【5分で作れる朝食】多忙な母直伝「通称:ホモパン」が超簡単!“ズボラ旨い”ワンハンド&ボリューミー【水曜日編】
- 2024年07月01日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎日の暮らしをより楽しくすることに精通しているヨムーノライターさんによる、リアルな「5分朝食」をお届けします。
SNSにあるような素敵な朝ごはんも良いけれど、実は皆さんが知りたいのは“巷のリアルな朝ごはん”ではないでしょうか。
あえて「5分で作れる」「リアルに作ってる」をテーマに執筆いただいた、様々なジャンルのヨムーノライターさんの月曜日〜金曜日の「5分朝食」をのぞいてみましょう。
今週は乃々さんの「買いだめパン朝食」をお届けします!毎日必ず訪れてしまう朝、時には「面倒くさい」と感じてしまう朝食作りの参考にしてくださいね。
教えてくださったのは……
- 乃々さん
- ヨムーノライターであり、ヨムーノ公式インスタグラマーのヨムーノメイトリーダーズ。カルディと100均が大好きで、週2回以上のパトロールは欠かさない。
朝は簡単に
おはようございます。朝ごはんは簡単に済ませたい、ヨムーノライターの乃々です。
我が家は、アラカンの“母”、アラフォーの“妹”と“私”の3人の家族構成。みんなそれぞれに仕事を持ち、バリバリ働く人たちだから朝は大忙し。
仕事に行く時間も休日さえも違うため、朝食もバラバラ。各自で用意が基本です。
水曜日は、我が家でずっと愛されている朝食をお届けします。
我が家で愛される、超簡単「ギョニソードッグ(通称:ホモパン)」
水曜日の朝は、パンだけではお腹が空いてしまいそうで、いつもよりボリューミーに食べたい気分のため、ギョニソードッグにしました♪
トーストで魚肉ソーセージを巻くだけのお手軽ワンハンド朝ごはんです。
我が家では、丸善の「ホモソーセージ」が好きでずっと使用しているため、このギョニソードッグは「ホモパン」、「ホモ巻き」の愛称で親しまれています。
「朝ごはん何にするの?」「今日はホモパン♪」といった風に使用されていますよ♡
焼いてのせれば完成!チーズやマヨはお好みで
用意するものは、
・食パン
・お好みの魚肉ソーセージ(我が家は丸善)
・ミックスチーズorスライスチーズ
・お好みでバターやマヨネーズ
です。
パンにチーズをのせてマヨネーズを好きな分だけかけます。
マヨネーズやチーズをパスして、バターだけでもOK。ここはお好みでアレンジしてくださいね。
そして、トーストします。
パンを焼いている間に魚肉ソーセージを剥いておきます。
パンが焼きあがりました。
あつあつのチーズマヨトースト。いつもならこれだけでも完成ですが、今日は魚肉ソーセージをのせます。
もうこれでほぼ完成。
あとは食べやすいようにギョニソー(魚肉ソーセージ)を巻くように食パンをたたむだけ。
さぁ!かぶりつきましょう。
うまいっ♪1本丸ごと使っているため、ホモソーセージの歯ごたえも失われていません。パンと魚肉ソーセージはなかなか相性がいい!
ソーセージが冷たくて嫌という人は温めてから巻くこともおすすめです。ワンハンドで食べられるお手軽朝ごはんですよ。
美味しく栄養をとる工夫から
我が家のマストギョニソーが、丸善の「ホモソーセージ」です。
魚の味はふんわりしますが、生臭くない。そして、しっかりとお腹にたまる食べごたえの、冷蔵庫常備品のひとつです。朝ごはん以外にもおつまみやおやつとして、調理してサラダや炒めものにしたりと大活躍してくれます。
ホモソーセージを食べるようになった理由は母でした。魚嫌いな小さい子どもたちに魚をとらせるため、他に比べれば魚臭くないホモソーセージを好きなパンに挟むことで食べさせるという、あるあるですが母の知恵。
自営業をしながら主婦業もこなし、子ども2人を育てるという忙しい生活を送る人だからこその思いつきだったのでしょう。
幼い頃は食パンにマーガリンとホモソーセージのみだったホモパンも、今はチーズやマヨネーズが追加され、成長したホモパンになりましたよ♪
ズボラで片手でうまい
水曜日の朝ごはんは、ホモパン(ギョニソードッグ)でした。
魚肉ソーセージを剥くことが唯一のめんどくさポイントですが、トーストに挟むだけで完成する手軽さです。
四半世紀以上、我が家で愛され続けています。めんどくさがりでも味にはうるさい我が家で食べているものだから、美味しいハズ!
みなさんにもおすすめしたいズボラめしです♪

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日