友達に「え、これ手作りなの!?」と驚かれた【ブロッコリーの茎レシピ】ご飯かき込みたい!
- 2024年05月03日更新

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。
サラダや温野菜などに大活躍するブロッコリー。
房は食べるけど、茎の部分は捨ててしまう…という家庭が多いのではないでしょうか。
茎も栄養満点でとってもおいしいんですよ!
料理家で管理栄養士の長谷川あかりさんがおいしく食べられる「ブロッコリーの茎の塩麹漬け」をTwitterで紹介していました。
材料はたったの5つ。調理時間は10分ととっても簡単♪
手軽に試せそうなので、さっそく作ってみました♪
料理家で管理栄養士の長谷川あかりさん考案「ブロッコリーの茎の塩麹漬け」
友達に、これ手作りなの?!と驚かれた、ブロッコリーの茎の塩麹漬け。ポイントはなるべく薄くスライスすることと、材料を袋に入れたらよく揉むこと。たった15分で美味しいお漬物が完成します。ブロッコリーの茎が余ったら捨てずにぜひ作ってみてください〜!ビタミンCもたっぷり摂れますよ🥦 pic.twitter.com/yWMrciYtwI
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) February 20, 2023
こちらが話題のツイートです。
4.6万いいねされています。
「ぜひ作りたい!」という声が多く、簡単に作れておいしそうなことから話題になっていました。
材料はこちら
【材料】
ブロッコリーの茎…1房分
塩麴…大さじ1
ゴマ油、酢…各小さじ1/2
粗びき黒こしょう…適量
ブロッコリーの茎レシピ 作り方
ブロッコリーの茎は、固いところを包丁で落とし、薄切りします。
ポリ袋にすべての材料を入れて揉み込み、10分漬けます。
お皿に盛ったら出来あがり。
10分で1品できるのは助かりますよね。
もう1品ほしいときやおつまみにぴったり!
塩麴のコクが感じられ、後から酢の酸味が追いかけてきます。
さっぱりとした後味で箸休めになりますね。
ゴマ油の香ばしい風味と香り、粗びき黒こしょうのピリッとした辛さがアクセントになっていました。
言わなければブロッコリーの茎って気づかないかもしれません。
箸休めやおつまみとしてはもちろん、ご飯にも合い、かき込んで食べたくなります♪
まとめ
今回の記事では、料理家で管理栄養士の長谷川あかりさん考案「ブロッコリーの茎の塩麹漬け」を実際に作ってご紹介しました!
食材を無駄なく使えるのはうれしいですよね。
簡単に作れておいしく栄養が摂れるのは主婦の味方。
ブロッコリーを購入した際は、ぜひ試してみてくださいね!
簡単に作れてとってもおいしいですよ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【絶対にやってはいけない"卵の割り方"】実はみんな間違ってます!! →「そう習ってた」「殻が入る原因これか」2025/09/24
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【その卵、もう絶対食べないで!】「加熱しても危険なんて…!」管理栄養士がゾッとする警告→「これやってた…」2025/10/18
-
【フライドチキンはもう一生これ!!】元店員がこっそり教える「ケンタッキー」再現で大興奮!「家でこれはヤバい」すごー!2025/10/18
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【お願い!お米「その洗い方」やらないで!】"お米マイスター"が警告したその理由に→『ずっと逆だった』見た目がツヤツヤに2025/10/19
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日