友達に「え、これ手作りなの!?」と驚かれた【ブロッコリーの茎レシピ】ご飯かき込みたい!
- 2024年05月03日更新

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。
サラダや温野菜などに大活躍するブロッコリー。
房は食べるけど、茎の部分は捨ててしまう…という家庭が多いのではないでしょうか。
茎も栄養満点でとってもおいしいんですよ!
料理家で管理栄養士の長谷川あかりさんがおいしく食べられる「ブロッコリーの茎の塩麹漬け」をTwitterで紹介していました。
材料はたったの5つ。調理時間は10分ととっても簡単♪
手軽に試せそうなので、さっそく作ってみました♪
料理家で管理栄養士の長谷川あかりさん考案「ブロッコリーの茎の塩麹漬け」
友達に、これ手作りなの?!と驚かれた、ブロッコリーの茎の塩麹漬け。ポイントはなるべく薄くスライスすることと、材料を袋に入れたらよく揉むこと。たった15分で美味しいお漬物が完成します。ブロッコリーの茎が余ったら捨てずにぜひ作ってみてください〜!ビタミンCもたっぷり摂れますよ🥦 pic.twitter.com/yWMrciYtwI
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) February 20, 2023
こちらが話題のツイートです。
4.6万いいねされています。
「ぜひ作りたい!」という声が多く、簡単に作れておいしそうなことから話題になっていました。
材料はこちら
【材料】
ブロッコリーの茎…1房分
塩麴…大さじ1
ゴマ油、酢…各小さじ1/2
粗びき黒こしょう…適量
ブロッコリーの茎レシピ 作り方
ブロッコリーの茎は、固いところを包丁で落とし、薄切りします。
ポリ袋にすべての材料を入れて揉み込み、10分漬けます。
お皿に盛ったら出来あがり。
10分で1品できるのは助かりますよね。
もう1品ほしいときやおつまみにぴったり!
塩麴のコクが感じられ、後から酢の酸味が追いかけてきます。
さっぱりとした後味で箸休めになりますね。
ゴマ油の香ばしい風味と香り、粗びき黒こしょうのピリッとした辛さがアクセントになっていました。
言わなければブロッコリーの茎って気づかないかもしれません。
箸休めやおつまみとしてはもちろん、ご飯にも合い、かき込んで食べたくなります♪
まとめ
今回の記事では、料理家で管理栄養士の長谷川あかりさん考案「ブロッコリーの茎の塩麹漬け」を実際に作ってご紹介しました!
食材を無駄なく使えるのはうれしいですよね。
簡単に作れておいしく栄養が摂れるのは主婦の味方。
ブロッコリーを購入した際は、ぜひ試してみてくださいね!
簡単に作れてとってもおいしいですよ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】和田明日香さん神…「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなるよ(泣)2025/09/01
-
これ反則でしょ…【ウインナーはこの食べ方が最高!】家族が大絶賛「うっま!」「ご飯がとにかく進む」悪魔的な食べ方2025/08/31
-
【ライスペーパー】そのまま食べないでー!?「“アレ”するだけ」→家族が秒で完食「全然足りない」「パリッともっちり」次は倍量で作る(泣)2025/09/01
-
ギャル曽根さんも驚いた!【家事ヤロウ】清水ミチコさんおすすめ肉料理「ポン酢チャーシューチキン」レシピ作ってみた2025/08/31
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
これのために【ブロッコリー】常備します!シェフの食べ方に「1株ぺろりだよ…」家族「おいしい、おいしい!」で“止まらない”激ウマ系2025/09/01
-
【え!?こんなことしていいの!?】上にドーン!→チン「すっごい美味しい(動揺)」「まるでお店」驚愕の神レシピ2025/08/30
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
【家事ヤロウ!!!】で紹介の「ノリア」とは!?簡単&絶品の和田明日香さんレシピ2024/11/29
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"店主の食べ方"→ファンが多いのも納得!「これうまい!」大人の味2025/08/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日