これは旨い!何度でも作りたい「最強!節約おかず」12選
- 2023年04月12日更新

安くてボリューム満点!節約おかず特集
食費は抑えたいけど物足りないのはイヤ!そんなお悩みをまるっと解消してくれる、節約と食べ応えを兼ね備えたレシピを大特集。今晩作りたくなるレシピ盛りだくさんでお届けします。ぜひチェックしてください。
“鶏むね肉”の節約おかず
① 磯辺チキンカツ
コスパの良いむね肉で作るボリューム満点なチキンカツです。青のり+塩+粉チーズ+バターでしっかり味付けすることで、ご飯がすすむ一品に。お弁当にもぜひ。
②玉ねぎたっぷり♡生姜焼きステーキ
特製玉ねぎソースでいただく生姜焼きステーキです。玉ねぎの酵素のおかげで、むね肉とは思えない柔らか食感に仕上がります。冷蔵で2〜3日保存可能。
③万能鶏チャーシュー
鶏むね肉で作るヘルシーなチャーシューです。甘辛な味付けがクセになるおいしさ!そのまま食べるのはもちろん、チャーハンやラーメン、ご飯にのせるなど、アレンジも楽しめます。
④しっとり柔らかしそ鶏天
家族で争奪戦間違いなし!むね肉を使った絶品とり天です。食べた瞬間広がる青じその香りがたまらない一品です。できたての熱々を召し上がれ。
“鶏ささみ”の節約おかず
⑤ささ身deチキン南蛮風
鶏ささみで作るヘルシーかつ食べ応え満点なチキン南蛮です。野菜たっぷりなタルタルソースで栄養満点!冷蔵で約3日、 冷凍で約14日保存できるので、作り置きにも便利ですよ。
⑥ささみ油淋鶏
中華の定番・油淋鶏を鶏ささみで節約&ヘルシーな一品に。特製の香味ダレがとにかく絶品で、淡白な鶏ささみがご馳走に大変身。ビールのおつまみにもおすすめです。
⑦鶏ささみの揚げないヤンニョムチキン
韓国料理の人気メニュー・ヤンニョムチキン。揚げ焼きにするからお手軽で後片付けも楽々♡10分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイントです。
⑧鶏ささみのコンソメスティック唐揚げ
サクサク食感がたまらない、ささみのスティック唐揚げです。少し濃いめの味付けなので冷めてもおいしさキープ。お弁当やおつまみにも最適な一品です。
“豚こま”の節約おかず
⑨豚こまの甘酢照り焼き
パパッと5分で完成!手早く済ませたい日にも嬉しいスピードメニューです。ご飯がすすむ味付けで食べ応えもバッチリ。
⑩ポークチャップ
どこか懐かしい味わいの豚こまポークチャップです。「ケチャップ×はちみつ」で作る甘酢っぱい味付けがおいしさの秘訣。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぜひ。
⑪揚げない豚キムチーズの春巻き
豚こま肉+キムチ+チーズ入りのガッツリ春巻きです。シンプルな材料で作れるので、普通の春巻きよりも手軽に作れますよ。おつまみやお弁当にもぴったりな一品です。
⑫肉汁あふれる豚こまメンチカツ
外はサクサク、中はジュワッとジューシー、お店クオリティのメンチカツです。ひき肉の代わりに、粗く挽いた豚こま肉を使うことで食べ応えアップ。お好みのソースをかけて召し上がれ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】dancyuが"世界一"と認めた味「じゃがいも茹でるとき"アレ"入れて…」2025/05/06
-
【ホケミはもう焼かない!?】混ぜて→“たった5分”で…!?「ふわっふわ」「思わず声が出た」家族大絶賛に感激2025/05/04
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
うますぎて鬼リピ!【鶏もも肉はこの食べ方が最高!】炊飯器にドボン→「あの液体かけるだけ」家族みんな好き2025/05/05
-
『沸騰ワード10』で大絶賛【豚しゃぶアレンジ】タサン志麻さんが教える「薬味どっさり」な食べ方が神ウマ(泣)2025/05/06
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【お願い!袋キャベツに"アレ"混ぜて!】「週に8回食べてます」鳥羽シェフX投稿→民たちお祭り騒ぎに…!2025/05/01
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】Xで反響続々「全部材料あるやつやん!」「やってみる」家中の“食パン”なくなる2025/05/05
-
【もう、めんつゆ卒業ーー!】なすは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「ご飯ドロボーッ!!」ミツカン公式レシピ実食レポ2025/05/01
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日