晩ごはん「1週間献立」あるよ~!メイン+サブ=15分ってすごくない?
- 2023年03月20日公開

晩ごはん作りって面倒…そこで!
メイン+サブ=15分で完成する「1週間献立」を特集
食事を作るのは毎日のことなので、常に考えてしまう家事ですよね。献立作りや料理が少しでもラクになるよう、この記事では「晩ごはん1週間分の献立」をご紹介しています。
しかも、メインとサブが合計15分で完成するから、時短にもなって助かるはず。毎日参考にするわけではなく、1日分だけ作ってみるのもありです。そんな「晩ごはん1週間献立」を見ていきましょう。
月曜日はガツンとスタミナ&栄養チャージ
豚もやしニラたま
豚のこま切れ肉にニラ玉を組み合わせた、ボリュームバツグンのスタミナ料理。オイスターソースをベースに中華風に味つけしています。もやしを加えれば、節約&かさ増しに。どれも火の通りが早いので時短で作れます。(調理時間:10分)
ブロッコリーのマヨ醤油ごま和え
火を通したブロッコリーを調味料で和えるだけの簡単レシピ。マヨ醤油にすりごまとかつお節を振りかけて、コクやうまみたっぷりの味に仕上げています。ブロッコリーはレンジでチンして、その間に調味料を計量すると効率的です。(調理時間:3分)
火曜日は中華風献立
照りとろ♡なす回鍋肉
回鍋肉は豚バラ肉にキャベツやピーマンを合わせて炒め、豆板醤などで味つけした中華料理。キャベツの代わりになすを使うと、豚の脂のうまみをよく吸って、よりジューシーになります。白いご飯がもりもり進むはず。(調理時間:10分)
トマトのねぎダレ和え
トマトにねぎだれを合わせた、シンプルでもうまみたっぷりの副菜。ごま油やしょうがなどを入れて中華風の味にしています。たくさん作って、翌日のおかずにするのも◎。より味が染みていておいしいですよ。(調理時間:5分)
水曜日は全部レンジで完成!
肉巻きキャベツのレンジ蒸し
やわらかくておいしい春キャベツを、薄切りの豚バラ肉でくるんで焼いた簡単レシピ。レンジでチンして作れるのも手軽でうれしいポイントです。コチュジャンを入れた韓国風のごまダレをかければ、もう箸が止まりません。(調理時間:10分)
ピーマンのおかか塩昆布和え
ピーマンにおかかと塩昆布を和えれば、うまみたっぷりの副菜のできあがり。にんにくを入れているので食欲もそそり、白米にも合います。副菜もレンジで作れるので、火を使わずに晩ごはんが完成!(調理時間:5分)
木曜日はおつまみ感覚で春も味わう
じゃがいもとエビチヂミ
チヂミは韓国風のお好み焼きで、居酒屋でのおつまみメニューとしても人気です。じゃがいもや片栗粉を使えば、グルテンフリーで作れます。エビを加えれば、プリプリとした食感も楽しく、主食+おかずになるメイン料理です。(調理時間:10分)
菜の花とちくわのごまマヨ和え
春らしい味を堪能できる、今が旬の菜の花。マヨネーズをベースに、隠し味に練乳を加えると、苦みがマイルドになって食べやすくなります。ちくわを入れて食べごたえもアップ。冷ます時間などなく、作ってすぐに食べられます。(調理時間:5分)
金曜日はこってり&さっぱり&ピリ辛うまい
こってり×さっぱり!鶏もも肉の梅照り焼き
こってりとした味がおいしい鶏もも肉の照り焼きに、梅干しを加えるとさっぱりとした風味もプラスされます。しっかりと濃い味ながらも、爽やかで食べ進めたくなる味わい。白米にもよく合い、食欲をそそります。
菜の花のキムチナムル
菜の花にキムチを合わせると、ピリッと辛さとほろ苦さがマッチするナムルのできあがり。菜の花は茹でずにレンジでチンするので、時短&簡単に完成します。意外な組み合わせですが、これがよく合う!(調理時間:3分)
土曜日はバル風おしゃれごはん
新じゃがベーコンチーズガレット
土曜日はお酒が進むバルのような献立をご提案。じゃがいもはベーコンとチーズを加えてこんがりと焼けば、香ばしいガレットになります。えのきも入れるとシャキシャキとした食感も楽しいおかずになりますよ。
ブロッコリーとちくわの甘酢マヨサラダ
ブロッコリーとちくわをごろごろと入れた、食べごたえたっぷりのサラダ。甘酢で爽やかにしつつ、マヨネーズでコクも加えて、もりもりと食べたくなる味になっています。ピリッと辛くて爽やかなわさびもアクセントに。(調理時間:5分)
日曜日はちょっとしたごちそういかが?
タルタルバーグごはん
ハンバーグにタルタルソースをかけて、ご飯にのせればカフェ風ごはんのできあがり。ハンバーグは成形せず、ポリ袋で混ぜて焼くだけ。タルタルソースはゆで卵を作らず、白身と黄身を別々に火を通せば完成。時短で激ウマです。(調理時間:10分)
トマトときゅうりのピリ辛ナムル
こってりとした主菜に対して、副菜はさっぱりとしてピリッと辛いナムルにしませんか。トマトときゅうりなら水分が多くてフレッシュな味わいに。ごま油をベースにしたコクのある味わいに、豆板醤を加えてピリ辛に仕上げています。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日