忙しいあなたの味方!15分で2品×晩ごはん「1週間献立」
- 2023年04月17日更新

忙しくて、献立作りも大変…
晩ごはんは2品が15分で完成!
4月も半ばに入り、年度末や年度初めの慌ただしさは落ち着いたものの、疲れがたまってきている頃ではないでしょうか。家事に時間がかけられなくても、献立は考えなきゃいけないので大変ですよね。
そんな忙しい人に捧ぐ、晩ごはん「1週間献立」の特集です。主菜と副菜の2品を15分以内で作れます。月曜日から日曜日までありますが、曜日を入れ替えて作ってもOK。ぜひ今日から参考にしてみてくださいね。
月曜日は節約献立でも満足度◎
厚揚げきのこそぼろあん
物価高なので食材も節約を意識して選びたいですよね。そぼろあんには厚揚げをプラスして、節約しながらボリュームアップしましょう。きのこも加えてヘルシーに。生姜が香り、食欲をそそります。フライパンひとつで速攻完成!(調理時間:10分)
もやしの海苔和え
節約食材のもやしを使った副菜です。具材はもやしと海苔だけで、レンジでチンして調味料を和えれば速攻で完成します。包丁も火も使わず簡単です。ブラックペッパーや粉チーズ、おろしにんにくをチョイ足しするのも◎。(調理時間:5分)
火曜日はお弁当のおかずにもなる献立
しっとりささみのマヨポン酢
低脂質&高たんぱくでヘルシーなささみは、ダイエット中にもおすすめの食材です。パサつきがちですが、こちらはしっとりできあがるおかず。マヨネーズとポン酢でコクもアップします。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにするのもありです。(調理時間:10分)
ピーマンとベーコンのナムル
ピーマンをベーコンと一緒に炒めて、鶏ガラスープの素をベースにした調味料を和えると、もりもり食べたくなる味わいになります。箸休めどころか、箸が止まらない副菜です。冷めても汁気が出ないので、お弁当のおかずにも向いています。(調理時間:5分)
水曜日はヘルシー料理で体を休めて
カニカマとキャベツの中華風卵スープ
週の折り返しである水曜日は、やさしい味わいの料理で体をいたわり、週の後半もがんばっていきましょう。メインは中華風スープです。カニカマと卵で彩りがよく、旬のキャベツでボリュームもプラスします。(調理時間:10分)
豆とブロッコリーのツナサラダ
豆とブロッコリーで食物繊維をたっぷりと摂れるサラダ。ツナをプラスすれば、たんぱく質も補えます。ツナは油漬けを使えば、ほかに油を足さず、塩とブラックペッパーのシンプルな味つけだけでドレッシング代わりに。(調理時間:3分)
木曜日はスタミナ上げてこ!
肉味噌キャベたま炒め
豚ひき肉にキャベツ、卵も加えて、ボリュームたっぷりに仕上げた味噌炒め。火の通りが早い食材ばかりなので、ぱぱっと炒めてすぐに完成します。ごま油の香りが食欲をそそり、白いご飯がもりもり進むでしょう。(調理時間:10分)
長芋ときゅうりのさっぱり和え
こってりとした味の主菜に対して、副菜はさっぱりとした味に仕上げてバランスを取りましょう。こちらは長芋ときゅうりのシャキシャキとした食感がクセになる和え物。塩昆布や鶏ガラスープの素でうまみたっぷりの味つけにしています。(調理時間:5分)
金曜日は定食屋さん風にもりもり食べよう
豚こまと新玉ねぎのスタミナ炒め
豚こまはにんにくと生姜を加えて、醤油ベースで味つけすると白ご飯によく合います。甘みとうまみたっぷりの新玉ねぎも加えておいしさアップ。仕上げに黒こしょうをたっぷりとかければ、いい香りで食欲をそそります。(調理時間:10分)
きゅうりとミニトマトのやみつきおつまみ
きゅうりとトマトで作る副菜は、彩りがきれいで食卓も明るく見せます。材料を切って、調味料を和えるだけでOK。ごま油は熱することで、香ばしさを引き出し、お酒にも合うおつまみになります。(調理時間:10分)
土曜日はシャキシャキ食感が楽しい献立
たけのこのオイスター炒め
たけのこのシャキシャキとした食感が主張する炒め物。合い挽き肉が香ばしく、ニラで風味豊かに仕上がっています。味つけはオイスターソースで中華風に。たけのこは市販の水煮を使うと、時短で作れます。(調理時間:10分)
きゅうりのツナ和え
輪切りのきゅうりをたっぷりと入れて、シャキシャキとした食感を楽しめる和え物。ツナ缶を加えると、ヘルシーに食べごたえもアップします。味つけはなんと焼肉のたれ。濃いめの味つけがさっぱりとしたきゅうりとツナによく合います。(調理時間:5分)
日曜日は春の味覚が大集合!
春キャベツの絶品焼きしゃぶ
キャベツの上に豚ロース肉を重ねて、蒸し焼きにすれば、しゃぶしゃぶ風の完成です。春キャベツならやわらかいので、豚肉でくるっと巻けます。つけダレは食べるラー油やポン酢、ごまだれなどお好みでどうぞ。(調理時間:3分)
新じゃがポテトサラダ
春の味覚、新じゃがを味わうならポテトサラダで。電子レンジで火を通す、楽ちんレシピです。レンチンしている間に、ほうれん草とベーコンをフライパンで炒めましょう。マヨネーズは加えず、ヘルシーにできあがります。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日