価格が安い“お肉と野菜”で作る♡節約食材をフル活用した「金欠救済レシピ」献立5日分
- 2023年04月18日更新

食品値上げに負けるな♡
相次ぐ値上げで節約意識が高まるこの春。少しでも安い食材を購入して、食費の支出を抑えたい方も多いのでは!そこで今回は、価格が安い“お肉と野菜”をフル活用した「金欠救済レシピ」をご紹介します。
メインおかずと副菜・スープを合わせた5日分の献立を、2人分の食材費と共にご提案。コスパ良好でお腹も満足する料理ばかりです、ぜひお役立て下さい♡
1日目(食材費2人分 約450円)
メインおかず:鶏チリ
エビチリを超える食べ応えと安さが魅力。安価な鶏胸肉を使った「鶏チリ」レシピです。ピリっと甘辛い味付けとジューシーさで、ご飯がモリモリ進みます。チリソースがたっぷり絡んだビジュアルも◎。
(総費用目安300円)
サブおかず:天津飯風あんかけ冷奴
5分もあれば時短で作れて、節約にもなる「天津飯風の甘酢あん」です。絹豆腐にとろとろ卵と熱々あんをとろ〜り乗せて仕上げます。簡単に用意できて満足度も高いので、あと一品欲しい時に最適。
(総費用目安100円)
汁物:豆苗とにんにくのスープ
安くて簡単、しかも5分で作れちゃう手軽な汁物レシピです。シャキシャキ食感が美味しい豆苗に、ニンニクとごま油の風味がが合わさり食欲を誘います。ニンニクたっぷりでスタミナ補給もバッチリ。
(総費用目安50円)
2日目(食材費2人分 約550円)
メインおかず:豚こま春雨のコク旨チャプチェ
節約の定番肉“豚こま”を使い、野菜たっぷりでボリューム満点に仕上げた「コク旨チャプチェ」です。ほんのり甘い味付けが春雨にしっかり染みて、ご飯との相性抜群。食べ盛りのお子さんウケも期待できます。
(総費用目安300円)
サブおかず:もや酢ナムル
火を使わずに作れる節約副菜。酸味の効いたお酢のおかげで、さっぱり野菜が食べられる「ナムル」のレシピです。もやしとネギを切ってレンチンしたら、調味料と和えるだけ。おつまみにも喜ばれる逸品です。
(総費用目安100円)
汁物:豆腐とえのきのチゲスープ
キムチ入りで旨さ倍増!豆腐・えのきを使った、安くて美味しい「チゲスープ」です。スープのピリッした辛味にやみつきになること間違いなし。キッチンバサミを使うと、包丁とまな板不要で作れますよ。
(総費用目安150円)
3日目(食材費2人分 約400円)
メインおかず:味噌カツ丼
給料日前の献立はコレに決まり!むね肉1枚で2人前の「味噌カツ丼」が作れる、安ウマ節約レシピです。価格高騰中の卵を使わないバッター液で、食材費をグッと抑えます。こってり味の味噌ダレに潜らせて召し上がれ。
(総費用目安250円)
サブおかず:厚揚げのネギポンだれかけ
カリッと香ばしく焼いた厚揚げに、ネギだれをたっぷりかけたボリュームたっぷりのレシピです。ポン酢ベースのさっぱり味ですが、ニンニク入りでパンチも効いています。節約中のおつまみにも一押し!
(総費用目安100円)
汁物:わか玉スープ
ふわふわ卵と口当たりの良いわかめが美味しい「わか玉スープ」。味付けは白だしで簡単なので、献立に困った時に大活躍してくれますです。少ない材料でコスパも抜群。たったの5分で汁物の完成です。
(総費用目安50円)
4日目(食材費2人分 約500円)
メインおかず:ガーリックバター醤油炒め
甘辛いガーリックバター醤油味で食欲全開!旬の時期に安い“新じゃが”を主役にした、春のメインおかず「ガーリックバター醤油炒め」です。新じゃがのホクホク食感と甘辛い味付けで、ご飯によく合います。
(総費用目安300円)
サブおかず:ちくわともやしの胡麻だれ和え
調理時間は3分。レンジでパパッと作れて簡単美味しい、金欠時に助かる節約おかずです。もやしとちくわに濃いめのごまだれを絡め、刻みねぎを散らしたら完成。冷蔵保存で2~3日保つので、作り置きもOK。
(総費用目安100円)
汁物:オニオンスープ
玉ねぎが甘くて絶品!お店で食べる「オニオンスープ」がお家で手軽に作れるレシピです。材料はシンプルで安いけど、玉ねぎをしっかり飴色に炒めてから煮ると、本格的なご馳走スープが出来上がります。
(総費用目安100円)
5日目(食材費2人分 約400円)
メインおかず:もやしと豚肉のとん平焼き
安上がりでヘルシーなのに満足感あり!お酒のおつまみにもなる、金欠救済レシピ「もやしと豚肉のとん平焼き」です。炒めた豚こま肉ともやしを卵で包むだけ。お好みでマヨネーズ・ソース・青のりをかけて完成です。
(総費用目安200円)
サブおかず:ちくわとこんにゃくの甘辛炒め
ちくわとこんにゃくで作る、コスパ最高の「甘辛炒め」です。汁気が少なくなるまで炒め煮するから、味付けしっかり。食べ始めるとお箸が止まらなくなるので、多めに調理して作り置きするのがおすすめです。
(総費用目安100円)
汁物:豆腐とえのきの中華スープ
ほっこり優しい味付けで献立に合わせやすい、豆腐とえのきの「とろとろ中華スープ」。簡単に作れて、食材費も安く済ませられます。とろみの付いたスープとごまの香ばしい風味で、食べ応えがあります。
(総費用目安100円)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日