をたっぷりと入れて、栄養もしっかりと摂れるコンソメスープ。あっさりとした味で、さっぱりとしたおにぎりとも合いそうです。材料に書いていない野菜でもOK。余った野菜の消費レシピとしてもおすすめです。
Day7:ごろごろ具材で満足感あるわ~
鮭枝豆塩昆布でおにぎり
鮭と枝豆をごろごろと入れたおにぎりは、おかずと一緒にご飯を食べているようなボリューム感があります。塩昆布も入れるとうまみをさらにプラスできますよ。海苔はありorなし、どちらでもおいしいです。
かぶとベーコンのごろごろポタージュ
かぶの葉っぱも実も一緒にごろごろと入れたポタージュ。ベーコンと一緒にバター&にんにくで炒めてから煮込むことで、風味豊かに仕上がります。少し肌寒い日などに食べて、体を温めましょう。ほっこりとするおいしさです。
Day8:明るい色で食卓まで華やか献立
ベーコン入りの甘い炒りたまごで酢飯おにぎり
ボリュームたっぷりの炒り玉子があふれんばかりのおにぎり。ベーコンも入れるとジューシーな風味もプラスされます。砂糖も入れて甘みのある玉子は、さっぱりとした酢飯とベストマッチです。
じゃがいもスープ
ぐつぐつと煮込んだじゃがいを潰して、コンソメをベースに牛乳やチーズを加えれば濃厚スープのできあがり。マッシャーなどを使えば、フードプロセッサーは不要です。オリーブオイルを垂らせば、見た目もおしゃれに。
Day9:ダイエット中にもうれしい献立
塩昆布チーズ大葉でおにぎり
塩昆布とチーズと大葉、意外な組み合わせですが、おにぎりになるとおいしくなるので不思議です。チーズのコクが引き立つように、ほかの具材はあっさりとしたものを選ぶと◎。
春野菜のミネストローネ
シンプルな味わいのおにぎりには、具だくさんのスープを合わせましょう。お好きな野菜をごろごろと入れれば、栄養も逃さず摂れます。ヘルシーなのに満足感があるので、ダイエット中にもぜひどうぞ。
Day10:おうちで旅行気分!韓国風献立
しらすと韓国のりのチュモッパ
チュモッパは韓国で定番の一口サイズのおにぎりです。しらすとたくあん、韓国海苔などを混ぜ込めば、韓国風の味わいに。一口サイズだと子どもでも食べやすく、お弁当にもおすすめです。
ピリ辛豚キムチチゲ
ピリッと辛くてクセになるキムチチゲ。野菜や豆腐、卵などいろんな具材が入っていて、栄養もしっかり摂れます。おにぎりと汁物、どちらも韓国風でそろえて召し上がれ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日